記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

アール・ヌーヴォー展限定メニュー

スレッド
アイスチーズケーキ アイスチーズケーキ ブルーフラワーティー ブルーフラワーティー
 三井記念美術館 ミュージアムカフェのアール・ヌーヴォー限定メニュー「アイスチーズケーキとブルーフラワーティーセット」です。ブルーフラワーティーにレモンを絞ると紫色に変わります。さっぱりして、おいしいですよ。
#グルメ #展覧会

ワオ!と言っているユーザー

公開講座終了

スレッド
大学院生と一緒に行った共鳴現象... 大学院生と一緒に行った共鳴現象のデモストレーション 37号館入り口に貼られた案内掲... 37号館入り口に貼られた案内掲示
 本日、「サウンドスケープにおけるバリ島のガムラン音楽」の公開講座が無事終了しました。参加者57名でした。高校生はまったく来なく、みな地域住民の方々でした。オープンキャンパスとぶつけるのはやめてほしいな。まあ、もうやることもないだろうけど..
 さて、明日も仕事です。私が教えている授業科目の期末試験があります。まったく、月曜日を休日にするのはやめてほしいな..
#ガムラン #講演会

ワオ!と言っているユーザー

花火

スレッド
花火
 本日、地元小学校で毎年恒例の夕涼み会が行われて、最後、花火が打ち上げられました。毎年、ベランダで見るのですが、私はフィットネスクラブへいって見ることができず、うちの奥さんが撮影しました。さて、明日はいよいよ一回目の講演です。頑張ります!
#イベント

ワオ!と言っているユーザー

バリと日本のカレンダー 7月

スレッド
バリと日本のカレンダー 7月
 7月のバリと日本のカレンダーです。サヌールのセマワン・ビーチが描かれています。よくサヌールで行く海岸沿いのイタリアンレストラン、スティッフ・チリは、このセワマン・ビーチにあります。
#カレンダー

ワオ!と言っているユーザー

セミの蛹

スレッド
セミの蛹
 昨晩、帰宅したら、玄関先で、セミの蛹が私の前を横切ろうとしていた。羽化するために、土の中から出てきたようだ。数日前から、セミの鳴き声も聞こえ始めたし..夏だ!
 ところで、芸術学部の助手が日曜日に三井記念美術館へ行って、とてもよかったと感想を述べてくれた。結構混んでいたらしく、入場するまで並んだらしい。この調子でいってほしい。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

第15回阿佐ヶ谷バリ舞踊祭

スレッド
横バージョン 横バージョン 縦バージョン 縦バージョン
 今年で15回目となりました阿佐ヶ谷バリ舞踊祭のご案内です。すなわち、15周年記念祭。私は7日、日曜日の最後に、トゥランブーランのメンバーとして参加します。演奏するものは、「レンケール」「ガボール」「テレック~ジャウック」「ルジャン・デワ」の4曲。すべて、7音のスマル・プグリンガン・サイピトゥで、演奏されます。おそらく、トゥラン・ブーランが所有するスマル・プグリンガン・サイピトゥがフルセットで演奏される初めての舞台だと思われます。ということで、今月の土曜日は、ほぼ毎週、戸塚で練習しています。7月23日だけは三井記念美術館の講演会なので、無理だけど..
#ガムラン #演奏会

ワオ!と言っているユーザー

公開講座 Ⅱ「サウンドスケープにおけるバリ島のガムラン音楽」

スレッド
公開講座 Ⅱ「サウンドスケープ...
 今度の日曜日、7月17日に、大学の公開講座Ⅱ「サウンドスケープにおけるバリ島のガムラン音楽」で講演をします。公開講座ですので、地域住民に告知されており、京成電車にも広告を出しているようです。京成は使っていないので、見ていませんが..
http://www.arch.cit.nihon-u.ac.jp/news/2016/06/26/001103.html
 しかし、今度の7月17日は、うちの大学のオープンキャンパスでもあり、高校生やその父兄が大学を訪ねてきます。さて、何を話せばよいのでしょうか。研究内容を話すだけなら気楽ですが、一般的に受け、さらに、受験者に興味を持ってもらうように話さなければならないとなると、なかなか難しいです。さて、そろそろパワーポイントを作らなければ..
#ガムラン #講演会

ワオ!と言っているユーザー

アール・ヌーヴォーの装飾磁器

スレッド
特別内覧会で出品者代表で話した... 特別内覧会で出品者代表で話したときの写真です。ネットでアップされていました。
 三井記念美術館の「アール・ヌーヴォーの装飾磁器」展が始まりました。展示風景の動画が、INTERNET MUSEUMにアップされています。
https://www.youtube.com/watch?v=VpRr8oR3Fok
 また、僭越ながら、7月23日と8月2日に私が講演をします。
http://www.mitsui-museum.jp/event/lecture.html
 8月2日は、中央区区民講座として三井記念美術館のレクチャールームで講演します。中央区のHPを参考にしてください。
 本日、ギターの発表会が無事終了しました。10時半からアンサンブルのリハーサルの後、たまプラーザに戻って清き一票をして、溝の口へ戻り本番を迎えるという、慌ただしい演奏会でしたが、気持ちよく演奏できました。
 しかし、選挙はいま一つですね。困ったものだな..
#rcとbg #展覧会 #陶磁器

ワオ!と言っているユーザー

マラゲニア

スレッド
アルベニスのマラゲニア アルベニスのマラゲニア 今回使う、ソングバード製のギタ... 今回使う、ソングバード製のギター
 本日、溝の口の糀ホールでギターの発表会が行われる。私は、独奏でアルベニスの組曲「スペイン」第3番「マラゲニア」を演奏する。そして、オカリナとクラリネット、ギター2本で、スイングジャズのスィートジョージブラウンを演奏する。ということで、今年はアグアドではなくて、ソングバードのギターを使うことにした。
 最近、ガムランの演奏会のための練習が多く、そして、東京の展覧会も始まり、ギターの練習もあまりできないが、なんとか間に合ったかな..
#ギター #演奏会

ワオ!と言っているユーザー

「中島千波とおもちゃシリーズ」展

スレッド
「中島千波とおもちゃシリーズ」...
 松濤美術館へ「中島千波とおもちゃシリーズ」展を見てきた。実は、日本画の展覧会だったのだが、おもちゃの展覧会だと思い込んでいて、忙しいから行くのはやめようと思っていた。が、ちょっと、出勤前に1時間ほど時間ができたので、松濤へ寄ったのである。大間違い! いや、とても面白かった。
 ようするに、集めているおもちゃを題材にして花と一緒に、日本画を描いたシリーズの展覧会であった。この中島さん、ネコ猫展や、イヌ犬展にも頼まれて出展していたようである。使われている花も、南国のカラフルな花で、人形もメキシコやペルーなど、世界各国のおもちゃを題材にして描かれている。バリ島のウブドゥスタイルの絵画に近いかも。今日と明日まで、お勧めです。
#展覧会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり