今朝は4半過ぎに目覚暫く待機。5時過ぎ起床。5時36分昭和大橋。外気温度は10℃。やすらぎ堤左岸でルアーフィッシングの人と立ち話。遅くなったので八千代橋、6時10分でUターン。帰宅は6時37分。天気は良いのですが若干寒い。
昨日の内科医院クリニック定期検診。「武漢コロナウイルス」ワクチンの予約を入れました。5月25日と6月21日の二回。ワクチンのメーカーは何処かは分かりません。安心材料として受けます。
果たしてTOKYOオリンピックは開催可能でしょうか。半信半疑で見ていますが。世界から多くのアスリートや大会関係者、選手団など移動で感染者が出た場合その対処が大変です。
明るく元気にスタートしましょう。
今朝は4時過ぎに目覚め江戸時代の画人、池大雅の記述、『森銑三著集』読んで再就寝。起床は5時をまわりました。5時46分昭和大橋。外気温度は13℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、6時2分。帰宅は6時29分でした。ダンベル体操の前後屈体操は続けています。
アフガニスタンで爆弾テロ。女子学生が68人死亡。タリバンの思想は女性が学問を教わり、社会進出を阻止する思想に頃固まっているのでしょうか。
オマエ等は母親から生まれたことを拒否する事を洗脳された恐ろしきテロ集団と認識。こんな団体が己の国が豊かな明るい国家建設を目差しているとは考えられません。工業や農業を平和な国造りに邁進する思想が生まれない不幸。
国内の「武漢コロナウイルス」感染が広がっています。ワクチン接種が今後どの様に行われるのか。本日、内科定期検診日です。医師にワクチン接種予約を問い合わせてみます。高齢者の優先権利がありますが。若し、医療従事者や救急機関従事者への先行接種を充実してほしいものですが。
世界の情勢を眺め、出来るだけエネルギーの消費を減らして日常生活を送る方法を模索しています。
今朝は5時前に目覚め起床。5時28分昭和大橋。外気温度は13℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時45分。万代橋上で知り合いと遭遇、初めて会話を交わしました。青森出身で新潟に永住。昭和12年生まれ、お元気です。帰宅は6時22分でした。ダンベル体操の前後屈体操は続けています。
昨日、蔦屋書店で座り読み。雑誌Macファンを読み、iPhoneの多用に使用できるステーションが出ていました。iPhoneをセットすると、充電とデバイス・モニター、キーボード、マウス、記憶装置と連動してパソコンとして使用ができる装置。これの発想は以前から欲しいと思っていた仕様です。但し、未だにスマホへは切り替えていないので情報を楽しんでいます。
週刊ダイアモンドに「儲かる農業」の特集号。興味津々です。これからの農業は技術革新が進み、地べたに這いつくばる農業から脱皮。こ綺麗なファッションセンスで農業を楽しむ時代が若者を取り込む世界でしょう。
世界の潮流を読み込み、コロナ禍のアフターを見据えて行動しましょう。今朝は5時前に目覚め起床。5時28分昭和大橋。外気温度は13℃。やすらぎ堤左岸で万代橋、5時45分。万代橋上で知り合いと遭遇、初めて会話を交わしました。青森出身で新潟に永住。昭和12年生まれ、お元気です。帰宅は6時22分でした。ダンベル体操の前後屈体操は続けています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ