記事検索

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://jp.bloguru.com/hotline-staff

バターライス (ラッコ横山)

スレッド
バターライス (ラッコ横山)
昨晩のこと。近くの小料理屋で美味しい魚を食べた後で、ちっちゃな茶碗に「バターライス」が出てきました。女将さんのサービスなのですが、ご飯の上にバターがちょこんと乗り、そこにパラパラと海苔がほんのりいい香りを漂わせているだけのものです。そこに醤油をかけてご飯に混ぜて食べるのですが、とてもさっぱりして美味でした。一緒にいた関西の方にも好評で早速家でやってみると帰っていきました。

女将さん曰く、昔はバターの代わりにマーガリンを乗せて食べたそうです。当時の貧しい日本が生み出した知恵と工夫の一品です。

ぜひ、お試しを。

 ラッコ横山
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

砂漠ならでは (カーネル笠井)

スレッド
砂漠ならでは (カーネル笠井)
最近、わが家のパソコンの動きが遅く、それぞれの機能が立ち上がるのにすごく時間がかかるようになってしまい、常にイライラしていました。そのことを息子に相談すると、「いろいろと必要のないプログラムが入り過ぎているせいだ。」との指摘を受けました。
そこで、おそるおそる教えてもらったプログラムの追加と削除を使っていくつかのプログラムを削除し、これも教えてもらったシステムのデフラグをかけると、かなり速く作動するようになったのです。この効果についつい調子に乗ってしまい、手当り次第といった感じでプログラムを削除していくと、見違えるほど速く作動するようになったのです。実は必要なプログラムもいくつか削除してしまい、音が出なくなってしまったのですが、取りあえずはこの速さの方が価値があると思っています。

これを体験し、人もあまり必要のないことを詰め込みすぎると、頭のきれや動きがにぶくなってしまうのではないかと思えたのです。でも人の場合、もう入れてしまったものはどうしたら捨てられるのでしょうか。

以前テレビの番組で、砂漠が好きで良く行くという日本人の話が放送されたのを思い出しました。はじめは、砂漠に行くと何が得られるのだろうか、との興味で観ていました。レポーターも私と同じような興味を持ったようで、その人に同内容の質問をしました。すると、その人の砂漠に行く目的は全くの予想外でした。「砂漠に2〜3日いても、得られる事は全く何もありません。私は砂漠に必要のないものを捨てに来ているんです。」


私も一度ゆっくりと砂漠に行き、できるだけ多くのことを捨て、いろいろと考え直してみる時期なのではないかな、などと考えてしまいました。
                            カーネル笠井
#旅行

ワオ!と言っているユーザー

見直し (母の目線)

スレッド
見直し (母の目線)
記述問題を書き上げた生徒に書いた文章をもう一度見直してと
声をかけます。
「大丈夫だと思います。」と
手渡された答に誤字・脱字があることが案外あります。
見直しても見つからないのです。

おすすめは、頭の中で声を出して読むようにすることです。
目だけで文字をおっていると
書いたつもりになっている文で読んでしまうことが多いようです。

音読をしている時は音でも聞きとるので間違いを見つけやすいのです。

ミスが続く時は試してください。

                
              福井
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

カーネル笠井の 『理科って面白い』 コーナー

スレッド
カーネル笠井の 『理科って面白...
#自然

ワオ!と言っているユーザー

『子どものための社会学』 コーナー

スレッド
『子どものための社会学』 コー...
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

初冬の霧(カーネル笠井)

スレッド
初冬の霧(カーネル笠井)
中学生の頃、通学路の途中に1.5km近い田んぼの中の直線の道がありました。朝寝坊な私がその道に差しかかると、同じ中学生の姿ははるか前方にしか見えませんでした。これに追いつけば遅刻せずに学校に着けるといった状況で、毎朝が駆け足でした。

そんな道が初冬になると深い霧に包まれ、わずか3m先も全く見えなくなってしまうという日が4、5日もあったのです。そのころは、これは単なる自然現象としか考えていませんでしたが、後になってその一番の原因がわかりました。それは、お米を脱穀した後に残ったわらをこのころになって田んぼで燃やすことでした。このときに出た煙の粒子が次の日の朝になっても空気中にただよっており、それが冷えた空気中の水蒸気が小さな水滴になるための核になり、霧ができやすくなっていたのです。以前は家畜を飼っている家が多く、このわらはその家畜のために使われ、たい肥作りにも利用されていました。そのうち家畜を飼う家が少なくなり、利用価値の少なくなったわらは田んぼで燃やされ、わずかな肥料分として使われてようになり、これが初冬の霧の原因となっていたのです。

霧の中では数m先を歩いている人の話し声は聞こえるのに姿は全く見えませんでした。ところが、こんなに深い霧なのに中は結構明るかったのです。この霧は、きっと地表から10m足らずの高さまでしかなかったのではないでしょうか。もしそのとき、近くの山に登れば、山に囲まれた盆地が真っ白い霧の中に包まれている光景が見られたのかも知れません。きっと幻想的な光景にちがいないなどと想像してしまいます。


『氷点下何十度という南極なのに、そこで息をはいてもその息が白くならない。』というCMが放送されています。南極の空気にはちりやほこりといった粒子がほとんど存在していないほどきれいなため、息に含まれている水蒸気が冷やされても、核になる粒子がないために水滴になりにくいのが原因なのだそうです。これを観て、ちょうど私が中学生の頃に体験した初冬の深い霧とは反対のでき事があるんだ、などとなつかしく思い出した次第です。
                             カーネル笠井
#自然

ワオ!と言っているユーザー

「食」の省エネ (ラッコ横山)

スレッド
「食」の省エネ (ラッコ横山)
以前も「フードマイレージ」のお話をしましたが、いよいよTV局も放送時間の短縮を実施、無駄なことがさらに浸透していくようです。そこで、今日は「食」の省エネ 第2段です。日ごろの省エネ状態をチェックしてみてください。

<質 問!>

■旬の食材を購入している? ○・×
■産地の近い食材を購入している? ○・×
■マイバックを持って買い物へ行っている? ○・×
■近くの買い物へは徒歩や自転車を使っている? ○・×
■冷蔵庫は壁から離して置いてある? ○・×
■冷蔵庫の設定温度は季節ごとに調整している? ○・×
■冷蔵庫の中を整理整頓している? ○・×
■お湯を沸かす時は給湯器のお湯を利用している? ○・×
■野菜の下ごしらえに電子レンジを利用している? ○・×
■ポットは低温で保温し、必要に応じて再沸騰している? ○・×
■ポットを使わない時は、プラグを抜いている? ○・×
■生ゴミは水気をよく切って廃棄している? ○・×


さて、○はいくつあったでしょうか?意外な盲点がありそうですね。

※「省エネルギーセンター」HPより

ラッコ横山
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

インフルエンザ (ラッコ横山)

スレッド
インフルエンザ (ラッコ横山)
寒くなり乾燥してくると毎年インフルエンザのニュースが飛び交います。今年も徐々にその勢力を広げているようです。特に受験生を持つご家庭にとっては受験生本人だけでなく、ご家族あるいは同級生に至るまで、過敏になりがちです。

現在、五類感染症として法律で定められている中にインフルエンザもあります。一類感染症がエボラ出血熱、ペスト、SARSなど 、二類感染症はコレラ、細菌性赤痢、腸チフスなど、三類感染症は腸管出血性大腸菌感染症、四類感染症が黄熱、梅毒、後天性免疫不全症候群などで、五類感染症にインフルエンザが含まれています。

一般の風邪とインフルエンザの違いは高熱、関節の痛み、合併症などがあげられます。特に幼児や高齢者には危険です。早期治療が求められています。

さて、最後に予防法ですが、予防接種は実際に効果を発揮するまで約2週間程度かかるそうですから、早めの接種がよいようです。また、うがい・手洗い・顔洗いは空気感染が最も多いので欠かせません。また、湿気とマスクの着用、人ごみにはなるべく行かないことです。

現在、山梨県と兵庫県にインフルエンザ注意報が発令されています。地域内でインフルエンザが流行し始めたり、次のような症状が見られたら早めに専門家に診てもらいましょう。前触れとしての鼻水や咳、くしゃみなどが続くことなく、急な高熱、あるいは38℃以上の発熱や悪寒、関節・筋肉の痛み、倦怠感や疲労感、さらには頭痛で寝込む、咳や鼻汁、くしゃみ、喉の炎症にはくれぐれも注意しましょう。また、抵抗力をつけるための栄養と休養も欠かせません。かからぬ工夫も大切ですが、もしかかったら早めのお手当てでしっかりと退治しましょう。
 ラッコ横山
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

補欠合格 (カーネル笠井)

スレッド
補欠合格 (カーネル笠井)
以前、担任をしていた生徒にこんな子がいました。

M学園中学を受験したYさんの2回目の試験の合格発表のあった日のことです。塾のM学園学校担当者より、合格発表を見に行って確認したところ、YさんがM学園中に補欠で合格しており、補欠合格でもその場で合格証がもらえているはずだとの連絡を受け、ほっとひと安心していました。しかし、1〜2時間待っても本人から何の連絡もなく、少し心配になりました。合否にかかわらず、必ず連絡をくれる約束をしていたからです。そこで、待ち切れなくなって家に電話をしてみました。

母「すみません、今日もだめでした。本人もこれ以上やっても無理だから、受験はもうあきらめると言って連絡できませんでした。」
私「こちらの学校担当者が確認に行ったらYさんは補欠で合格していたそうなんです。補欠合格でもその場で合格の手続きができたそうなのですが、何かのまちがいなのですかね。」
母「補欠の合格の発表なんてあったのですか。気がつきませんでした。それにもう手続きの締め切り時間が過ぎています。」
私「今すぐに学校に連絡をして訳を話せば合格を認めてもらえるかも知れません。すぐに連絡してもらえますか。」
母「そうしてみます。」

その後すぐにM学園中に連絡をとり、職場がより学校に近かったお父さんが学校に行き、学校側の好意で何とか入学を許可してもらえたのです。

あとでくわしく話を聞くと、この合格発表を見に行くのが3回目で、このM学園中の1回目の試験を含めて前の2回が不合格だったため、もうどこもだめかも知れないと母、娘ともに感じ始めていたそうです。そして、この合格発表を見てそこに自分の番号がないのを確認するともう落ち込んでしまい、すぐ横に貼り出されていた補欠合格者の掲示には2人とも気が付かなかったそうです。

発表と同時に合格が決まっているのだから、はじめから正規合格でいいような気がします。競争率、合格最低点などの発表も含めていろいろと学校側の思惑があるようです。一番の仲良しだった子もM学園中に合格し、2人そろって楽しく通っているようで本当に良かったと思います。

N女子大付属中では、補欠合格になって、3月の初めになってやっと繰り上がり合格の連絡がきたことがあります。普段なら2月の中旬にはほぼ確定してしまいそれ以降に繰り上がり合格の連絡がくることはありませんでした。しかしこの年の入試は来年度と同じサンデーショックの年で、何がおこるかわからないから必ずだれかが電話を受けられるように電話番をしていてもらっていました。もし、電話連絡をして留守だと次の子に繰り上がり合格が回ってしまうのではと考えたからです。しかし、実際はそのようなことはないようです。現在はだれでも携帯電話を持っているのでこういうケースは少なくなるはずですが、こういった情報は必ず持ってサンデーショックの受験に臨みたいものです。
                           カーネル笠井
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

減点法でなく (母の目線)

スレッド
減点法でなく (母の目線)
今日から12月。
お会いした何人かの方から
「今年ももう残り1ヶ月ですね。」と
声を掛けられました。
内心少し焦りを感じつつも
「まだ31日間、744時間あるということですね。」と
答えていました。
コーチングを習うことで「もう」を「まだ」と
考えることが出来るようになりました。

確かに未完了を書き出し、優先順位をつけて行動すること、
時間管理を上手にすることは大事なことです。
ただ時には、視点を変えて
今年やってきたこと、完了したことを
書き出してみることも自分への自信になります。

伸び悩んだり、自信をなくしたりしている生徒に、
「夏にあんなに頑張ったから、大丈夫。」
「シリーズを全部やってきたから、今からよ。」と
減点法でなく話すようにしています。

      
               福井
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり