記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

SF文章の準備

スレッド
SFの文章を書くにしても何をどこから書けばいいのか整理すると、
とりあえず、直近の未来を示せるような文章がいいのかも?という事で、
はやし浩司先生のライン理論を中心に、たつき諒先生の夢日記(2025年7月)へ
繋がるような展開がわかりやすいのかも知れません。

SF系の話を現実と受け止められない人向けに書くので、
具体的な数字が前面に無いと理解したくないと思われるので、
数字を上手く使って文章へ誘導できればいいのかと思います。

10名位の方々の今まで発表されて来た話の内容で
少し脇を固める形でいいのかなと思います。

ワオ!と言っているユーザー

格言成句

スレッド
健康は百萬の富より勝る。
為せば成る。
知っていても行動できなければ知らないと同じ。

これらの3つの格言成句は先祖から幼少期の自分に与えられた言葉。
どれだけ履行できているかと考えると、ほぼ履行できていない。
絵にかいたものを眺めているに等しい。
すみません。私はまだ未完成のままです。

ワオ!と言っているユーザー

お金の使い道

スレッド
お金というのは何かアクションを起こすための道具の一つなのかなと思える今日この頃。
勉強して知識を得て、科学者や機械エンジニア、学校の先生、など、
人の成長を促す事ができる人間というのは尊いものなのだと思います。
お金はそれら人間育成に必要な道具の一つとも思えます。
死ぬまで勉強は必要なのだと思いますが、それにもっと早くから気付ければ良かった。
若い時にガッツリ勉強しないと、後々になって勉強の仕方がわからないために苦労する事になる。
鉄は熱いうちに打てとは良く言ったものだと思います。

ワオ!と言っているユーザー

よもやま話 2022.04.25

スレッド
久しぶりに近所の先輩と会ったので世間話を少しした。
いろいろ話題を変えて話しているうちに少しSFのような話題にもなり
ついつい少し突っ込んだSF話をしてしまい、しまったと思った。
先輩からは逆に新鮮に思われたのか、それとも付いて行けなくて切り出されたのか、
その話の内容を文章にしてみたらいいのではないかと言われた。
まぁ、ダメ元でSFの文章を書いてみるのも悪くはないかもしれない。
書けば自分の知っている事の整理にはなる様な気はする。

幾らSFが好きでも自分から1から調べた事は無く、
誰かのWebサイトを読んだり、本を読んだり、YouTubeなどの動画を観たり、
それらの複数の人が発信している情報を自分の中で繋ぎ合わせて、
だからこうなっているという風に理解している程度なので、確実なものではない。
確実なものとは、SFの場合は実体験しか無いのではないかと思うのですが、
それもまた乏しいものしかなく説得力には欠けます。

不確実ではあるけど今知っている事を整理して文章化してみようと思います。

ワオ!と言っているユーザー

カメラ比較 2022.04.25

スレッド
コンデジ1:SONY DSC-... コンデジ1:SONY DSC-W81 コンデジ2:CASIO EX-... コンデジ2:CASIO EX-H15 スマホ:Unihertz At... スマホ:Unihertz Atom L
画像記録としてデジカメやスマホカメラで撮影していたけど、
この前にバス停の写真をコンデジで撮影してみたら、なんとなくぼやけて見えたので、
念のために手元にあるコンデジ2台とスマホ1台での撮影結果を比較してみた。

コンデジ1:SONY DSC-W810 (2014年製造) - 20.1MP
コンデジ2:CASIO EX-H15 (2010年製造) - 14.1MP
スマホ  :Unihertz ATOM L (2020年製造) - 48MP
※コンデジ1・2の撮影サイズは、4:3の最高画質で撮影したもの。

コンデジ1・2は12年前と8年前のもので、少し古いし画素数も低い。
スマホは比較的新しく画素数はデジカメの2.3倍以上ある。
スペックの数字だけで比較にはならなと思うので近影よりも接写に近い距離で、
机上に置いたA4サイズの資料を撮影してみたところ、
スマホカメラがはっきり・くっきり写り、コンデジ1・2はぼやけてしまう。
被写体が1つだけなので、各カメラの性能比較にはならないかもしれないけど、
実力の差がはっきりした。

ワオ!と言っているユーザー

ウクライナ・キーウ市内の映像 2022.04.24

スレッド
産経新聞の記者がウクライナ・キーウ市入りして動画撮影されていた。
キーウ郊外は若干攻撃された痕跡があるものの、市内は攻撃を受けたようには見えず、
静かな綺麗な街並みです。

日本のテレビ報道を見ると、キーウ市内は相当な攻撃を受けている映像が流れますが、
まったく違う事に気づかされます。

SankeiNews - ウクライナ・キーウ市内を撮影

ワオ!と言っているユーザー

2487498

スレッド
2487498

「2487498」という数字は、ロシアの物理学者(氏名不明)が導き出した数字ですが、
身体に良い数字との事で、1日1回眺めると良いとの事でした。

ワオ!と言っているユーザー

スマホアプリのバッテリー異常消費対策 2022.04.23

スレッド
1ヶ月程前から気になっていた、
Androidアプリ「Google Play 開発者サービス」のバッテリー異常消費。
20%使用している。
バッテリーの持ちが随分悪くなったと思ってのバッテリー消費確認でした。

Android10から11へアップデートしてから、異常な消費がされるようになった気がします。
対策を調べてみると、
1)スマホ本体の再起動
2)キャッシュ削除
3)データ削除
4)アンインストール
5)アンインストール後再インストール

ざっと5つの対策方法があるようでしたが、とりあえず1~3は実施したので数日様子を見ます。

ワオ!と言っているユーザー

飲料水

スレッド
だいぶ昔、45年以上昔、
近所で野菜を洗える湧き水が出る所があったけど、
この前に久しぶりに行ってみたら湧き水は止まっていて
ちょっと残念な気持ちになった。

自家水の場合、井戸から取水するために電気ポンプを使用するタイプだと
仮に電気が止まって、水が出なくなった場合の候補に
この野菜洗い場の湧き水を飲料水とする事にしていたので、
どこか別の場所を探そうかと思いました。

別の場所と言っても、近くならいいのですが、
あまりにも遠ければ意味が無いので、
もしかしたら、川の水をろ過すればいいのかとも思えます。

食料が入手し難くなる、あるいは、入手できない状態になった場合、
最低限水があればある程度は日数を凌げるので、
近所を少し調べたいと思うところ。

ワオ!と言っているユーザー

電動キックボード 2022.04.20

スレッド
「くるまのニュース」より画像拝... 「くるまのニュース」より画像拝借
昨日のニュースで気になったのが、電動キックボードの免許不要で利用できる様になる事。
最高速度20km/h以下での車道走行ができるのは良いかもしれない。

ちょっとした”足”で使うのは、ありなのかもしれない。
# 車を運転している時に自転車や原付が前にいると少し邪魔ではあるけど。

急に国会で可決された免許不要の事だけど、
背景には高齢者ドライバーの免許返納の受け口でもあるのかと思いました。

また、今年の5月から自動車の高齢者講習に運転技能検査が新設されるので、
もしかしたら、全体の1/3が不合格になりえるようなニュースを見ました。

高齢者講習をパスできなかった人向けに、車はダメでも電動キックボードという
選択肢もありなのかもしれません。




くるまのニュース - 「ほぼ自転車」電動キックボード規制緩和! 免許不要の改正道交法が成立! 既製品はどうなる?

警視庁 - 認知機能検査と高齢者講習(75歳以上の方の免許更新)

Amazon.co.jp - 電動キックボード

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり