-
投稿日 2024-01-30 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
小説を音楽にするユニット<YOASOBI>が、「サントリー生ビール」とコラボレーションした「サントリー生ビール YOASOBIコラボデザイン缶」が、2024年1月30日から全国のコンビニエンスストアで販売開始されています。 <YOASOBI>のロゴやキービジュアルをあしらった限定コラボデザイン「...
-
投稿日 2022-04-20 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは普段、自宅でアルコールは殆ど飲まないのですが、ASAHIが発売した「スーパードライ生ジョッキ缶」は、缶ビールなのにまるでお店の生ジョッキのように楽しめるスーパードライという事で、発売直後はすぐに売り切れてしまったそうです。しかし、最近再度発売になったというCMを見て、見つけたら買ってみよう...
-
投稿日 2021-12-10 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
総合酒類メーカー、ヘリオス酒造(沖縄県名護市)は、西和賀町の沢内醸造所を生産拠点に展開する「銀河鉄道999」ブランドの新たな缶ビール「ハーロックのギャラクシーIPA」を、全国のコンビニ・ローソンで先行販売しています。ギャラクシーホップを使い、かんきつ系の爽やかな香りと苦みが程よく調和しているのが特長...
-
投稿日 2021-06-05 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ローソンでは、ヘリオス酒造の缶ビール「プレミアムクラフトビール銀河鉄道999 車掌さんの黒ビール」を全国の店舗で6月15日から先行発売します。アニメ『銀河鉄道999』がデザインされたパッケージが目印。中身は銀河のような漆黒のビール(ポーター)だそうです。350ml、(358円・税込)。 古酒「くら」に代表される泡盛や、ラム、ビールなどを手掛ける沖縄の酒蔵、ヘリオス酒造が醸すクラフトビール。英国の伝統的なビアスタイルであるポーター(黒ビールの一種)。自然豊かな奥羽山脈系の天然水で仕込んでいます。シルクのようななめらかな口当たりと、しっかりとしたビターなアフターテイストが特徴だとか。パッケージの缶...
-
投稿日 2021-03-08 06:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
酒類大手各社が、ビールや酎ハイに含まれるアルコールについて、度数とともにグラム量をウェブサイトで開示する取り組みを始めるようです。生活習慣病リスクが高まるアルコール量は、男性が1日当たり40グラムとされ、近年は10%近い度数の酎ハイ人気から無自覚な大量摂取の危険性が指摘されています。将来的には商品自体にもグラム量を記載し、摂取の目安を分かりやすく示すことで「適正飲酒」を促す模様です。厚生労働省によりますと、生活習慣病のリスクが高まるのは女性の場合が同20グラム。350ミリリットル缶で度数5%のビールはアルコールの比重から14グラムとなり、女性は2缶、男性が3缶で目安を上回る計算になります。アサ...
-
投稿日 2021-02-03 18:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本来なら 2月2日に発売 されています。好みとして「キリン クラシックラガー」を好んで飲んでいますので、時代的に味がどうだろうと、ビール党としては気になり購入(350ml:219円)してきました。ビールの造り方にも注目すべきポイントがあります。それが、仕込釜において煮沸を3回行うことで麦のうまみを引き出す、ビールの伝統的な製法「トリプルデコクション」を採用していることです。缶には3回煮沸のことは書いてありませんが、明治9(1876)年から続く伝統製法であることが表記されています。2回行うダブルデコクションは珍しくありませんが、3回ともなると時間がかかるため現代ではあまり採用されておらず、この点...
-
投稿日 2021-01-13 18:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
サッポロビールとファミリーマートは、1月12日(火)より、
-
投稿日 2020-11-03 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
サッポロビールは、「サッポロ生ビール黒ラベル」ブランドから「エクストラモルト」を、2020年11月4日に発売します。 同ブランドのおいしさの決め手のひとつである、同社独自開発の「旨さ長持ち麦芽」を100%使用。ビールの風味を劣化させる成分がない大麦から生まれた麦芽です。さらに、通常より麦芽の使用量とアルコール分をアップさせています。何杯飲んでも飲み飽きないという同ブランドならではの〈生のうまさ〉はそのまま、〈さらなる麦のうまみ〉にこだわったとか。 缶のデザインのベースカラーは、店頭でも目をひく赤色を採用。同ブランドのシンプルかつおしゃれなイメージは維持しつつ、シンボルでもある金星を大胆にあし...
-
投稿日 2020-09-15 05:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝日麦酒(現アサヒビール)が1958年(昭和33年9月15日、日本で初めて缶ビールを販売しました。容量350ミリリットルで価格は75円でした。当時飲むには、穴あけ用の缶切りが必要でした。同業他社も追随するなど、缶ビールは次第に普及していきます。写真はアサヒビールが、2009年9月に発売した「アサヒゴ...
-
投稿日 2020-07-27 17:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
サッポロホールディングス(株)のグループ企業であるサッポロビール(株)は、業務用市場を中心に大びん・中びんのみで販売している「サッポロラガービール」の缶商品を7月21日より全国で数量限定発売しています。 「サッポロラガービール」は、1877年(明治10年)にサッポロビールの前身である開拓使麦酒醸造所から発売されて以来、いまに受け継がれる、日本で最も歴史のあるビールブランドです。生ビールでは感じることのできない熱処理ビールならではの味わいが高く評価されるとともに、歴史と新しさが同居した格好良さが、ビール好きに支持され、2011年から8年連続で販売実績を伸ばしています。 缶のデザインは、現在のびん...