AviUtl226(備忘録として):ダイジェスト

AviUtl備忘録の検索です

10単位でくくりました

60番台に付番が乱れているので、複数の検索行があります。

220<
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl22&go=
210<219
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl21&go=
200<209
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl20&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl19&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl17&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl16&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl15&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl14&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl13&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl12&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl11&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl10&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl9&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl8&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl7&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl6&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-6&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-05&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-04&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-03&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-02&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-01&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-00&go=

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL


ワオ!と言っているユーザー

AviUtl119(備忘録として)

長方形の外枠の作りにコツがあります。これはカスタムオブジェクトのライン軌跡を使用します。必ずグリッドを引いて
直線がぶれない様に描きます。
中間点の位置に注意!
エンディングの画面の一例です、社名のロゴの透明度を下げ、周りを白の
実線で時計回りで長方形に描きます、最後は背景画像を消してロゴを浮き立たせます。
全オブジェクトに細かな設定が必要なので、AUPを公開します。
MP4も背景画像も添付します。
ライン移動軌跡の設定には注意!
設定で先端図形は丸、ライン幅や先端のサイズにも・・・・
https://drive.google.com/drive/folders/1ziVE5k0HO-pyAz_pdFYu2rvXIFD2FPwB

End01.zip
※著作権は放棄していません、商用使用には事前承諾が必要です

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl118(備忘録として)

前回も紹介しましたが、単色化について再度解説します。
単色化とは文字通り、カラーを白黒に変えることですが、実際の動画では
白黒からカラーが一般的です。
更に重要なのは、カラー化の時間は場面にもよりますが、数秒間が
好ましいと思います(私見)
短い時間で、カラー化することで、訴求力がアップします。

AviUtlでの処理は、オブジェクトのプロパティで右上の「+」をクリック、
タグから単色化をクリック、追加されたパラメーターでの「強さ」を
直線移動で100から1にします。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl117(備忘録として)

おなじみのTAGですが、ここだけグレーです
こうすれば使うことが出来ます
AviUtlを長年使っていながら、最近気がついた機能です。
無くても代替はありますが、こちらがはるかに便利です。
この昨日は、沢山のオブジェクトを使った動画には絶対便利です。

ただし、CTRLを押し続けながら作業する点を忘れてはいけません。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl116(備忘録として)

プロパティ右上の「+」で拡張処理、そこの「単色化」を
クリックし、パラメーターを直線移動で変える。
今回は「カラー」の単色化、つまり色彩の単色化です。
動画の途中で白倉からカラーにするなどの部分で使用します。

今回は背景画像を三分割し、最初は白黒からカラーに、次はそのまま維持、
最後は透明化することで消し去る、三段階です。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl115(備忘録として)

これは画像データ
これは図形データパラメータが3個多い(赤丸)
図形と画像の違いについての説明。
AviUtlでは図形ジャンルがあり、Figureフォルダーに収納すると図形として
使用することが出来、画像より多くのパラメータが使用出来る。

ただし、メリットばかりではなく問題がある。それは図形としてサイズが
限定され、登録してもリサイズされてしまうことです。さらにカラーとして
登録は出来ず、全て白色となる。

拡大すると荒れてしまうので、大きくする図形は画像として扱ったほうが良い。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl114(備忘録として)

動画のエンディングに使います。
VEGAのロゴはPaint.netで作成し、透過PNGとします。この時小さな部分の
透過が出来なときは、拡大して処理します。
ロゴは拡大・縮小では最大部分から処理ができないため、Z軸で対応しています。
さらに、Y軸の回転、透過度な等を駆使します。
※これだけ画像を動かすには色々パラメータを与えないと出来ません、
すべてAUPを見ればわかります。

バックの画像は分割し、最後は透過度を直線移動で100にします。

いずれもAUPを公開しています。
https://drive.google.com/drive/folders/1ziVE5k0HO-pyAz_pdFYu2rvXIFD2FPwB

End01.zip
※画像ファイルは別途必要です 1920X1080
写真の画像は含まれていません

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl113(備忘録として)

Templateの公開です、座布団を上から下に向かって移動させ、TEXT
を少しづつ表示させる手法です、見た目がスマートなので多用します。
座布団はワンオブジェクトで、これを中間点で移動・停止の設定をします。
作り込むと面倒なので、Templateの変更が早道です。
https://drive.google.com/drive/folders/1ziVE5k0HO-pyAz_pdFYu2rvXIFD2FPwB

LineMove.zip

公開しているAUPでは、MENUは飛来してきません・・・

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl112(備忘録として)

上の赤丸部分は選択した部分、下の赤丸はメイン画面に
それが反映された状態。
動画の編集でオブジェクトの数が増え、時間も長くなると再生・確認を最初
から行うと時間のムダが出ます。
このような場合には範囲指定を行います。
タイムラインで「SHIFT・KEY」を押しながら、時間目盛りをドラッグ
すると、その部分が空色に変わります。メイン画面でもその選択部分は
黒三角でマークされます。
この状態で、再生画面を起動すると、その選択範囲飲みが再生されます。
こうすることによって、最初から最後まで再生する必要はなく、限定した
範囲での編集・再生が可能となります。
この解除には、メイン画面で選択した範囲にカーソルを置き、右クリック
すると、選択解除が現れます。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl111(備忘録として)

この状態では空フレームの挿入が出来ない(MENUに無い)
他Layerを移動させ、空白を入れると、空フレームが作れる。
AviUtlで動画編集をしていると、動画や静止画をタイムラインの途中に
挿入する必要が出てきます。同様に長さを変更する場合にも、対象オブジェクト
以降を全部後ろに下げる必要性があります。
一個一個は大変なので、方法としてはグループ化するか、空フレームを挿入
するかしますが、空フレームの場合、最終オブジェクトに停止線があると
挿入が出来ません。
この場合には、オブジェクトを一時的に他のLayerに移動させ、空フレーム
を挿入後に元に戻す方法が便利です。

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ