今日は天気も良く畑堀り日和。
今年は特に作付けは無いので、草を最小限に抑えるのが目的。
1回目の今日は、荒堀に留めるのみ。
2022年4月20日現在の開発進捗状況
2021年4月4日現在の開発進捗状況
今日の段階でのコロナ・ワクチンはどのくらいの製薬会社が作成しているのか
確認したところ、14社らしいです。
4回目の接種計画が出て来たようですが、AnswersNewsで示される表が一つの目安になりそうです。
AnswersNews - 製薬業界で話題のニュースがよくわかる
去年の11月に昔作った曲のリマスターをして、実は波形だけ確認して
実際の曲を通して聴いていないものが幾つかあって、改めて聴いてみると
音割れしているものが殆どだという事に気づいていました。
今日、時間をリマスターに取る事ができたので改めて実施。
音割れする少し手前までボリュームを上げる様にして、
どうにか作業終了となりました。
アルバムジャケットは去年11月に作ったものを使います。
「Logiism」(全17曲) 2022.04.19 Internal Release
□■□ YouTube - TAKE-MUSIC □■□
民間宇宙企業SpaceX社で人工衛星を使用したインターネット通信サービス「Starlink」を開始していたとの事でした。
地球軌道上にある12,000基の人工衛星を使用して、宇宙にインターネット網を構築するとの事。
2022年現在、アメリカとヨーロッパでβサービス版として利用されています。
通信速度は、下り最大60Mbps、上り最大18Mbps、との事。
利用料金は、99ドル(約1万円)/月、別途Wi-Fiルーターや衛星に接続する為の端末セットが499ドル(約5万2000円)との事。
日本でもサービス開始されたら、利用してみる価値はありそうです。
2022年中のサービス提供を目指して、KDDIがStarlinkと業務提携を結んでいる様ですので、
どのようなサービス体系で世に出て来るのか楽しみなところです。
■□■ Starlink:SpaceXの衛星インターネットプロジェクト ■□■
■□■ Gigazine 2022.04.18 - 衛星通信サービス「Starlink」がフランスで通信ライセンスをはく奪される ■□■
花見がてら運動公園で5kmラン。
桜並木の遊歩道には親子連れ、犬の散歩の人々が沢山いた。
桜も満開に近く、風は少し冷たいものの日差しが強いので丁度良い気温で
良い気持ちで走れた。
今日のTVタックルを観て、ロシアが悪いのか、ウクライナが悪いのか、
それとも別の何かが悪いのか、という自分の中での構図が変わった。
1週間位前までは、露30%、宇60、他10%、と思っていた。
今日のTVタックルを観てからは、露30%、宇30%、他40%、に変わった。
番組中でウクライナでボランティア団体で活動されている人の生の声を聞くと、
2015年5月のミンスク合意から2022年までの経緯をわかりやすく話していて、
ミンスク合意はドイツとフランスのが見守る中での合意だったが、
強引な合意だった事を知り、そういう事情であれば、仕方がなかったと思われ、
また、NATOや国連も戦争を収束させる意思がない事を理由に、
このまま戦争を冗長させる傾向に見られるという話しに、
ウクライナは戦争を続けたい何かに巻き込まれている状態にあると締めくくられた。
何かに巻き込まれている何かとは何なのかは良くわからない。(米?)
ベートーベン交響曲を昨日(2022.04.15)から聴きはじめ、
第7番・第1楽章の途中まで聴ききました。
なんかこう、通して聴く贅沢の様なものを感じながら運転していましたが、
軽トラだと若干運転時のエンジン音が大きいので、音量を高めにして聴きました。
とりあえず、1回は軽く通して聴く予定です。
感じた事は、
交響曲第1番も素晴らしいですが、
2作目はより良いものをという事だったのか、どちらかと言えば第2番が素晴らしい。
第3番でやや趣向が変わり?、第4番で3番から更に良いものを目指した気がして、
第5番でこれでもかという強い音楽になった気がします。
第6番は一転してとても美しい。優しい音楽で泣けます。
途中嵐をイメージした演奏もありますが、全体を通して優しい交響曲でした。
さて、第7番はどうかな。
今日は一関のちょっと昔のバス停までドライブ。
数日前にツイッターの紹介記事があって興味が湧いた。
明治8年まで存在した、鬼死骸村(おにしがい・むら)にあったバス停留所のようでした。
一関から更に南に行った宮城の大崎市には鬼首(おにこうべ)温泉など、
岩手と宮城の県境付近には鬼に関した地名があったりする。
鬼死骸の方は坂上田村麻呂が関連しているようですが、蝦夷征伐から建立された神社もあり、
坂上田村麻呂の力は大きいものだったと思わされます。
蛇足として、
花巻にランニングの坂道練習で良く行くコースの頂上にお寺(神仏習合)があり、
これも坂上田村麻呂が建立されたものでしたので、岩手県南には村麻呂縁の神社・寺が多いのだと思われます。
ベートーベン作品全集2020 FLACをグループ分けした場合の占有容量
FLACファイルからMP3へ変換をしたところ、
どうも1ファイル少ない事がわかり、何故少ないのか確認してみると
ファイル名が200文字程あり、ファイル名が長すぎてMP3変換ができない事が判明。
短くして事なきを得ました。
それと、どうして「グループ」の方が「CD抽出」したものより2ファイル多いのか分からなくて、
重複検索して重複ファイルはみつけたものの、なぜ重複したのか付属小冊子を見ると、
冊子に重複して記述されている事が判明。
グループ「03序曲&歌劇」で、都合上1つのファイルを2つのフォルダに置いた方が良いようで、
2つのファイルがその対象となる様だったので、2ファイル多くなるのでした。
それにしても、一番容量を使うのはグループ「01交響曲」だろうと思っていたら、
一番はグループ「24四重奏_弦楽器」で全体の10%以上を占めます。
この作品全集がそういうグループになるように小冊子がまとめられているのだと思いますが、
「37民謡」など、たぶん聴いた事の無い楽曲も「01交響曲」よりも容量が多いというのも面白いです。
ベートーベン全曲集の曲(1585曲)を38グループに分ける作業を38/38グループ、すべて完了。
明日から少しづつ聴いていこうと思います。
グループ化している時に、FLACファイル名には作品番号(Op.)や整理番号(WoO.)は
抽出ソフトが付けてくれるので良かったですが、曲名や通称を日本語では付かなかったので
何気に日本語名を付ける時間がかかったと思いますが、どうにか完了です。
□■□ Amazon.co.jp - ベートーヴェン作品全集2020(CD80枚)□■□
FLACファイル抽出(CD80枚):10日間
FLACファイルグループ分け: 6日間
-------------------------------------------------------
合計 :16日間
曲ファイル数 :1585個
総ファイル容量:約25GB
【グループ01-38】
|
├ 01_Symphonies_交響曲
| ├ 01_Symphony_No1_Op21
| ├ 02_Symphony_No2_Op36
| ├ 03_Symphony_No3_Op55_''Eroica・英雄''
| ├ 04_Symphony_No4_Op60
| ├ 05_Symphony_No5_Op67_''Fate・運命''
| ├ 06_Symphony_No6_Op68_''Pastoral・田園''
| ├ 07_Symphony_No7_Op92
| ├ 08_Symphony_No8_Op93
| └ 09_Symphony_No9_Op125_''Choral・合唱''
|
├ 02_Concertos_協奏曲
| ├ 01_Fantasia_''Choral_Fantasy・合唱幻想曲''
| ├ 02_Piano_Concerto_in_D
| ├ 03_Piano_Concerto_in_E-flat
| ├ 04_Piano_Concerto_No1_in_C
| ├ 05_Piano_Concerto_No2_in_B-flat
| ├ 06_Piano_Concerto_No3_in_C-minor
| ├ 07_Piano_Concerto_No4_in_G
| ├ 08_Piano_Concerto_No5_in_E-flat_''Emperor・皇帝''
| ├ 09_Romance_No1_in_G
| ├ 10_Romance_No2_in_F
| ├ 11_Rondo_in_B-flat
| ├ 12_Triple_Concerto_in_C
| ├ 13_Violin_Concerto_in_C(fragment・断章)
| └ 14_Violin_Concerto_in_D
|
=
|
└ 38_Partsongs_合唱曲
├ 01_Abschiedsgesang・別れの歌_WoO102
├ 02_Glaube_und_hoffe_four_voices・信じて望めよ_WoO174
├ 03_Languisco_e_moro・愛する人よ、あなたによって悩み、死ぬ_Hess229
├ 04_Polyphonic_Italian_Songs・多声のイタリア語歌曲_WoO99
└ 05_Canons_and_Musical_Jokes・カノンと戯れ
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ