記事検索

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://jp.bloguru.com/hotline-staff

譲り 譲られ 譲り合い (ラッコ横山)

スレッド
譲り 譲られ 譲り合い (ラッ...
景気の影響でしょうか電車の中がとても静かです。ちょっと前はあちこちでトラブルが起きていました。足を踏まれただの新聞が背中に当たったやら、人の顔をジロジロ見るなとか、大の大人が真剣になってやりあう場面ではないのにと思うようなことが何度かありました。

しかし、この数週間はいたって静かでおちついた雰囲気を感じます。早朝のことです。朝のラッシュで網棚はかばんで満杯。片手にかばんを持ったまま、車内の中ほどまで押し込まれました。つり革もつかまる棒もなくあたふたしていると、斜め前の男性がそっと網棚に上げた自分のかばんを左隣へとずらし、空いたスペースを指差し「どうぞ」と言ってくれたのです。これには何年ぶりかの感動を覚えてしまいました。わざわざ自分のかばんが取りづらい方へ押しやり、僕のためにかばん一個分のスペースを空けてくれたのです。もしかしてそれほど困った様子にうつったのでしょうか。
どちらにしても急にすがすがしい気分になったのです。それからあと、今度は自分も誰かのためにしてあげようと思うものです。数日後、赤ちゃんを連れたお母さんに席を譲りました。その時もすぐ隣の若者も同時に席を立ちました。善意とは周りの人にもよい影響を与えるものなのですね。

 ラッコ横山
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

満点防止問題 (カーネル笠井)

スレッド
満点防止問題 (カーネル笠井)
私立中学の入試総括報告会に参加すると、よくこんな話を聞きます。
「算数の5番の(3)と、6番の(4)は残念ながら正解者がいませんでした。」
何で誰も正解できないような問題を出題するのだろうか?と思いますが、これにはいろいろと理由があるようです。その理由の中の1つに、考えさせられるものがあります。

子供達に試験の手ごたえを聞くと、こんな答が返ってきます。
A君「全部解けた。もしかすると満点かもしれない。」
B君「一応みんな解けたけど、1〜2問自信のないのがあった。」
そしてこの結果は、A君は70点前後、B君は90点前後ということが多いのです。ところがこれを親が聞くと、A君の場合は「悪くても90点ぐらいは取れているわ。」、B君の場合は「他にもきっと間違いがあるかもしれないから、70点ぐらいだわ。」となるわけです。
 仮にこれが入試の場合、A君の報告を聞いた親はもう合格したつもりになります。そして、もしこれが不合格の場合は、A君「何かの間違いかも知れないから、学校に聞いてみてよ。」、親「そうね。その可能性もあるからすぐに問い合わせてみましょう。」となり、収拾がつかなくなってしまうようです。模擬試験とちがい、入試では答案が返却されることはありません。子供達の答案はおそくとも1〜2ヵ月後までには処分されてしまうのです。これが残っているとまたややこしい問題も起こるようです。大分県の教員採用試験の答案が処分されていて問題になりましたが、私立中学の場合は、こういったことにはおかまいなしなのです。

満点防止問題には他にも「質の高い問題の出題が学校のイメージを高めてくれる。」、「早く終了してしまった生徒がよそ見をしたりするのを防いでくれる。」など、いろいろと効用があるようです。
こういった問題を試験時間内に解こうとすると、かえって得点を落とす結果につながり、本当の力を十分に発揮することができません。自分の解ける問題と、あきらめる問題をすばやく判断し、解ける問題だけを正確に解く練習が必要な時期に入ってきたのです。

入試まであと100日を迎えようとしています。満点防止問題があることを意識して、何でもかんでも解こうと深入りしないことも大切な受験テクニックです。                                 カーネル笠井
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

あなたは今何時? (母の目線)

スレッド
あなたは今何時? (母の目線)
コーチングで一生を24時間に置き換えてみることがあります。
人生を84年とし、
誕生を0時、84歳を24時とします。
そうすると1時間は3.5歳になります。

教えている生徒たちはまだ夜明け前の午前3〜4時に
いることになります。
21歳で午前6時、63歳で午後6時をむかえます。

こう考えてみると人生の長さや重さを身近に感じませんか。
私はおやつタイムを迎えた午後3時過ぎ。


あなたは何時頃をさしていますか。
どんな時間を過ごしていくかはあなた次第です。

                   
                福井
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

ピアノコンサート (カーネル笠井)

スレッド
ピアノコンサート (カーネル笠...
体育の日、妻と息子の二人が、盲目のピアニスト梯剛之(かけはしつよし)氏のピアノコンサートに行ってきました。前日、会場が遠くて大変だから行くのをやめようかと迷っている、と妻から相談を受けました。
私「行くつもりで申し込んだのに、今更行かないという感覚が理解できないよ。体育の日にピアノコンサートというのは少し変だけどね。」などと皮肉を込めて言ってやりました。

そしてコンサートのあった日の夕方、妻はえらく感動して帰ってきました。
妻「本当に行って良かったわ。強く勧めてくれてありがとう。」
などと、変に感謝されてしまったのです。

さてコンサートの方はと言うと、ファミリーコンサートということで、大人と子供がちょうど半々ぐらいで、1800人収容の会場に1500名ぐらいのお客さんだったようです。コンサートの曲目は、前半ではベートーベンの『月光』や『熱情』などの静かな曲が、後半では少しはげしい曲も演奏されたそうです。そして、大拍手とアンコールの連続で、予定よりも20分ほど延びてしまったようです。息子の方も喜んで拍手とアンコールをしていたそうです。
ところが、よくよく話を聞くと、コンサートが始まると間もなく息子はぐっすりと眠ってしまったそうです。そして、眠ってしまったのは息子だけじゃなく、大半の子供達がコンサートの前半では眠っていたそうなのです。「素適な曲だったのに、もったいないわね。」との妻の弁です。

でも考えてみると、前半では子守歌のような静かな曲が演奏されていたのだから、その音色の心地良さに眠ってしまった子供達こそ、このコンサートを最も楽しんでいたのではないかとも思えるのです。子守歌で子供が眠れば、それこそ本物で、また最高の評価だからです。
一方の大人達の方は、「20分もあるような長い曲でも少しもたいくつしないで聞くことができたわ。」と言うように、やはり初めからいろいろと期待するものが交差していたのだと思います。

今回は子供達の素直な感性の方に軍配が上がったようだ、などと考えながら興奮冷めやらぬ様子で話す妻の話を聞きました。あとでそのことを話すと「あっ、本当だわ。」などとやけに素直な妻でした。

次の機会には私も絶対に行って、静かな曲のときには眠ってみたいものです。
                               カーネル笠井
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

豊かさがもたらしたもの (ラッコ横山)

スレッド
豊かさがもたらしたもの (ラッ...
2008年夏、世界の高校生が「国際科学五輪」でメダルを争いました。今年は5種目に55〜97の国・地域が参加し、日本代表はのべ23人、21人がメダルに輝き、うち金が4個、銀が8個だったそうです。
ところが、国別では日本は上位ではありません。逆に中国や韓国は全種目で強さを発揮しました。
この背景には「ねばりのなさが出た」と強化委員長のコメントがありました。いわゆる難問が出題され途中であきらめた日本の選手に比べ、強豪国はなんとか答えを絞りだし、点数をかせいだことが得点差につながったのです。
この原因はニンジン作戦です。中国や韓国、台湾は代表選手に無条件で難関大学への推薦入学資格を与え、メダリストには奨学金も出すそうです。ところが日本はと言えば、似た精度はあるもののあまり浸透していないようです。さらに予選参加者の分母も異なり、化学では中国や台湾、ロシアは数万〜20万人、日本は自由参加で約2000人となっています。韓国などは各高校から優秀な生徒を選抜して代表を決めるようです。何でもそうでが選手層の厚みがこのような結果につながっているのでしょう。
国全体の取り組み段階で大きな差になっていることも大きいのですが、それ以上に豊かになりすぎた日本の子ども達を取り巻く環境にも原因があるようです。

昨日 6年男子との会話です。「合格したらご褒美がもらえるなら僕 頑張るよ!」・・・「そうなんだあ〜。じゃあ、合格したら何が欲しいの?」・・・「ん〜、そうだなあ〜、ええと〜、ん〜・・・、別にないや!」


<国際科学五輪 2008年の国・地域別順位>

(数学)
・1位 中国
・2位 ロシア
・3位 アメリカ
・・・
・11位 日本

(物理)
・1位 中国
・2位 台湾
・3位 韓国
・・・
・17位 日本

(化学)
・1位 中国
・2位 ロシア
・3位 ウクライナ
・・・
・33位 日本

(生物学)
・1位 韓国
・2位 台湾
・3位 アメリカ
・・・
・14位 日本

    (ラッコ横山)
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

偏西風のいだずら (ラッコ横山)

スレッド
偏西風のいだずら (ラッコ横山...
今年の夏も猛暑や豪雨と言った異常気象の夏でした。そしてその原因は「偏西風」にあるようです。
偏西風は本来 地球上の西から東にほぼまっすぐに吹くのですが、この夏はシベリア上空の偏西風が日本列島側へ大きく垂れ下がるかたちで蛇行したことが確認されました。その原因は春先に東シベリアの気温が上がり高気圧ができたためで、このため、偏西風の蛇行によって寒気が日本上空に流れ込み、大気の状態が不安定になる。それが大雨をもたらしたと考えられるようです。また、7月は偏西風の蛇行により梅雨前線が保たれずに、西日本を中心に暑い日が続きました。

世界経済もほぼ各国が連動しているように、自然環境も地球規模で連動している一つの表れです。

(ラッコ横山)
#自然

ワオ!と言っているユーザー

秋の花々

スレッド
秋の花々
中央林間校の花壇でお楽しみください
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

秋の夜長 (カーネル笠井)

スレッド
秋の夜長 (カーネル笠井)
先日の夕方、私の言うことを聞かずになかなか勉強に取り組まない小学3年生の息子とけんかして、「今日はテレビはいっさいつけない!」と宣言してしまいました。
息子「ぼくはにぎやかなのが好きなのに、これじゃあかえって勉強する気になれないよ。」
などと悪態をついています。
私は、新聞などもまだ読んでいない部分がたくさんあるし、後で読もうと取り置いたものもあるのでこれを読むいいチャンスなどと気楽に考えていました。しかし2時間も過ぎるとたいくつしてきて3時間は続きませんでした。わざと会話をしないようにしていたこともあって、部屋の中がとても静かです。いつの間にかうとうととしてきたのです。これは息子も同じだったようで、夜の9時にはさっさと寝てしまいました。私も久し振りに夜の10時には床に就きました。

そして翌朝、やはり早く寝たせいか5時ごろには一度目が覚めてしまいました。さすがに今から動き出すのは早過ぎると思い、眠れなくてもしばらくは布団の中にいようと考えているうちに、また眠ってしまったのです。
ここからは夢の連続でした。そして、最後に見た夢だけは、やはりはっきりと覚えていたのです。それは小学校と中学校をまとめた同窓会が行なわれた夢です。途中で転校していったクラスメイトまでもが全員参加しています。挙げ句の果てにはどうしても顔も名前も思い出せないメンバーまでが2人ほどいたのです。この辺が夢の不思議なところです。そして、これだけはっきりとした夢をたくさん見るのは本当に何十年ぶりかです。

7時過ぎに起きると、さっそくそのことを妻と息子に話しました。
妻「私もたくさん観たわ。」
息子「僕も!」
どうやら家族3人、秋の夜長をそれぞれの夢でたっぷりと楽しんだようです。
                            カーネル笠井
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

オリオン座 (ラッコ横山)

スレッド
オリオン座 (ラッコ横山)
帰宅する頃、東側にオリオン座が輝く季節になってきました。ベテルギウスと結ばれる冬の大三角形も瞬いています。夜空が透き通るようになってきました。

腕白だったころ、真冬にいたずらをして外に出されたことが何度かありました。しかも、裸足の時は冷たさと痛みとの戦いでした。そんな時に現実から遥か彼方へいざなってくれたのが夜空です。幼いながらも北極星や北斗七星はすぐに見つけることができました。神秘的な輝きに酔ったものでした。足の冷たさも忘れ、しばし見入ったことを思い出します。

ラッコ横山

----------------------------------------------------------

■食料自給率

・アメリカ 128%
・フランス 122%
・ドイツ 84%
・イギリス 70%
(2003年)
・日本 39%
(2006年)
【ニュース時事能力検定】スタートマガジンより
#自然

ワオ!と言っているユーザー

足元がすくわれる (ラッコ横山)

スレッド
足元がすくわれる (ラッコ横山...
今日は授業中に地震が発生しました。授業中 地震に見舞われると、瞬間的に全てが止まります。私達地球人にとって足元がすくわれるということは、いかに不安定で危険なことか実感します。

地震のたびに思い出します。昭和53年(1978年)6月12日、17時14分、マグニチュード7.4(震度5)に見舞われた仙台沖地震です。これまで経験した地震で一番大きな揺れでした。
初夏の夕方、それはのどかなひと時を急に襲いました。ゆっくりとした横揺れが段々大きくなり、遊園地の乗り物のように大きくゆっくり揺れました。二階の棚からはバタバタと本や置いてあったものが落ち、階段を下りることもままならない状況でした。
何とか外に出ると、そこは海のように地面が波打っていました。地面があれほど波打つとは予想もできませんでした。その光景に足が止まりました。きっと同じような状態だったのでしょう、我が家の犬も地面に突っ伏したまま、耳が垂れたまま身を地球に委ねたまま。

自然の力に対してあまりにも人間の無力さを感じました。
受験勉強でも足元がしっかりとしていないと、安定した学習効果が発揮できません。これと決めたテキストを計画に従ってコツコツ取り組む、その安定感が確実な成績の向上をもたらします。

ラッコ横山

-----------------------------------------------------------

■30年以内に震度6弱以上のゆれに見舞われる確率(抜粋)

・札幌市 0.5% 根室支庁 45.7%
・仙台市 2.8% 福島市 0.1%
・東京 11.4% 千葉市 27.2%
横浜市 32.9% 宇都宮市 0.3%
・新潟市 3.4% 金沢市 1.0%
甲府市 82.3% 静岡市 86.8%
・津市 62.5% 大阪市 23.0%
和歌山市 35.1% 京都市 6.5%
・鳥取市 0.8% 広島市 10.2%
山口市 0.7% 岡山市 9.1%
・徳島市46.5% 高松市 21.4%
松山市 22.7% 高知市 54.3%
・福岡市 2.3% 佐賀市 0.6%
大分市 15.7% 宮崎市 13.3%
(【ニュース時事能力検定】 スタートマガジンより)
#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり