-
「人の気持ちになって考えなさい」小さい頃から、嫌と言うほど聞かされていると思います。ですが実際、人の気持ちってそう簡単にわかるものなのでしょうか?「あなたはこう思ってる」と言われて全然違っていることを言われたことが何度もあります。心の中では勝手に人の気持ちを決めつけてとむかついたりして。笑あいさつをしてもらえなかっただけで嫌われてるかもと感じることがあるかもしれません。でも、その真相は本人しかわからないです。本当に嫌ってるかもしれないし、考え事をして気づかなかったかもしれない!人の気持ちはよくわからないのに嫌われるということに関してだけは人の心が読めるというのは勘違いです。人の気持ちを想像する...
-
久しぶりです。ここ最近企業研修キャリア授業企画案セッション等々でバタバタしておりました。そしたらもう10月!!あー今年もあと少し恐ろしや…そんな中でセッションの感想です。私もまさか仕事のことから子どもとの関係性そして根底にある共通課題の話になるとは思いませんでした。本当に言葉と質問の力は偉大ですね。...
-
投稿日 2022-10-02 09:47
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
アバター見てきました。リマスター版3D IMAX言うことなしのとても美しい映像で、2時間半楽しめました。久しぶりに、見終わった時に満足感が味わえた映画です。終了時間が23:55という深夜の時間帯にも関わらずほぼ満席。これは、映画館で見るべき映画です。この迫力と、美しさはTV画面では実感できません。次...
-
我が愛車、ビアンキ ミニベロ10、もう10年ぐらい乗っているかなぁ〜ご存じのとおり、ビアンキは130年ぐらいの歴史のあるイタリアの自転車メーカー小径車の自転車が好きで、今のが2代目ミニベロなので、20年近く乗っているかもブランドカラーのチェレステ、何とも言えない独特の青緑がいいんだよねぇ流石、イタリ...
-
投稿日 2022-10-01 20:58
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
キャリアコンサルタントの試験まであと約1ヶ月早い・・焦る・・大丈夫か・・本番を目の前にすると大体いつもこんな気持ちですですが、もうやめます!不安になってもどうにもならないですからねできる!大丈夫!合格する!口に出して言っていたら脳はそのままインプットして言葉どおりの状態を作り出そうとしますなので脳の...
-
やりたことがあるのに行動が伴わない場合意志の問題として片づけがちですが実はもっと違うところに問題があるのです!自分の行動を見直そうとすると2つの行動パターンが見えてきます。私は海外旅行に行くたびに英語の勉強しようと思うのですが日本にもどってくると、苦労したことも忘れて勉強しないので、全く上達しません!つまり、必要と思われる行動ができてないのです。もうひとつは、だらだらスマホなどやめるべき行動がとれなくてやりたいことの時間確保が出来ないことです。不足していることに時間を費やす。やりすぎていることを減らす。これができたなら苦労知らずなのですが、実際はそうはいかないが現実。なぜなら、人間は目の前の快...
-
投稿日 2022-10-01 08:05
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ライフバランススポーツ選手やチームのパフォーマンスを最大発揮させるためには「ライフバランス」を整えておくことが重要です。ライフバランスとは・仕事・収入・健康・家庭(人間関係)・環境・エネルギーチャージこれらのバランスが「整っている選手」と「整っていない選手」どちらがパフォーマンスを最大発揮できるでしょうか?例えば、オリンピックで金メダル候補の選手トレーニングも練習環境もお金の面でも充実しているとしても家族の中で問題がある。心の中に不安材料があると、大切な試合の時に力を出し切れないかもしれません。また、有力な選手でも、練習環境(練習場所やコーチ陣やスタッフなど)が整わないと上手く行かないこともあ...
-
投稿日 2022-09-30 23:42
やまちゃんのつぶやき
by
山内啓史
机の整理をしていたら、大量のフロッピーディスクが出てきた。昔は、大容量で読み書きが早くすごい記憶装置が出てきたと感動していたが、今ではドライブさえなく無用の物になっている。なんだか、自分の頭もこのフロッピーディスクみたいなものかと思ってしまう。その昔は、手帳を待たなくても、スケジュールもほとんど記憶...
-
年度末って言っても、会社の会計年度の年度末うちの会社は10月1日始まりなので、2022年度は今日で終わり明日から2023年度だなので、今日は大晦日、と言っても最後まで仕事だったので、納会気分ではなかったけど、何とかこの1年を乗り切った感じかな。1年前は、いまの状況を全く想像ができなかった。定年になり...
-
投稿日 2022-09-30 20:10
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
2022年あっという間にここまで来ました~本当に早いですっ残りの3ヶ月もこのまま行ったらきっと猛スピードで過ぎていくのは間違いないです 笑一日も無駄にしないでどうやって過ごしていくのかもう一度しっかり組み立てた方が良さそうですが・・そして2023年私にとって今までで一番ワクワクする年になりそうな予感...