渋谷にあるBunkamuraザ・ミュージアムへ「だまし絵Ⅱ」展をうちの奥さんと行ってきました。5年前に「だまし絵」が行われた時には、うちの奥さんと次男で見に行き、私は行きませんでした。前回に比して、現代アートがたくさん展示されていたようです。なんと金沢21世紀美術館が所蔵している「ピンク」(カエルの顔に人間の目や口の動画が投影されている)が出展されていました。久しぶりの再会でした。まあ、この手の人間の錯覚を利用したアート作品はやはり面白いし、いろいろ考えさせられますね。今回もいくつか巡回するのかな。
裏の勝手口の外壁にずっと居座っているカマキリである。一昨日の晩、交尾していたようで、ドアを開けた途端に、一匹逃げたようである。オスかな..
完熟です。
こちらは、橙色になるかな..
今年最後のゴーヤです。たぶん..
今年も買いました中津川の栗きんとん。でも、今年は、うちの奥さんが横浜の「そごう」へ行ったときに買ってきたので、中津川でも松月堂というお店の栗きんとんでした。まあ、ちょっと中の栗の粒の大きさが違うかな..
レインボーブリッジ芝浦側から見た東京タワーです。ちょうど、渋滞していたので、撮影できました。
土曜日、汐留ミュージアムへ「建築家ピエール・シャローとガラスの家」を見に行った。実は7月末に一回見たのだがあまり時間がなく、スライドなどゆっくり見れなかったので、別用で新橋へ行ったついでに、また、訪れたのである。外で流されていたビデオも3回も見たし、今度はじっくりと見てきた。よくお医者さんなどで見かけるガラスブロックの壁は、ここが原点みたいですね。スライドを見て、コルビジェのサヴォア邸と通じるものがあるなと思ったのだけれど、良く考えてみれば、場所もフランスで、時代も同じくらい。どちらが先なのでしょうかね。一応、ガラスの家はアールデコ時代とうたっているから先かな..
久しぶりのスカイツリーです。秋晴れに映えてきれでした。
空気が澄んで、すっかり秋らしくなりました。昨日の朝、久しぶりに見えた富士山です。
カット前です。
カット後です。
うちの母親が玄関先に植えたローズマリーがあまりにも繁茂してしまったので、思い切ってカットしました。おかげで通りやすくなりました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ