こんにちは
東野圭吾の作品の中でも異色な作品の一つに「素敵な日本人」という短編集があります。
全部で9編の物語が掲載されています。
ミステリ要素も満載ですが、どことなく、ホッとするストーリーが、とても癒されます。
中には、星新一を思わせる物語もあり、涙を誘ったり、笑いも湧き上がってきます。
確かに、タイトルの「素敵な日本人」は、言いえて妙だと思います。
こんにちは
最近は、書店でエンディングノートという雑誌を目にすることが多くなった気がします。
自分の年齢のせいかもしれませんが、どちらかと言うと、普通のエンディングノートに
記載する内容も重要だと思いながらも、数あるデジタル情報を、どうするかを考えないと
いけない年齢になってきた気もしています。
この雑誌は、数年前に購入した物ですが、そろぞろ準備を始めておいた方が良いかもしれません。
色々な会員サービスのIDやPWや、サブスクで契約しているサービスの解約手続きなど
いまの時代は、本当に多くの情報があります。
さて、まずは整理だけでも始めないと。。。
こんにちは
私が通っているBARでは、周年というイベントがあります。
それは、お店が新規OPENして、1年目、とか3年目とか、いわゆるきりの良い記念日に
お客様への日頃の感謝を込めてという事で、珍しいモルトウイスキーなどが、サービス価格で飲ませていただけたりします。
コロナ禍の中では、周年パーティを開催するお店も殆どありませんでしたが、
ようやく、行きつけのBARでも始まりました。
先日も、常連とは言えませんが、とっておきのお店としてお邪魔しているBARで
案内状をいただき、とても光栄でした。
また楽しみが増えました。
こんにちは
使用中のCANONのインクジェットプリンタですが、ここ最近、ところどころ文字が印刷されないという現象が発生して困っています。
もちろん、ヘッドのクリーニングなど、やれそうなメンテナンスは一通り試していますが、改善されません。
使用中のプリンタは「TS8230」という機種で、6色インクで写真診察が綺麗という事で購入したのですが、インクカートリッジが高額であるばかりか、購入して半年くらいから、紙詰まりが多発して、メーカに問い合わせたのですが原因不明だったりと「はずれ」の気がしています。
今度は、レーザープリンタも視野に入れながら、今度はビジネス用インクジェットも検討しています。
ああ、悩みはつきません。
こんにちは。
最近では、ネットワークは、すっかり身近になったと感じます。
普段使っているスマートフォンだけでなく、街にはWifiが飛び交っています。
いまやネットワークがなかったら、何もできないと言っても過言ではない状況になってしまいました。
そんなネットワークも、使い方によっては危険を伴いますが、
そもそもの仕組みはどうなっているんだろうかと。
使う側としてある程度の知識はあるつもりですが、やはり基本的な知識は必要かと思いなおして、まずは「図解」付きの基礎テキストを読んでいます。
特にセキュリティに関する知識は大切ですね。
こんにちは
普段から持ち運び用に使っているマイクロソフトのSurfaceGoですが
年齢のせいもあり、画面サイズは10インチでして、何かと苦労しています。
購入当初は、重量も軽くて、2in1PCといってタブレットのように使えるばかりか
LTEも対応していてSIMカードを入れる事で、場所を選ばずに作業が出来るのが特徴です。
最近は、Surfaceシリーズも増えてきたこともあり、もう少し大きめの画面サイズのモバイル用PCが気になっています。
用途をじっくりと考えてみようと思う今日この頃です。
こんにちは
自宅のデジタル機器の接続は、すっかりWifiが主流になってきたと思いますが、
特に、パソコンなどのOSのアップデートを実行するには、そのファイルサイズも大きくて
へたをするとWifiでは数時間も必要になってしまいます。
そこで、有線LANケーブルの登場ですが、量販店に行けば購入可能ですが
長さを考えると、【帯に短し襷に長し】という事はないでしょうか?
そんな時に、安価に自分に必要な長さのケーブルを作るための器具があります。
「かしめ工具」なるものがあります。
この器具で作れば、ケーブルの長さを悩まなくてもよくなります。
ただし、それほどまでに使用頻度は低いので、結果的には持っていなくても大丈夫かもしれませんね。
こんにちは
BARに行くと、最後に頼む1杯があります。それは、ジンです。
コロナも収束気味になってきて、BAR通いも再開しつつありますが、
数種類のモルトを飲んだ後に「No.3ロンドンドライジン」をいただきました。
ロンドン最古のワイン商BB&Rが生み出した素晴らしいジンです。
3種のフルーツと3種のスパイスから作られるそうですが、スッキリとしていて
とても華やかな味わいです。
特に、ジュニパーベリー (杜松の実)の味わいが際立った大好きなジンです。
こんにちは
ここ、最近、溜めていた東野作品の4冊目を読了しました。
「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」という作品ですが、
いままでの東野作品と違って(個人的な意見ですが)非常にテンポよく
実際に殺人事件が起こっている割には悲壮感がなく、主人公である、被害者の弟が
大いに活躍するストーリーです。
それにしても、こんな軽快な会話を紡ぎだす東野圭吾と言う著者の凄さを改めて感じた作品でした。
さて、次は何を読もうかな。
こんにちは。
今年の1月に3回目のワクチン接種を受けたのですが、あっという間に5カ月が経過し、
4回目のワクチン接種券が届きました。
対象年齢でもあることから、早速、予約サイトから近所のクリニックでの接種を予約完了です。
過去の接種予約に比べて、非常にスムーズでした。やはり接種人数が限られているのと
予約システム自体もアップデートされていて、画面表示も分かり易く修正されていました。
さて、今度は副反応が出るでしょうか?
少々心配ですが、安心の為にも接種を受けてこようと思っています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ