記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

ジョグ 5km

スレッド
5km┃0:25:58┃5'12┃20:15開始┃晴┃17℃
花体20周=5kmジョグ。
ゆっくりのつもりが体育館の閉館間近だったためかペースアップ。
仕方ない。
(疲労抜き 15/15km 済み という事にしよう。)

ワオ!と言っているユーザー

受け入れられないという事なのかな

スレッド
ここ1、2年でネット上での誹謗中傷の様な攻撃が増えたような気がする。
個人の感覚なので万人がそう思うとは思えないけど、そんな気がする。

某ポータルサイトのコメント、某動画サイトのコメント、
某大手通販サイトのコメント、などなど、
誰もが見れるページで堂々と書かれていると、
自分に対して書かれている訳ではないけど、あまり良い気がしない。
自分の感覚がずれているのか、別にそんな些細な事を非難して
大げさにコメントとして書き込む必要があるのだろうかと
そういう書き込みを見るといつも思う。

そんなコメントを書く理由はどんな事が関係しているのか、
みんなから認められたい、思っている事を世に知らしめたい、
普通の事を書いても誰も見向きもしないから、
極度の潔癖症のためにどうしても文章にも完璧性を求めたい、
そんな書き方は受け入れられない、なのかな。

他人のネット上の発言等を受け入れられない様な人が増えれば
攻撃的コメントも増えるのかもしれないけど、
回りまわって自分に返ってくると思うから、
ある程度は受け入れられる気持ちを持っていないとだめな気がする。

一部の少数意見がネット上では大多数に触れる事になると思うから、
もう、少数意見とは取りにくくなっていく様な気がしてならず、
ネット利用で交流が深まったのは一時的な年数で、
交流の場すらも壊されてしまう可能性も無くはないような気がする。

自分が今感じている事は今後も進行していくだろうから、
少しは寛容する気持ちを維持して行きたいものです。

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくりラン 10km

スレッド
10.2km┃1:05:10┃6'23┃14:15開始┃晴┃25℃
10kmゆっくりラン。(疲労抜き 10/20km 済み)

ワオ!と言っているユーザー

インターバル 5本

スレッド
5km┃0:25:00┃5'00┃16:00開始┃晴┃22℃
アップ  8周=2km
5'00走 20周=5km
繋ぎ   5周=1.25km
ダウン  4周=1km
-------------------
花体  37周=9.25km

インターバル5本(キロ5'00ペースの7分回し×5本)実施。
どうにか5本実施。

ワオ!と言っているユーザー

個人情報とプライバシー 2018.09.17

スレッド
個人情報保護とプライバシー保護について少し学習。
どこまでならセーフでどこからがアウトなのかが良く理解していないので
先日に作成した地元地図の事でみんなにその辺をどう説明すべきかを整理。

昨年の2017年5月に個人情報保護の適用範囲が改正されていたので確認すると、
個人情報を扱う事業所、団体、自治体、が適用範囲とあり、
自治体やその類のグループまで影響が及ぶようになった。

つまり、地元地図(世帯主名を記述したもの)を個人で愛でるレベルであれば個人情報保護の
対象外となるのでセーフ。自治体として扱う場合は制限付きセーフになる。
# 仮に自治体で地元地図(世帯主名を記述したもの)を誰もが閲覧できる所に掲載する場合、
# 個人情報保護ルールをきちんと施行する必要があり、
# ルールを施行しない場合はルール違反となるため個人情報提供者より違反とされる。
# 違反報告を恐れれば、閲覧取り止め、金庫内へ保管、などの措置となると思われる。

みんなは、なんでもかんでも個人名が記載されていればアウトと思っていたので、
その違いを説明したけど、納得していない感じだった。

個人情報とプライバシーの扱いについては、まったく違う規定で
アウトとセーフを判断するから分かりにくいけど、
個人情報保護は、3つのルールをきちんと守れば良いという事。
プライバシー保護は、個人の秘密に介入しない事を守れば良いという事。

この先は当面、うまく付き合っていかなければならないから
ちゃんと理解して利用する必要があると思いました。

以下、それぞれの要約

------------------------------
「個人情報」とは
------------------------------
本人の氏名、生年月日、住所、マイナンバー、指紋データなどの
生存している特定の個人を識別できる情報のこと。

個人情報を扱う際の基本的なルール(※個人情報を扱う事業者や団体としてのルール)
1)使う目的をきちんと説明する
2)勝手に目的外に使わない
3)しっかり保管する


------------------------------
「プライバシー」とは
------------------------------
個人や家庭内の私事・私生活。個人の秘密。また、それが他人から干渉・侵害を受けない権利。
また「自己の情報をコントロールできる権利」という意味も含めて用いられることがあります。

プライバシーの具体的な事柄
1)位置情報:資格、所得、学歴、職業、健康状態、趣味、など
2)私生活 :思想信条、宗教、性癖、諸団体加入事実、など


------------------------------
防災対策(住宅地図のあり方)
------------------------------
※ゼンリンの個人情報保護方針より抜粋
防災・消防・警察等の生命・財産の安全にかかわる活動、及び
日常生活におけるサービスに至るまで、幅広い範囲で
多数のお客様にご愛用いただいております。
https://www.zenrin.co.jp/privacy/index.html


-------------------------------------------------------------------------------------------------
【個人情報】
これまで個人情報保護法上の義務が適用されていなかった小規模事業者や自治会などの皆さんも、
平成29年(2017年)5月30日からは適用対象になってますので、個人情報の取扱いを確認しておきましょう。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201703/1.html

-------------------------------------------------------------------------------------------------
【プライバシー】
http://www.soumu.go.jp/main_content/000190686.pdf
https://privacymark.jp/wakaru/kouza/theme1_03.html

ワオ!と言っているユーザー

人口と年金受給者割合の確認 2018.09.17

スレッド
敬老の日だからというわけではないけど、
日本の総人口や年金受給割合などを確認。
総人口   :1億2649万5000人(2018年3月1日確定人口)
年金受給割合:3人受給 に対し 5人支払

全国平均でも支える人数の割合が厳しい状態。
試しにご近所は、全国平均近似だけど、
お隣の2地区は支える人数を超えてる。
まぁ、収支の金額は個人で異なるからバランスは大丈夫なのかもしれません。

以下、計算過程
----------------------------------------------------------
国内総人口(2018年3月1日確定人口)
----------------------------------------------------------

№ 年齢層   人口数   割合
-------------------------------
① 20歳未満: 21,489,000 17%
② 20~59歳: 61,991,000 49%
③ 60~64歳: 17,643,000  6%
④ 65~74歳: 17,643,000 14%
⑤ 75歳以上: 17,689,000 14%
-------------------------------
総人口数  :126,495,000

【年金受給割合・全国平均】
年金受給者   ④+⑤   35332000    57   3
----- → --- = ----- =  - ≒ -
年金支払者    ②    61991000    100   5


------------------------------------------------
年金受給割合
------------------------------------------------
①ご近所自治区(2015年10月01日現在)
②お隣自治区1(2015年10月01日現在)
③お隣自治区2(2015年10月01日現在)
④全国平均  (2018年03月01日現在)

年金受給  ① ② ③ ④
--------------------------
受給者:  2 5 1 3
      - - - -
支払者:  3 4 1 5

ワオ!と言っているユーザー

秋祭り

スレッド
今日は朝から夜まで秋祭り。
朝に御神輿を公民館から神社に運び、
お昼から夕方までパレード、
夜は飲み会。
やっぱ町民総出の秋祭りは面白い。

ワオ!と言っているユーザー

ザ・プレデター 2018.09.15

スレッド
ザ・プレデター 公開 ザ・プレデター 公開 アメリカ太陽観測所が閉鎖... アメリカ太陽観測所が閉鎖 太陽の傍には未確認飛行物体の大... 太陽の傍には未確認飛行物体の大群が見受けられる
SF映画「ザ・プレデター」が昨日から公開された。
かなり内容が既出作品よりも充実しているそうなので、近日観に行きたいと思います。

どういうわけか、ザ・プレデター公開の数日前に太陽のすぐ傍に未確認飛行物体の
大群が集結しているというので、その大群の一部としてプレデターが来ているんじゃないかと
思うような状況が発生しているようです。
数か所あるアメリカ国立太陽観測所が閉鎖されているとの事。
それに関連する情報が動画サイトで公開されていたので添付します。
現実的に真実なら、夢物語とは受け止められないと思います。

太陽周辺に集結した未確認飛行物体 GIGANTIC object

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくりラン 10km

スレッド
10km┃0:58:12┃5'49┃17:00開始┃晴┃23℃
北体・池6周=10kmゆっくりラン。
この3日間でペース走の疲労抜き(合計20km)終了。

秋祭り準備が明日から始まるから様子見て走ろう。

ワオ!と言っているユーザー

ゆっくりラン 5km

スレッド
5km┃0:32:36┃6'31┃18:00開始┃晴┃19℃
花体20周=5kmゆっくりラン。(内1kmを裸足)
着地に少し難ありと思ったので今日も裸足ランを1km。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり