記事検索

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://jp.bloguru.com/hotline-staff

あと100日 (カーネル笠井)

スレッド
あと100日 (カーネル笠井)
 入試まであと100日になりました。過し方により、長くもなり、短くもなります。悔いのないように過しましょう。

 そして、1月になると千葉県や埼玉県の私立中学校の入学試験や、遠い県の東京会場入学試験が始まります。これらの入試を利用した首都圏受験生の“試し受験”も定着してきました。「行くつもりもないのに受験する必要がないよ。」と考える子も多くいますが、これを受ける必要がある子とない子は半々のような気がします。

 合否のでる本当の入学試験は今までに経験した模擬試験とはやはり緊張感がちがいます。この緊張感に慣れる必要のある子といきなり試験を迎えた方が力が出せるタイプの子に分かれるのです。

 子供自身だとまだまだ経験が少ないのでどちらが良いのか本当の判断はつきません。ここは必ず指導員に相談して下さい。そして、ほとんどの男子はこの必要があるのが現実だと思います。
                               カーネル笠井
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
うちくら
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2008-10-24 14:12

私は日本での入試の経験は中学と高校。中学はみごとに滑って公立の中学へ。高校は県立に何とか入学することができました。入試はプレッシャーですよね。

ワオ!と言っているユーザー

岩魚太郎
岩魚太郎さんからコメント
投稿日 2008-10-25 00:43

私が中学生の頃は昭和25年、高校進学率10%・・現在と比較するのは無理があると思いますが、いじめもなかった時代です。今の子供は大変ですね〜。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり