統計2019年10月の状態。 全国人口比率の色:3%以上=緑、5%以上=黄色、10%以上=オレンジ
2019年10月現在の統計を確認。
人口1億2625万人の国民。
都道府県別の
人口割合の上位ベスト5は以下の都府県。
1位 東京都 11.06%
2位 神奈川県 7.29%
3位 大阪府 6.99%
4位 愛知県 5.99%
5位 埼玉県 5.82%
東京都だけで11%以上の国民が居住されている事がわかりました。
東京都の人口はほぼ、北海道+東北6県=東京都 となります。
人口密度を東京都と連合(北海道+東北6県)で比較すると
東京都が68倍の混雑状態となるようです。
【人口】
東京都:13,953,744
連合 :13,936,719
【面積㎢】
東京都: 2193.96
連合 :150373.28
【人口密度】
東京都:6361
連合 : 93
【人口密度の比較】
東京都が連合の68倍の混雑状態。
YAMAHA「PSS-A50」
YAMAHAから小型キーボードが11月20日に発売されていました。
「PSS-A50」というミニ鍵盤・37鍵のもの。
MIDI接続可能なものの様なので、DTMをやる場合に場所を取らずに済みます。
使い方の1例を動画にまとめていらっしゃる方がおりました。
これだけできる事を明瞭に動画にしたら、発売元が喜ぶ気がします。
前のものを撤去した状態
新調したものを据え付けた状態
今日はガステーブルを新調。
前のものは何年使ったか覚えてないけど、
着火箇所を少し磨いてだましだまし使っていたものの
なかなか火が付かなくなったので新調に至りました。
スーパーで発見した新しい商品?のこんにゃく粉入りのプリン。
100円だったので買って食べてみたら自分好みで良かった。
4種類並んでいたので全種類食べてみたら、いまのところは
ミルク味が一番美味しい。
向こう1年間、飲酒とラーメンを断ってみます。(誘惑に負けなければ)
飲酒はこの2ヵ月で2週間に1回、
350ml前後のアルコール(ビール、濁り酒、酎ハイ、ウィスキー)を
飲酒して翌日にどのような効果が表れるかを確かめました。
結果としては、全日身体がだるくなり何もしたくない状態になりました。
家の作業や地域の作業など、やらなければならない事はやりましたが、
進んで何かを考案して行う自由研究の様なものはできませんでした。
ラーメンを食べると30分以内に胃腸の活動が活発になり、
食後は、しばらく自宅に居た方がいい状態になるようになりました。
今年の7月に急な気管支喘息に罹患し、その時に処方された抗生物質が
影響したのかわかりませんが、それ以降はラーメンを食べると胃腸がダメになります。
数年前にピロリ菌治療の時に、抗生物質を処方されて使っていましたが、
抗生物質治療の2回目にあたる今回で、胃腸が弱くなったのかもしれません。
3km┃0:17:53┃5'58┃19:30開始┃晴┃3℃
3kmコースをゆっくりラン。
だいぶ冷え込み、ランが終わっても体は寒いままだった。
更に冷え込めば5km程度まで寒い状態が続くから、
今年は厚めのウィンドブレーカーが必要かな。
チャランポの1曲1曲がそれぞれ世界観を持っていますが、
歌詞に使われている言葉に注目してみると別の世界も見えてくる感じがします。
とても良く出てきていると思っていた「マリー」ですが、
実際に曲名や歌詞中に出てくる曲数は3曲だけかと思いました。
「ライライ」と歌う曲はマリーと同等かと思っていましたが、意外に多く、
22曲あるようです。最近まで21曲と思っていましたが
「あやしい放送局」という曲にしっかりとライライと入っていました。
自分の知らない曲や未発表の曲にもきっとライライはあるんだろうなと思います。
あやしい放送局のテーマ -YouTube-
ライライ節 -YouTube-
昨日の掛け軸がとても気になって仕方ないので、
そもそも掛け軸の作り方とはどうやるものなのかを
動画で配信されている方がいたので、その動画を拝見した。
その動画はA4コピー用紙に印刷したものを掛け軸にするもの。
セオリーとして、天(上底を覆う)、地(下底を覆う)、
柱を2本(左右を覆う)、で用紙を囲み、
それらを掛け軸の母体である、「表装」に貼り付ける。
上部には吊るすための紐、下部には軸棒を取り付ける。
なるべく小さく丸めたいので、その風体からして、
A4縦にして、横幅約21cmなので、それプラス左右に10cmづつで
横幅は約50cmになり、丸めて持って行くにしても大きい。
ちょっと先走って掛け軸もどきを作って失敗してみたけど、
改めて掛け軸の作り方動画を観て学習できて良かったと思います。
掛け軸化するには、ありあわせの資材を使えば
安価に作成できそうだけど、仮にも人に渡すものとなると
ありあわせの資材という訳にもいかない。
いろいろ思案して、もしも丸めて持って行くなら、
卒業証書を入れる丸筒がベストに思えてきた。
今回は丸筒がベストです。
3km┃0:18:31┃6'10┃19:00開始┃晴┃1℃
3kmコースをゆっくりラン。
実に3週間ぶりのラン。卓球大会の練習&大会、葬儀、など
いろいろ続いたから、ようやく思い出したようなランとなった。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ