AviUtl226(備忘録として):ダイジェスト

AviUtl備忘録の検索です

10単位でくくりました

60番台に付番が乱れているので、複数の検索行があります。

220<
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl22&go=
210<219
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl21&go=
200<209
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl20&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl19&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl17&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl16&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl15&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl14&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl13&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl12&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl11&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl10&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl9&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl8&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl7&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl6&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-6&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-05&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-04&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-03&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-02&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-01&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-00&go=

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL


ワオ!と言っているユーザー

AviUtl149(備忘録として)

拡大してみてください
色々なエフェクトを使います。
爆発は動画をクロマキーでくり抜いて使っています。

画像は合成ですが、クロマキー使うなどの基本的な部分のテクニックが
必要です。

また、移動体の場合、遠近や方向なので、予めスタイルを決定する必要
があります。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl148(備忘録として)

ディスプレイスメントマップはObject(画像)の「+」で付加します(ここ重要、独立の図形ではない)
設定は「拡大変形」とサイズ、ルーペの移動はX/Yで、
一番下に「変形方法」が色々あるので注意。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl147(備忘録として)

3Dと色を選択
パイプを選択
側面からの描画になるので、右の回転TAGを回す
最上部がなめらかで全部表示されていることを確認
魔法の杖で余白をクリック
選択されたところをDELETE
完成
AviUtlに図形として取り込み
ペイント3Dを使って3D画像を作成し、AviUtlに取り込む手法。
画像はPNG形式になります。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl146(備忘録として)

クロマキーで透過処理します。
つまり、画像には背景がありますが、クロマキーで
これを消します。
クロマキーを効かせるには、背景色が重要です、この色が
一番良さそうです。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl145(備忘録として)

3D画像をAviUtlに取り込んで加工しています。
現時点使用しているのは「ペイント3D」でWin10に付属しています。
処理を簡素化するためにかんたんMENUですが、それがちょっとわかりにくい
ところもあります。
透過処理も出来るがずですが、どうも理解出来ないので、透過処理は
AviUtlで行いました。
VegaSystemsのロゴは3D処理がしてありますが、背景に色があるので
これは、AViUtlがわでクロマキー処理をしています。
難解な部分は水熊会で解説します

https://drive.google.com/drive/folders/1ziVE5k0HO-pyAz_pdFYu2rvXIFD2FPwB?usp=sharing

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl144(備忘録として)

Paint3Dで作成した画像をMP4で取り込み、編集するための試験です。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl143(備忘録として)

Blenderはインストール直後は英語、Ver2.8になって、
色々の配置が変わり、言語変更がわかりにくくなった。
サンプルでの試験中
動画の素材作りにBlenderを使い始めました。
なかなか手間暇のかかるAPPですが、AviUtlのように工夫や慣れ、部品作りが
必要なあるいみ、やりがいのあるAPPです。
※BlenderはFREEのAPPです

速攻性には欠けますが、DEEPな発想と学習には、この手のAPPが最適です。
簡単に習得出来ことは誰でも出来ることであり、「技能」「特技」には
なりません、時間を費やし、自分のモノにするには一定以上苦悩をせねば
なりません、これは私が「C」を独学で、参考書が無い時に原書を読み、
苦労して習得して時に得た教訓です。

簡単に習得出来る人は表面的には同じに見えますが、深層の部分で体で
覚え込み、自分の「モノ」にしている方とは、少し違うと感じます。

これは加齢に伴い、明らかな差が出ます、習得に時間がかかり、苦悩した
方のほうが、明らかに継続性があり、「キモ」の部分を抑えており、
応用力があり、横展開が可能です。

若い頃なんでも短時間で記憶力にまかせて習得した方の多くは、この部分で
高齢になった場合に不利になるように思います。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl142(備忘録として)

1280X720のパレットを黒色で塗りつぶします。
TEXTは白色で描画します。
魔法の杖で、余白(黒)をクリックすると、余白の部分が
選択されます、ここでDELETEを押します。
いくつかの箇所が削除(透過)出来ずに残ります。
細部は拡大して、魔法の杖を当て、選択出来たら、DELETEします。
※ここがポイント、拡大して作業性を上げます。
これで完成です。
Paint.netでの透過PNG作成手順です。
透過PNGは動画では多用します、このためPaint.netでの作成手順の習得は
必須の技能です、特に細部の処理方法をマスターしてください。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl141(備忘録として)

年表などを表示する手法です。
これは拡大>縮小を使わず、Z軸の移動のみで処理します。

ポイントは画像処理で、黒地に白で文字を描き、下地の部分を透明処理
します、これはすべてPaint.netで行います。(透過処理)
魔法の杖を使いますが、透過処理は一気に出来ないので、細部は手作業で
処理します。

Move.zip
https://drive.google.com/drive/folders/1ziVE5k0HO-pyAz_pdFYu2rvXIFD2FPwB?usp=sharing

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ