記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo
  • ハッシュタグ「#言葉」の検索結果32件

フリースペース

【Day387】人間は忙しい時にどのくらい勉強するかで価値が決まる

スレッド
【Day387】人間は忙しい時...

2日間、出張中だったので、昨日は久しぶりに歩き、そして走りました。

溜まっていた「Podcast」を聴きまくったのですが、その中で衝撃の言葉が飛び込んできたのです。

番組は「武田鉄矢の今朝の三枚おろし」でした。

金八先生のドラマをやっていた鉄矢さんは、多忙を極めていて、喫茶店で一息ついている場面での話。

その隣の席に、山田洋次監督がいらして、鉄矢さんのこうおっしゃったのです。

「人間は忙しい時にどのくらい勉強するかで価値が決まるんじゃないかなぁ~」と。


何とも、私の心にジャストミートで突き刺さりました!

2日間、目の前のタスクにフォーカスしていたとはいえ、未来のための勉強はまったくできていなかった……。

そうだ、忙しいことを理由にしてはいけないのだと痛感したのであります。

自分自身の「北極星」を忘れずに、コツコツ行動を積み重ねることが大事だということですよね。

今日は休みではありますが、明日につながる「勉強」をたっぷり時間をかけて、やっていこうと思っています。

昨日の自分を超えていきますよ!!!
#勉強 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day276】ダメ出しよりもヨイ出し!

スレッド
【Day276】ダメ出しよりも...

アドラー心理学を学びはじめて、1週間以上経ちました。

やはりいいですねぇ~。

これまで読んできた本に書かれていた要点、先生から聞いた言葉は、すべてアドラーにつながっているんじゃないかと感じてしまうほど。

学びの中で、知っていることもありますが、突然、斬新な言葉が出てくるとワクワクしてしまいます。

昨日勉強していて学んだ言葉が「ヨイ出し」でした。

まさに「ダメ出し」の反対。

日本人のほとんどが「ダメ出し」というワードは知っていて、使ったことがあると思います。

対して「ヨイ出し」はどうでしょうか?

聞けば何となく意味は理解できそうですが、「今日もいいヨイ出しができたぞ!!」などと実際に使っている人は少ないんじゃないでしょうか?

まずは言葉を知る。

次にその本質を知る。

最後は実践・行動する。

このステップで自分に「ヨイ出し」を一般化させたいと思います。

さあ、周囲の「ヨイ行動」を探して、どんどん「ヨイ出し」をしていきましょう!!!
#アドラー心理学 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day217】コウモリの目

スレッド

先日、中村文昭さんがPodcastで「鳥の目、虫の目、魚の目」の話をされていました。

いろんな方々から聞く話で、あらためてちゃんと調べて自分のものにしようとネット検索してみたところ、下記のサイトにたどり着きました!




なんと、コウモリの目とは!!!

読んでみると、まさに今の時代にあった物の見方かもしれません。

コウモリは逆さまになって世界を見ています。
「コウモリの目」は、当たり前の世界を別の角度から見る目、すなわち固定観念を疑う目です。


視点の移動そのものではないですかぁ!

もちろん、純粋に「素直」な目で見ることも大事ですが、疑ってかかることも大事。

まさに、3つの目から、さらにもう1つの視点を知ることができ、今週も「ついてる」としか言いようがありませんね!!!
#法則 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day204】〇〇 me!

スレッド
【Day204】〇〇 me!

昨夜、久々にコーチングのオンラインイベントに参加させていただきました。

目的は、ウルトラマラソンの前にポジティブなエネルギーをいただくため。

そこでコーチ仲間から教えていただいた映画『リメンバー・ミー』。

素晴らしい映画とのことで、大会や資格試験後にゆっくり観ようと思います。


それにしても、この「○○ミー」というフレーズが気になっています。

ドイツのバンドFair Warningで一番好きな曲は「Save Me」。

森川由加里の「Show Me」という曲もありました。

この○○にどんな動詞を入れたいか?

そうですねぇ~???

直感で出てきた言葉は、「believe in me」でした。

自分を信じて、今から走ってくるとしましょう!!


#気づき #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day164】たいぞー塾の進め方

スレッド
【Day164】たいぞー塾の進...

昨日の日曜日に、たいぞー塾塾生と保護者へ塾の説明会を実施しました。

塾生は、息子2人。

保護者は、妻ですw


まずは、「3つの輪」の図を使って、何のために勉強するのかを伝えた後、塾の進め方を協議しました。

そして、最後に塾で大切にすることを共有しました!

ちなみに、大切にすること3つは下記の通り。

1. 習慣を大切にする
2. 言葉を大切にする
3. 自分を大切にする


1は朝ドリルで、2は夜の名言シェアで培い、3は親子コーチングで促進させるつもりです。

勿論、思い通りにいくとは思っていません。

想定外を楽しみながら、親子で共に成長していくのみですね!!!



#たいぞー塾 #勉強 #習慣 #親子 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day148】ついてるを1000回言ってみた

スレッド
【Day148】ついてるを10...

昨日、朝いちの「わらしべ読書」をやったところ、選択した行動が、
何と「ついてるを1,000回言う」というテーマになりました。

これは斎藤一人さんが提唱する「1,000回の法則」。

せっかくなので、徒歩通勤途中で実行してみました。

「ついてる、ついてる、ついてる・・・」


すごく大変なイメージでしたが、10分以内で余裕で 1,000回をクリアしました!

ここでの学びは、やる前の「大変そう」とやってみての「大変度」はイコールではないということ。

もちろん「大変そう<大変度」になる場合もあると思いますが、
大抵「大した事は無かったぜ!」となるものです。

言葉はエネルギーをくれますので、1,000回ついてると言ったことで、体がポカポカしてきたんですよね。

ひとりさんは、これを3ヵ月(約100日)をオススメをしていますので、私も口癖のように、ウォーキング時やランニングには、「ついてる」「幸せ」「ありがとう」などの天国言葉をつぶやいていこうと思っています。

ついてる出来事を引き寄せましょう!!
#ひとりさん #言葉

ワオ!と言っているユーザー

【Day146】人を信じよ。 しかし、その百倍も自らを信じよ

スレッド
【Day146】人を信じよ。 ...
昨日、無事に息子たちの卒業式が終わりました。

一気に気が抜けてしまいました。

体調不良の中、寒い外でかなり待ち時間があったため、一気に冷えてしまい、復調傾向だったカラダは平行線であります。

とはいえ、素敵な卒業式でした。

一気にこの6年間が脳裏を駆け巡ってきましたね。

タイトルは、校長先生からの餞の言葉。

手塚治虫先生の名言です。

「人を信じよ。 しかし、その百倍も自らを信じよ」

まさに、自己受容の言葉じゃないですかぁ!!!

息子たちと共に、私自身の心にも響いた名言でありました。

ありがとう、小学校。

そして、大変お世話になりました!

#名言 #言葉

ワオ!と言っているユーザー

エコーチェンバーにご用心!

スレッド
エコーチェンバーにご用心!


最近、覚えた言葉。

自分色にカスタマイズされたスマホやSNSからは、
多面的な意見を吸収しにくくなるという恐ろしい現象です。

そうならないためにも、普段読まないような本を読んだり、専門外のことを勉強するのもいいのかもしれません。

まずはタイトルにある言葉「エコーチェンバーにご用心!」を意識するだけでも、オッケーでございましょう!!


#言葉

ワオ!と言っているユーザー

カジュアルな相槌をしよう

スレッド
カジュアルな相槌をしよう

昨夜、他人の音声セッションを聴く機会がありました。

私は、その聞き手の方の相槌をノートに書いてみたくなり、ひたすら聞き取った「相槌」についてを書き綴ってみたのです。

「へーーー!」
「そっか、そっか」
「それは良かったですね」
「そーなんですね」
「そうだったのですね」
「うん、うん、うん、うん」
「あーなるほど!」
「いいですねぇ」


書き終わったあと、自分自身が実際のセッションの中で使ったことの無い相槌に丸を付けてみたんです。

すると、次の2つに丸が付きました。

「そっか、そっか」
「うん、うん、うん、うん」

そうなんですよ。こういった気軽に使えるライトな(ちょっとタメ口っぽい)相槌ができていない発見がありました。


よし、それがわかったなら、積極的に使っていくしかないですね!

手帳など目に付くところに、その言葉を記しておこうと思います。
#コーチング #言葉

ワオ!と言っているユーザー

「ただいま」の本当の意味

スレッド
「ただいま」の本当の意味

先日も「ただいま」について書きましたが、さらに考えて書いてみました。


毎日、毎日、帰宅時に発している言葉。

この言葉、奥が深いということに気づいてしまったんです!

家に帰ったときに言う言葉なので、単なる「今帰ったよ」という事実を伝えるためだけのものと思っていました。

辞書で調べても認識は合っていますね。

ただ‐いま【只今/唯今】
【1】[名]
1 今この時。現在。「—の時刻は午前九時です」「—用意しています」
2 ごく近い過去。ほんの少し前。今しがた。「—の報告に異議がある」「—帰ってきたところです」
3 ごく近い未来。すぐ。じき。「—お持ちします」

【2】[感]帰宅のときのあいさつの語。「只今帰りました」の略。「『—』『お帰りなさい』」
(デジタル大辞泉より)


しかし視点を変えたら、違って見えてきました。

自分自身が、自分に意識を向けたとき、自分自身を大切にしようと思った瞬間に「ただいま」となるんじゃないでしょうか。

そう意識したときに、自分で自分に「ただいま」と言ってあげたい!

自己受容の原点は、「ただいま」なのかもしれません。

普段、慌ただしく生活していると、仕事だったり、家事だったり、誰かのための活動だったり・・・ 我を忘れて過ぎていく時間がたくさんあると思います。

過去を後悔せず、未来を不安視せず・・・「今」にフォーカスする。

つまりは「いまここ」。

この「いまここ」と同じ「ただいま」。

ただ、今。

自分自身を見つめている。自分に「大丈夫」と声をかけている状態。

毎日の「ふりかえり」も、自分に「ただいま」をしないと見えてきませんものね。

一人暮らしの方も、今日から自分自身に「ただいま」をしてみませんか?

家族と暮らしている方も、まずは自分に「ただいま」をした上で、家族に向けて「ただいま」を言ってもいいでしょう。

普段何気に使っている言葉からでも、新しい気付きは生まれるものですね。

#言葉

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり