AviUtl226(備忘録として):ダイジェスト

AviUtl備忘録の検索です

10単位でくくりました

60番台に付番が乱れているので、複数の検索行があります。

220<
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl22&go=
210<219
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl21&go=
200<209
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl20&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl19&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl17&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl16&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl15&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl14&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl13&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl12&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl11&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl10&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl9&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl8&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl7&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl6&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-6&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-05&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-04&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-03&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-02&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-01&go=
https://jp.bloguru.com/kuma/query/?search=AviUtl-00&go=

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems_Japan
#Ichinomiya_midori
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL


ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-019(備忘録として)

これが完成形
今回はLayerは一つ、四角形の図形Objectを作成
続いて右上の赤丸部分をクリック
拡張描画を選択
次に右上の赤丸「+」をクリック
アニメーション効果をクリック
初期値は「震える」となっているので、これを立方体(カメラ制御)に変更
クリックすると、画面の四角形が拡大する、この段階で立方体となっている
これでは立方体には見えないので、もう一度右上の「+」をクリックして「縁取り」を選択
これでやっと立方体であることがわかる
次に移動するために、X軸回転をクリックして「直線移動」を選択。
Y軸、Z軸も同様に変更
これで完成、色を適宜に変更、「透明度」を変えて、透視が出来るように、X Y Z 軸回転の数値を変更すると図形が動く
これも難解と言われる立方体の描画です。
元来、AviUtlは動画編集APLであるため、本来なら他のAPLで作成し、編集を
行うのですが、この程度なら出来ます。
全部で11枚の写真で手順を解説します。
これによる動画
http://jp.bloguru.com/files/7369bbe2cf9f6ca0f8a0ac7d945de12c

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-018(備忘録として)

これが完成形
拡張編集でカメラ制御をクリック
Layer1にカメラ制御のObjectが出来るので適当な長さにセット
次はLayer2に図形をクリック
circle(これはPaint.netで自作、円でも良い)、色を赤に
Layer2の図形ObjectをコピーしてLayer3に貼り付け、
Xを-100、色を青に
Layer2の図形ObjectをコピーしてLayer4に貼り付け、
Xを100、色を黄に
ここからが重要、三色のObjectの設定画面の左上のカメラマーク
をクリックする。赤丸に実線のガイドが出る
三色ともカメラマークをクリック
Layer1のカメラ制御をクリックし、X Y Z の値を適宜変えると、
カメラ制御の画面となる
最後にXをクリックし、直線移動を選択、Y Z は連動して変わる。
これで左右の座標の値を変化させることで、動画が可能となる。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-017(備忘録として)

カメラ制御のTEST
カメラの位置を自在に変更する感覚でオブジェクトの見せ方を変える手法
カメラ制御の座標とオブジェクトの座標の両方を設定することで様々な変化
が可能。
http://jp.bloguru.com/files/c1d632248267c1eca445cf3f433aad04

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-016(備忘録として)

+をクリック
拡張MENUで縁取りを選択
オブジェクト設定画面が拡張される
オブジェクトの設定画面には「+」マークがあり、拡張処理が可能です。
テキストなどに使う縁取りも、ここで設定します

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-015(備忘録として)

写真を拡大するとよく判るが、緑の正方形が開始位置、赤の正方形が終了位置、細い白線が移動するであろう予測軌跡
動画の特定のオブジェクトを赤丸などで追いかける手法。
カメラが固定され、直線移動であれば比較的簡単。

まず図形のサークルを用意、開始から終了までの座標をチェック、その数値を
サークルのオブジェクトにしてすればOK

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-014(備忘録として)

AviUtlに限らず、動画編集は複数の素材、特に静止画が沢山有る場合には
管理をしっかりしないと編集時にロスが発生します。
AviUtlは編集用のプロファイルが作成されます。
このファイルも含め、全ての素材を同じフォルダーで管理するべきで、これに
より管理や作業依頼等が簡単になります。
音楽ファイルなどもコピーして同じ管理にするとオリジナルが守られて自由に
変更等が出来ます。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-013(備忘録として)

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-012(備忘録として)

これが読み込む原画、Xサイズが1920pic
AviUtlでの設定。
Xは320から-320とする
静止画像の水平パンの計算根拠です。

原画は1920、AviUtlの基本設定はXが1280、このため640が表示されないことになる。
左右に320づつ、移動のために数値を設定すれば、原画のすべて(上下はカット)が
動画で表示される、遠景の描写の手法。

ワオ!と言っているユーザー

AviUtl-011(備忘録として)

動画停止開始のフレームに中間点を設置。
停止時間後のフレームにも中間点を設置。
再生速度は100であることを確認
中間点で囲まれたオブジェクトを選択し、再生速度をクリック。
瞬間移動を選択
このオブジェクトの再生速度の左側の数値を0に設定。
停止後のオブジェクトの再生速度が100になっていることを確認
動画を途中で一時停止する方法。
説明等の場合、一時停止が必要な場合に使用します。
※詳細はBLOGURUに

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ