記事検索

フリースペース

主体性×セルフコーチング

スレッド
Walls.io's photo from Unsplash. Walls.io's photo from Unsplash.
中高生の主体性を育むためのプログラムがあるそうです。
7つの習慣の第1の習慣である主体性をセルフコーチングにより育むのだそうです。

この記事に出てくる「非認知能力」は最近見聞きする言葉です。
 
プログラムの内容を見ると、グループワーク、対話ワークも含まれています。
他者にどう見られるかを特に意識するこの10代という年代の人たちがこのグループワークにどう臨むのだろうか、素直に発言するのだろうか、と興味を持ちました。
 
プログラムを採用する学校は増えていると書かれています。
採用した学校の生徒が3年後、5年後、その先、どのように変化するのか、いつか検証した記事を読んでみたいと思いました。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり