-
投稿日 2021-11-22 15:35
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
少しコロナの感染者数が落ち着いている今このタイミングを逃したらまたいつ行けるか分からないと思い、実家で一人暮らしの父の様子を見に戻ってきていますもう20年以上使っていた電子レンジを買い替えて設置する作業の途中、床に古いほうのレンジを放置して風呂に入っていました風呂から上がってくると、、、キッチンで手...
-
働くあなたに笑顔と未来を届けるパーソナルコーチの小川理恵です。先週、講話を聴いた際に、その方が、聴衆に質問されたことをふと思い出した。「あなたは、親の得意不得意、好き嫌いは何で、どんな悔しい思いをし、どんな価値観をもっているか、生まれてからどんな人生を送ってきたか、どれだけ知っていますか?」私の父も母も、随分前に他界してしまったが、生前、父からも母からも、主だったエピソードくらいしか話をしてもらったことはなかった。ましてや、どんな価値観や想いをもっていたのかなんて、まともに話を聴いたことはなかったな。私の親になる前の、父のことも母のことも知らないことのほうがはるかに多い。そんなことに今さらなが...
-
昨日ちょっとではあるが、自分のFacebookとLinkedinを更新した。 正直に言うと数年前にアカウントを作成して以来、ほとんど更新せず塩漬けの状態になっていた。 ブログを始めて約3週間、情報を発信する楽しさを味わってきた中で、塩漬けはまずいなぁ、そうだ「更新しよう」って。振り返ってみると、電子...
-
グリーフケアとは大切な人を亡くしてしまった方の悲しみに寄り添い、心配りをすることです。この本は、グリーフケアアドバイザーをされているお知り合いが勧めていただいたものです。特に、流産や死産、生まれてまもなくお子さんを亡くしてしまった方のリアルな体験談や医療現場での様子が書き記されています。本当に、読む...
-
人の意見に流れてしまう、他人がどうしても気になってしまう人は一度、大冒険をしてみてください。自己中になるんです。自己中はわがままとは違います。人に合わせないってことです。ダイエットをしている友人と喫茶店に入ったとします。友人の注文はデトックス作用のあるハーブティー。あなたは新作のケーキが食べたいと思ってます。さあ、どうしますか?友人に悪いから、同じ物を注文しますか?みたくもないハーブティーを注文した時点であなたは他人軸です。あなたの食べたいものを注文しましょう!もし、友人が「ダイエットしてるのにそんな物食べて酷いじゃない」と怒ったら?ダイエットは友人の問題です。あなたはダイエットしてないので何...
-
投稿日 2021-11-22 00:12
人生の転機にそっと応援するブログ
by
和田眞由美
この週末は、久しぶりに人と会うお出かけでした。土曜日は、吉川美代子さんの講演会に参加。現在はフリーになっているが、定年を迎えるまで放送局に在籍し活躍。ある程度の年齢になるたびに「そろそろ若い人に・・・」と言われながらでも責任ある仕事を全うしてきた姿は素敵だなと思うばかりでした。年齢を聴いてびっくりす...
-
昔から昆虫はとっても苦手。。。でも、子どもができてからはなるべくそれも克服しようとがんばっています(^^;)虫を触るのなんてとんでもなかったけど、今では、何とかショウリョウバッタは触れて、可愛いとまで思えるように(笑トライしてみる事で、苦手が好きに変わる事がある事を実感しています(^^)最後までお読...
-
バレエレッスンの帰り、ヘトヘトで駅に着いたら熊手を持っている方とすれ違いました。酉の市だったのですね。とり…軽やかに跳ぶにはどうしたものか、とバレエが頭から離れなーい。がんばれ私〜!:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:...
-
投稿日 2021-11-21 18:45
あやこのコーチング日和
by
たかつち あやこ
子「見て!これもリサイクル♪」小さな銀色のドラゴンを見せてくれる子ども。子「お母さんは買ってくれないけれど、 おばあちゃんがハイチュウ買ってくれたの! 包み紙だって折り紙になるんだよ」私「お!包み紙がドラゴンになった~! すごいね~!」>お母さんは買ってくれないけれど、、、。まぁ、そうだね笑子どもの話の【どこ】にフォーカスするかで、変わってくる親子会話母学コーチング無料メルマガ 「親子会話の中で使うコーチングってどんなもの?」https://88auto.biz/rakken039/touroku/entryform12.htm▶母学コーチング たかつち あやこコーチプロフィール htt...
-
まじめで忍耐強く、責任感が強い人が陥りやすい罠があります。大切な仕事、役割を自分一人で背負い込もうとすることです。そういった人の傾向としては人に頼ることを「はずかしい」と考えがち!?責任感を持つことは決して悪いことではありませんが精神的に落ち込んでしまうこともあります。コーチングではクライアントのリソースを発掘することに力を注ぎます。リソースとは「資源」と訳しますがその人が持っている武器のことです。自分の長所、得意なこと、好きなこと、経験、知識、能力、成功体験などのことをいいます。他にも自分の住んでる場所、環境、資産、健康、人脈、応援者などもリソースと考えます。責任をまっとうする。それははすべ...