記事検索

フリースペース

人生や仕事には目標が必要、との呪縛から離れてみる

スレッド
Immo Wegmann's photo from ... Immo Wegmann's photo from Unsplash.
コーチングは目標に向かって対話を進めていくものです。
仕事においても目標はよく出る言葉です。
 
実は、私は目標を立てることがあまり得意ではありません。
未来も過去もそこまで関心がなく、今どうなのか、にほとんどの意識が向いている感じがしています。
 
私が学んだコーチングクラスにおいて目標設定のクラスがありました。
この時間は他のクラスと違って実に居心地が悪かった記憶があります。
担当したクラスコーチはそんな私の雰囲気を感じ取っていたのでしょうか。
また、ちょっと意地悪な人だった気もします。
いつもであれば必ず発言する私がこの時間は口が重く、そんな私に対してクラスコーチは「何か言うことはないですか」とやや問い詰める感じで聞いてきました。
後味が悪かったことを覚えています。
 
そんな私にとって、この記事はとても肩の力が抜けるものでした。
https://diamond.jp/articles/-/368037
しずかみちこさん、おもしろい方なのだろうな、との印象です。

目標を立てる、立てないは、それがよい悪いでなく、価値観の違いであると。
目標を立てなければいけない場面を逃げられるわけではないですが、よい悪いという二項対立の考えから離れると、少し気持ちが楽になります。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり