記事検索

加藤雄一のブログ

https://jp.bloguru.com/katoyuichi

フリースペース

あなたの魅力や強みを輝かせるお手伝いをしています

心の回復術♪

スレッド
心の回復術♪
何だかんだで、毎日頑張ってるんですよ。
 
本当に頑張っていない人なんて、ほんのひと握り。
 
くらいはいるとは思う(笑)
 
ただ、私とつながっている皆さんは、毎日とことん考え抜いて、果てるまで頑張っている方ばかりかと。
 
まずはゆっくり、心の回復に努めたいね。
 
 
 
誰にも話す機会はありませんが、私がやっていて、そんな心持ちでかかわらせていただいて、そして誰でもできる心の回復術を書き置いとくので、良かったらどうぞ^^
 
〇まずは自分を責めないことから始める。

   落ち込むのは、弱いからじゃないんですよね。
 
感じる力があるからなんだと思っています。
 
だからこそ、今の自分を否定せず、「そう感じている自分」をまるごと認めることが第一歩。
 
感じていることに、良いも悪いもないんですから。
 
 
〇小さな安心を重ねることを意識してみる。
 

   たとえば、お気に入りのアイテムでひと時を過ごすとか、好きな味を楽しむとか、心がほっとする香りを嗅ぐとか。
 
そういう「安心のスイッチ」を見つけて、日常の中にちょっとずつ増やしていくのもいいかもしれません。
 
そんな時に大事にしたいのが、自分は「視覚優位」なのか「嗅覚優位」なのか「感覚優位」なのか、自分が強烈に感じられる優位な感覚を覚えておくのはおすすめ。
 
誰かに勧められたけど何かハマらない、って方は、自分の「安心スイッチ」が見つけられていないだけなのかもね。
 
 
〇話すことは、あなた自身への優しさだからね

   無理に明るくしようとしなくていい。
 
でも、信頼できる人と同じ時間を過ごす中で気持ちを言葉にすると、自分の中に余白が生まれるのを感じられるはず。
 
そんな時間を大切に、自分を労わってあげてね^^

ワオ!と言っているユーザー

やる気は風、継続は火種

スレッド
やる気は風、継続は火種
「やる気のあるうちに一気に仕上げよう」  

そう言い聞かせて始めた習慣が、三日坊主で終わることが、何度も何度も、もう数え切れないだけあった。  

朝活、筋トレ、読書……もう思い出せないほどに。
 
 
どれも“やる気があるとき”は順調だった。
 
忙しさや疲れで一度抜けると、再開する気力が湧かなくなっていた。  
 

「どうして継続できないんだろう」  

自分は意志が弱いのか?
 
情熱が足りないのか?  
 

そう自問するほどに、ますます何を始めるにも自信がなくなっていった。  
 

やる気がないときばかりではなく、段々と普段の自分にさえ、嫌気すら感じていた。  
 

あるとき、習慣のプロがこんなことを言っていた。  
 

「やる気は“始めるきっかけ”にはなるけれど、続けるには向いていない」
 

その言葉に妙に納得した。
 
確かに、やる気は波のように浮き沈みする。  
 

でも本当に続けている人は、やる気に関係なく“やる”を選んでいるということ。  
 
  
「やる気があるからやる」から
 
「やる時間だからやる」へ。  

習慣に“感情”を絡めるのをやめ、スケジュールに“予約”として組み込むことを始めてみた。  
 

それがたとえ3分でもいい。
 
できなかった日があっても、“止めないこと”だけは守ろうと思った。  

さらに 

結果ではなく「続けたこと」を自分で小さく認めてみる  。

誘惑を減らすためにスマホを別部屋に置く。
  
「やり終えた瞬間の自分」をイメージして始めてみる。
 
 
などなど、やりやすくする工夫を重ねてみた。  
 

やる気は風。でも、継続は火種。
 
  
風を待っていたら、いつまでも進めない。  

でも小さな火を守りながら動きつづければ、やがて大きな炎になるような気がする。  
 

たぶんコツは、「やる気がなくても“できる構造”をつくること」。
 
 
気分任せにしない仕組みが、きっと自分の意思をやさしく支えてくれるんだと思う。  

ワオ!と言っているユーザー

今日を彩る

スレッド
今日を彩る
「新しい今日がまたはじまる」
 
朝の空気にまだほんの少しだけ夜が残っているような感じがして、朝日が見えた瞬間から、世界がゆっくり動き出す音が聞こえてくるような感じがする。  
 
 
 
もしかしたら
 
 
昨日の悩みを引きずっているかもしれない。  

寝不足かもしれないし、不安な予定が待っているかもしれない。  
 
 
それでも、今日という新しい日を迎えられたこと。  

それ自体を喜んでみる。
 
何故?
 
新しい自分になれるチャンスがやってきた。
 
自分も新しくなってみたらいい。
 
よし、今日からNew typeだ(笑)
 
 
全部に全力じゃなくていい。  

誰かの期待に完璧に応えようとしなくていい。  
 
朝の空気を思い切り深呼吸して、自分のリズムを思い出してみよう。
 

昨日より少しでも自分らしくいられる瞬間があったとしたら、もうそれだけで充分。  
 
つまづいたっていい。
 
へこたれたっていい。
 
ペースが遅くたっていい。  
 
誰かと比べなくてもいい。
 

「これが今の私よ」
 
そう言えるその強さが、今日の自分をいつも以上に美しくしてくれるはず。  
 
今の自分で精一杯今日を楽しもう😊

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり