人は思い込みによって勝手に自分は
こういう人だと思っています。
あるクライアントは自分は時間を
守れない人間だと言ってたんですね。
友人との約束もいつも遅刻してしまう。
しかし、彼女は宿題の期日も守るし
セッションにも一度も遅刻をしたことがありません!
宣言したことも必ずやり遂げる人でした。
こういう人間って言ったとたん
そんなふうに振舞ってしまうんですね。
私は〇〇な人!
そう思うだけでそういう人になります。
私は〇〇ができない人と
自己評価するのなら
いつまでたってもできない人。
成長していきたいのなら
自己評価を変える必要があります。
今の自分を評して自分は
〇〇な人と宣言するのではなく
夢を叶えた人の
自己評価を宣言していく!!
うそでもいいから
そんなふうに出力するのです。
寝不足の朝
眠いよ~と言って
起きるのと
たとえ寝不足でも
よく寝た~と言って起きるのとでは
感じ方が全然違います。
何を出力するかで
思考まで変わります。
だからこそ、ここは
意図的に理想の自分
ありたい姿を言葉にするのです!
今日の質問
今日のあなたは目覚めの言葉はなんですか?
その言葉からどんな人であろうとしますか?