記事検索

お父ちゃんコーチのブログ

https://jp.bloguru.com/pafaddy-blog
  • ハッシュタグ「#経験」の検索結果9件

フリースペース

うまくいかないかも

スレッド
うまくいかないかも
「失敗するか?成功するか?」
これって、どうすればわかるのでしょうか?


そうです、
やってみて初めてわかるんです。



「うまくいかなかったら嫌やなぁ」
「失敗したく無い」
と思ってしまいます。

誰しもそうんなんでは無いでしょうか?


行動を起こしたい気持ちは有るんですよね。

でも、なかなか一歩が踏み出せない。


また、


失敗は想像していない形で起こることが多い。


想定していた失敗だったら、
対処法も考えられるので、
それほどの問題ではありません。



生きていて起こるトラブルは、
多かれ少なかれ想像を超えたものばかりです。


みんな、自分が知らないところで、
社会で困らないように何かしらの準備して、
そして工夫して、失敗を繰り返しながら、
うまいことそれなりにやれているように見せる。

そんな努力や成長をしているんです。


世の中に毎日幸せ超ハッピー!な人はいません。

毎日何の苦労も無い人はいません。

何でも完璧にこなせる人もいません。


誰もが欠点があります。
そして、できないことがあります。


だから、
むしろ最初から
「うまくいかないかもね。」と、
割り切って行動を起こしてしまう。


成功したらラッキーな気持ちになれますよ。

あくまでも考え方の一つです。

そして、うまくいかないことこそ経験です。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #ラッキー #失敗 #子育てコーチング #成功 #経験 #行動

ワオ!と言っているユーザー

カッパ

スレッド
カッパ
梅雨明けですね。
それにしても早い、少雨。

そんな状況でも、
期間中は雨がよく降りました。
この後の夏も
ゲリラ豪雨が降ります。


この雨。
自分が出かけている時や、
移動しなければいけない時に
降るのが一番困ります。


私も、数年前までの通勤で
自転車通勤していました。

だから、
雨は困りました。


梅雨真っただ中の先日、
自転車通学している息子が、
制服のまま、
びしょ濡れで帰宅しました。


「なんで、カッパを着て帰ってこなかったの?」
「出る時に降っていなかったから」
「途中で着ればいいやん?」
「屋根のある場所が無かった」
※カッパ:レインウェア

・少しでも降りそうな雰囲気が有ったら前もって着ればいい
・降りそうであれば、着なくとも、すぐに着れるように準備していればいい
・人の家の軒先でも、マンションの前でも、どんな場所でも着る事は出来る

などなど、着れない理由は無いはず。


恐らく、面倒くさかったり、
格好が悪いと思っていたり、
そもそも着る気が無いだけ。


でも、
この「着る」必要性を、
自分自身が感じないと、
恐らく今後も着ない。


お風呂は準備していたので、
直ぐに入るように言いました。

その前に、
びしょ濡れになったカバン(大きなリュック)の
中身を全て出させました。
(私も手伝いましたが。。。)


多くの着替えを干したり、洗濯したり、
着ていた制服も干さななければいけません。

教科書やノート類も分けて乾かします。

そのほか、お弁当箱に水筒に、
スパイクに、、、。

部屋中いっぱいに広げて、
大変な状態でした。


次の日の朝。

今日も「どんより曇り空」。
いつ、雨粒が落ちて来てもおかしくない。


「行ってきます!」の言葉の前に、
「今日は、降りそうやったら、先にカッパ着て帰ってくるわ!」


経験は偉大です。
経験する事が一番です。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#カッパ #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #レインウェア #子育てコーチング #経験 #通勤 #通学 #雨

ワオ!と言っているユーザー

初めての中間テスト

スレッド
初めての中間テスト
初めての中間試験。

状況や勉強することについての
考えを聴くことはしましたが、
様子を黙って見ていました。


試験に入る直前に、
上級生チームへ招集されていました。
自分が目標の一つにしていたことで、
とても喜んでいました。

中間試験で欠点と取ると、
上級生チームに参加できない。
と監督に伝えられて顔を青くしていました。


そんな状況で迎える試験の2日目。
不得意な教科が試験科目です。
とても不安そうでした。

そんなに不安なら、
もっときちんと時間を掛けて
勉強すれば良いのに?
と思いました。
強制は一切しないですけど。


2日目を終えて帰宅しました。
感想を聞くと、
「やばいかも知れない!」
と涙目です。


結果が思うようで無くても、
それは自分が行動した事の結果。
その結果から
次の行動を考えれば良いと伝えます。


3日目の最終日に向かいます。
表情が比較的明るく感じました。

そうすると、
「明日は○○と○○で、得意やから簡単。
全然わかるから大丈夫!」
と笑っています。


そして、
機嫌良く、計画的に勉強していました。


最終日の帰宅後、
結果の感想を聞くと、
「○〇点以上はあるんと違う?」
と余裕の表情。


2日目と3日目で、
がらっと雰囲気と行動が変わりました。


違いは、
得意か苦手か? 好きか嫌いか?
意識の違いで行動も能力も
変わって来ます。


好きな事は能力が上がるし、
能力が上がったものは好きになる。


それらを作り出すのは、
全て過去の経験。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #好き #嫌い #子育てコーチング #得意 #意識 #経験 #苦手 #行動

ワオ!と言っているユーザー

暑い暑い

スレッド
暑い暑い
今日は暑かった。
今年に入って初めて、
暑いなぁ!と感じました。


春先から日差しが強くなり、
日焼けもして顔も腕も真っ黒になっています。


だから、
前から暑かったでしょう?
と言うことを言われるかも知れません。


確かに、
日差しを浴びると、
日差しが熱いな。
とは感じた事があります。


でも今日は、
自宅で仕事をしていても、
テレビを見ていても、
家事をしていても、
じっとしていても、
暑くて不快でした。


そして夕方、
仕事が一段落し、
ホースで植物に
お水をあげていました。


その時、
今年初めて、腕に蚊がとまりました。
蚊を見たのも初めてでした。


私の体調で感じただけでは無く、
”やっぱり本当に気候が変化したんだ!”
と、蚊をみて理解しました。


私の感覚が気候の変化を
しっかり感じ取れていると思いました。


それは
特に私に特別な能力があるわけではありません。
特に意識していたわけでは有りません。

大げさに言うと、
今まで生きている来た経験が自然に積み重ねられ、
感じ取れるセンサーがある意味研ぎ澄まされているのか?
と思いました。


こじつけかもしれませんが、
どんな事でも経験を積み重ねることで、
研ぎ澄まされていくことって
ありそうですよね。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #暑い #研ぎ澄ます #積み重ねる #経験

ワオ!と言っているユーザー

知識や経験

スレッド
知識や経験
夕食の食卓で。
みそ汁を口にしていた妻が、

「何か甘くて美味しいと思ったら、
長芋が入ってたんやぁ~」

とつぶやきました。


はい、確かに入れました。


でも、


”甘く美味しくなるだろう”
と考えて入れたものではありません。


具材を選択していくのに、
先週調達の材料で
残り物を選んででいっただけです。


「そんなイメージは持ってなかった!」
と返事しました。


長芋を入れると、
甘くなって、美味しくなると言う
イメージが持てるだけの、
知識と経験が無かったんです。


目標を達成するためには、
具体的であればある程良い、
そんなイメージを持てることが大切です。


美味しいみそ汁をつくりたい
とは思うものの、
甘くて美味しくなるだろうという
イメージが作れなかったんです。


夢や目標を持つことに対しても、
夢や目標に対する具体的な
イメージを持つことも、


知識や技術や経験値は、
必要で有り、
重要で有るということです。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#イメージ #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #夢 #子育てコーチング #目標 #知識 #経験

ワオ!と言っているユーザー

予行演習

スレッド
予行演習
中学校入学まで約1週間。

今日も学校まで行く日。


でも、



今日は、本来の通学手段では無く、

電車で行ってみよう。


そう、

いざと言う時の為の「予行演習」。



工程は事前に調べて、

本人のスマートフォンに送信。



カードケースに入れた「ICカード」と

「時計」を渡しました。



自分で準備しています。


「ICカード」と「時計」は、そんな付け方で大丈夫?


「使いたいときに使えますか?」


と問いかけます。

でも、本人は十分と思っていて、

私の問いについては腑に落ちていません。



で、いざ出発。


・改札に入る前に立ち止まり考えます。
・改札に入るために「ICカード」がなかなか取り出せません。
・改札を入ると、どちらに行けばいいのか? 立ち止まります。
・階段下で、鞄を空けて荷物の中からスマホを探し出します。
・そうこうしている間に、電車が入って来て階段を駆け上がります。

電車に乗るまででも、

これだけ迷い、

これだけ考えて、

これだけ経験しました。


乗り換えの駅に着くたびに、

立ち止まり、

キョロキョロし、

私のほうを振り返ります。


私は、

”決して答えは出しません”

危険な事が起きないかを見ているだけです。


帰路では、

もっと大きなトラブルが起きます。


なんと、


「ICカード」を紛失です。


改札を出ようとしたときに反応せずに気が付きます。


ここは私の出番。


駅員さんとインターフォンで会話して延着料を支払います。


そして、紛失センターに問い合わせ。


幸運にも、乗り換え駅で拾得してもらっていました。



2人で、また戻ります。



とても、恐縮そうな表情になりました。

「大変やったのはお父さんやなぁ~」

とつぶやきます。



こうして、

小さな事から、トラブルまで、

色々な経験が出来て、

彼の心に染み込みました。



なぜ、こんな準備が必要なのか?

どうしてこんな方法なのか?

どのような考えを持てばいいのか?



自分で行動して、経験したからこそ、

わかったことです。



「わかる」事と「できる」事は違います。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#できる #わかる #コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #子育てコーチング #思考 #経験 #行動

ワオ!と言っているユーザー

フルでつくった

スレッド
フルでつくった
つくれるときは、

積極的に夕食を作ろうと決めました。


昨日、妻の帰りが遅くなり、

魚を焼きました。

白菜サラダも。


今日も

少し仕事が遅くなるとの事だったので、

料理するぞと考えていました。


我が家は1週間分のメニューが

基本的に決まっています。


それは、


メニューを決めて

生協の自宅配送で材料を購入しているからです。


今日のメニューは「麻婆豆腐」「三色サラダ」

何と無くイメージが出来るぞ。


朝のうちに使う材料を聞いておき、

スマホでレシピを見ながら、

3品完成です。


「三食サラダ」

 ・作る前に三色の内、一色を忘れる。

「麻婆豆腐」

 ・ごま油入れすぎ。 ひつ濃い。

「わかめスープ(中華風)」

 ・とにかく塩辛い。


振り返ると失敗だらけ。。。


でも、

なんか楽しいぞ!


何か次はうまくいきそうな気がする。

チャレンジしたからこその、

上手くいかなかった経験

出来なかったことより、

出来た事をエネルギーに、


次の機会も楽しみます。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#エネルギー #コーチング #コーチ探せる #チャレンジ #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #出来た事 #子育てコーチング #経験

ワオ!と言っているユーザー

やらせてみました。

スレッド
やらせてみました。
次のステージでのチーム練習


久しぶりの参加です。


今までは、


そこでの活動をするのか?


の体験練習会。


そのチームでの活動をすると決まってから


初めての練習参加。



自転車で約35分程度の道のりです。



今までは私が先導して、

彼は何も考えずについて来ていただけ。


でも、

これからは自分で行かなければなりません。




昨日から、

「明日は自分で行くんやで」と伝えました。


「何時に出ればいい?」

「それも自分で考えてごらん。」


「わかった」


だからと言って放っておくわけでは無く、


黙って後ろから着いて行くことにしています。



ただ、出発の時間が間違っていても、


道を間違えても、


私が口出す事はしない。


と心に決めていました。



出発時間については、

「この時間にでようと思うけどどう思う?」

って聞いてきました。

しっかり、自分で考えて計算しています。


出発したら、

いつもよりゆっくりの走行です。

不安感を感じながらも、

安全の確認と、

道順の風景をしっかり観察して、

身体に染み込まそうとしていると感じます。


途中、


2回交差点を逆に曲がりましたが、

何も言わずにしていると、

次のブロック辺りでは気付き、

引き返していました。


そして、


無事到着しました。



明らかに”ホッ!”とした表情です。


時間を問いかけられたので答えると、


さらに安心感を得たのか?


大丈夫という自信を持ったようで、

表情が明るくなり引き締まりました。



自分でやってみるj事で得ることは大きい。


親や育成する側の怖さは大きいですが、

失敗するリスクを自分が持ち、

思い切ってやらせてみる事が大切です。



自分の力で伸びる力をつけるために

小さな事から自力で経験してもらいましょう。


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #パーソナルコーチング #ビジネスコーチング #リスク #伸びる #子育てコーチング #経験 #自信

ワオ!と言っているユーザー

経験や体験(教育って)

スレッド
経験や体験(教育って)
今日は朝から妻が息子の小学校に行きました。

目的は、

2週間後に行われる運動会に向けて、
PTAが、学校と学校に隣接する団地にある
児童公園の草引きのためでした。
(自転車置き場として借りる為らしい。)


なんで?

ちょっとした疑問が。。

なんでPTAが?
子供たちは?


なんで子供達は草引きをしないんでしょうか?
草引きはテストに出ないから?
国語でも算数でもないから?


教育って、1+1とか主語や目的語だけ?


どんな経験でも、体験でも、
それが子供達の未来の夢や目標につながることが
あるのではないでしょうか?


住んでいるところから遠く離れた特別な場所で、
特別な体験をしなければ、
夢や目標につながるようなことは生まれないでしょうか?


特別なことではなくとも、
身の回りにある様々な経験や体験から、
感じる事や、学ぶことは有ります。
(私はそちらのほうが大切だと考えます。)


PTAが草引きをしてはいけないということではないと思っています。
そうではなくて、同じ目的に向かって力を合わせて、
子供も親も一緒になって、同じ時間・体験・経験を
共有すれば良いのではないでしょうか?


どんな教育を受けて欲しいですか?


コーチ探せる プロフィールページへ
クリック



//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
        Pafaddy サポート(お父ちゃんコーチ)
        Pafaddy-Carith
        URL : pafaddy.jp
//*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*//
#コーチング #コーチ探せる #体験 #共有 #子供 #子育て #教育 #目的 #経験 #親

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり