-
私は嫌われてもいい!この言葉をマイコーチからもらったことが私の転換期でした。 まだプロコーチとしてデビューしてなかった頃コーチの仕事ってクライアントをイキイキ、ワクワクさせること。セッションは楽しくないとダメ!とさえ思ってました。 なので練習相手がワクワクしませんでしたと言われると落ち込む日々。 優...
-
大人になると、訃報が身近になった。それが芸能人だとしても、どんな人かわかることが増えた。それが子どもだとしたら、たとえ他人でも胸が痛い。ニュースで取り上げられる事件や事故でも、その人たちの人生に、何があったのだろうか。防ぐことはできなかったのだろうかと考える。「何か悩みを抱えている人は、誰かに話を聴...
-
投稿日 2023-08-03 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
ここのところ大気が不安定で我が家周辺も雷が多い月曜日の夜中あまりにゴロゴロするので目が覚めたその瞬間「ドシャーン スパーン!!」と近所に雷の落ちる音どこに落ちたんだろうと心臓がバクバクするくらいの音久しぶりに怖くなり睡眠不足に大好きな漫画「金色のガッシュ」のザケルガ?それともバオウザケルガ?ぐらいの...
-
投稿日 2023-08-03 06:26
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。何かを改善したいと思っても短期間に大きくことを変えるのはなかなか難しいものです。「千里の道も一歩から」と言う言葉もあります。また変化をしたとしてもそれを維持していくのもエネルギーがかかります。ホメオスタシス(生体恒常性)といって我々人間の身体は環...
-
何時までにここまでやる!とコーチと決めて完了報告。これをずっと続けております。昨日はずっとデスクワークでした。コーチには計3回の報告。ちゃんと受け止めてくれるコーチに感謝。前半は順調、順調!でも・・・後半は時間内にやろうと思って決めたことの半分しかできませんでした。これは、まさに「望まないパターン」チャレンジする、行動したあとに望まないパターンってのはよくあります。そんなときにすること。まずは、観察します。ジーっと😐行動の振り返りのステップ1、観察して2、次への対策を考えて3、また検証。の繰り返し△思い通りじゃなかったけど感情はプラス!△余裕を持った計画にしておいてよかった!△計画の見積りが甘...
-
投稿日 2023-08-02 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
ポジティブに目を向けた方がいいとはわかっていても、いっぱいいっぱいで余裕のないときがある。そんなとき無理にポジティブを探しては、かえって、本当のポジティブからは遠ざかる。ここは、先ずは、そんな自分を眺めるところから始めよう。そんな自分を認められれば、大丈夫、次につながる。だから、わたしは、余裕のない...
-
投稿日 2023-08-02 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今日今の仕事に就くきっかけになった方と約5か月ぶりに偶然再会しました仕事に就いてからお会いできるチャンスがなくきちんとお礼を伝えることができずにいたのでお会いできて本当に良かったですその際当時(5ヶ月前)のことを話したのですが私が思ってもいなかったような嬉しい話を伺うことができましたこれまた今日偶然...
-
あなただけの輝きを見つけるオンリーワン営業コーチわきさかふみこです。 先日、研修先の売店で見つけた冷凍のプレッツェルは3入りで1袋1000円でした。私は「高くも安くもなくちょうどいい」と思い買いました。自然解凍で食べられるなら朝に便利だから。普通にお店で買っても300円前後するので3個入りならちょう...
-
8/3~6に開催される「第40回全日本小学生ソフトテニス選手権」に娘が出場するため、神戸へ行ってきます。全国出場が決まってからの3ヶ月間はアッという間でした。と同時に、本当にいろいろありました。・身内からの全国に出場することへのバッシング・初めての日帰り遠征・U-14選考会への参加・選抜メンバーとの...
-
投稿日 2023-08-02 18:00
幸せ案内所
by
西田裕子(にしだゆうこ)
転機真っ最中、キャリアコーチの西田裕子です。今年の夏はどう過ごしますか私は「2023年の夏」子供のように全力で楽しみますこれをやったらどうなる成果を得るためにこれをやるそんなこと考えずただひたすら、心のままに楽しむ人生後半戦どう活きるかは自分次第...