記事検索

フリースペース

No.193 算数少人数指導 講師2年目

スレッド
No.193 算数少人数指導 ...
こんにちは。
ここ2週間は、学校現場の先生方に私のこれまでの経験がお役になればと思い発信していました。
 
私自身も、会計年度任用職員として学校現場に戻って3年目になります。
◇2023年度…算数サポートスタッフ&スクールサポートスタッフ(通称SSS)
◇2024年度…算数の少人数指導の講師
 
今年度も、昨年度と同じ小学校で講師として勤務することに。
昨日から今年度の勤務が始まり、辞令交付式に参加し、辞令をいただきました。
 
基本、業務内容は同じ。
今回は同じ学校で2年目になるので、児童の実態は少し分かってきました。
・昨年度は児童との信頼関係を構築してきたので、接し方はほぼ同じ
 (原則学習支援ですが、生徒指導に対しては丁寧かつ厳しく)
・朝学習の時間が取れない中、前年度より点数が上昇してきた(県学力検査結果から)
 
なので、さらに少しでも算数・数学の力が向上できるように、今年度は負担が大きくならない程度に新たな取り組みをしたいと考えています。
後は、研究主任や教務と要相談になります。
 
火曜日からは児童が登校してきます。
(算数外の話ですが…)クラス発表・担任紹介、子どもたちがどのような笑顔を見せるのか、今から楽しみです。
-----
児童・生徒のためを思って日々熱心に取り組まれている先生方の、笑顔で成長していく姿をサポートさせていただいています。
「もっと子どもと信頼関係を深めたい」「仕事と心の余裕を両立したい」など、学校現場で気になることがあれば気軽にご相談ください😊
  
\無料コーチング相談 受付中/
▼お問い合わせはこちら
https://forms.gle/jwDtHRZBPBugsap39
 
-----
▼詳しい自己紹介はこちら👇
https://note.com/kishida_coach/n/n7545c0a61329
-----
#コーチング #コーチ探せる #先生 #教員 #教員サポートコーチ #教師 #教育 #数学 #算数 #講師 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり