-
ご機嫌な毎日の連続が最高の人生を創るオンリーワン強み発見コーチわきさかふみこです。先日の事。「新人がやめたいって言ってきた、どうしよう」友人からSOSの電話が入りました。友人は10人ほど部下を抱えるチームリーダーで2か月前に中途入社した新人さんの教育に特に力をいれて取り組んでいることを聞いていました...
-
昨年度に引き続き、今年度も介護労働安定センターで認知症の医学的理解の講義を担当しています。医学的なこともそうですが私の得意?あえて専門的?と言ってハードルを上げますが認知心理学的視点から授業をお伝えしています。近年ではいろんな技法が唱えられていますが、どの技法も突き詰めて行くと人の深層心理に基づいて...
-
投稿日 2023-08-06 13:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
午前中はCCEのアシスタント今日も皆さんの話をたくさん聴けて楽しかったですさて午後からは練習を来週はJAZZセッションとジャズ勉強会の二本立てどちらも楽しみ!用意をしっかりして当日を楽しみに♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・...
-
できる人とできない人の違いは自分を知っているかどうかです。できる人は自分のできないことをよく知っています。できないことを知った後はどうするのか!?お願い力を鍛えるのです。自分が苦手なことは、自分が上手になるより得意な人に頼んだほうがいいのです。 お願いするときに大事なのは人選を間違えないことです...
-
投稿日 2023-08-06 08:06
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。新しいことを学ぼうと思って取り組み始めたものをいつのまにか止めてしまったり学んだことが具体的に活かされていないと思うときはありませんか。人から学んだり本を読んだりして新しい情報が入ってくるとそれまで知らなかったことや気づいていなかった部分が埋めら...
-
昨日、夏祭りに行ってきました。30年経って街はだいぶ変わったけどこのお祭りの風景は変わってなかった。人口がどんどん減っちゃって夜の街はいつも静かで…閑散としてて。両親がこの繁華街で商売をしていたし、私もこの繁華街の百貨店で働いてたので、街並みの変化にどこか寂しさを感じてたんです。変わっちゃったなぁ~と。コロナで停止してたお祭りが復活。人がわんさか集まるのはお祭りのときくらいでしょう。はしゃいでいる若者を見ながら昔の自分を懐かしみました。そんな感覚を味わえたことが最高に良かったなぁ。・・・🌙今日は母の誕生日です。姉と一緒にお参りに行こうと思います。毎年、手紙を書いてます。と言っても会話するように...
-
既に公開されてから1ヶ月以上経っているバタバタしていたこともあって、やっと今日観に行くことができた1981年に1作目が上映されてから、もう40年ハリソン フォードも現在81歳、聞いてびっくりだしかし映画では、AIを駆使し、若い頃のインディーを、映画の冒頭では再現している実によく出来ているこのテクノロ...
-
投稿日 2023-08-05 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
今起こっている状況が、全て自分の思い通りだったとしたら。こう問いかけることで、わかることがある。自分は、一体、何を望み、何を得たかったのだろうか。本当のところは、何を感じたかったのだろうか。わたしは、ことあるごとに、こう問いかけよう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-08-05 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
先日ある歌手の方のショーに母と出かけました数年前から何度か足を運んでいますが毎回色々な演出があり楽しませてもらっています♬その方は17歳で上京紆余曲折ありながらも今年でデビュー23年デビューするまでは何よりも家族の支えがありがたくデビュー後は家族はもちろんファンや恩師その他関係者に支えられてやってこ...
-
ご機嫌な毎日の連続が最高の人生を創るオンリーワン強み発見コーチわきさかふみこです。脳傾向性診断は、最先端の脳科学の概念と約3万人の実状に添った心理分析を取り入れ、複数の大学教授や心理学者が監修に当たっています。更に日本産業ストレス学会にも発表されていて信憑性の高いテストです。 スマホやパソコンから...