-
投稿日 2023-08-11 07:01
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。自分の短所。すなわちあるべき姿から劣っているところに目が行くと「自分はダメだなあ」と思います。ダメだと思ったらそれを改善するための行動を行うなら良いのですがダメな自分を自覚して自分を卑下してしまうと自己肯定感が下がります。何が起きても誰に出会って...
-
こんなにも周りのために人のために頑張っているのに全然認めてもらえない。なぜか攻撃までされてしまう。。。でも、周りは変えられないから自分が変わらなきゃ。。。どんなときでも感謝しなきゃ。人のためにもっと頑張らなきゃ。となってしまったら一度立ち止まって下さいませ。笑本当の自分はなんて言ってるの?もしかしたら感謝しようとしているとき頑張らなきゃって思っているときネガティブな自分の感情に蓋をしちゃってはいないかな?頑張り屋さんに多いのが、「ネガティブになっちゃダメ」と怒りやくやしさに出てくる感情にいつも蓋をして頑張り続ける。その感情は溜まり続けます。感情のプールにどんどん溜まりしまいにプールから溢れて始...
-
世の中、お盆休みに突入し、道路の渋滞や、新幹線、飛行機の混雑が始まった海外旅行に、今日は4万人が飛び立ったとニュースで言っていた台風6号が、沖縄九州地方に被害を与えいま台風7号が、関東東海に向かって近づいてきている鈴木家は、特に遠出する予定もない会社も、いつも通り、普通に仕事だこの週末の東京は、ちょ...
-
投稿日 2023-08-10 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
そう思うのならば、そうなのだ。自分が一番よく知っているはずだ。だから、思うところを突き進もう。やってみて、また考えればいい。それが、わたしの道なのだ。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-08-10 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
昨日は約7か月ぶりにコーチ仲間と食事へ出かけましたご家族がたまたま私と同じ市内に住んでいることもあり会うことができました今回で3回目会うたびにブラッシュアップしていく姿を見ていると私も頑張らないと!って思いますね♪少し前に辛いことがあったけれどしっかり受け止めて前を見て進んでいく彼女がとても眩しかっ...
-
ご機嫌な毎日の連続で最高の人生を創るオンリーワン強み発見コーチわきさかふみこです。定期的に見直していることの一つが『エンディングノート』です。終活という言葉が一般的になりエンディングノートも本屋さんでもネットでも気軽に買えるようになったけれど、私の周りでエンディングノートを書く人は少数。みんな言うの...
-
その言葉が行動のスイッチとクライアント様とそんな話をよくします。何でできないんだろうと言えばできない理由ばかりを人は見つけます。どうしたらできるだろうと言えばできる理由が見つかります。 ならば、あなたはどっちの言葉を選択しますか?選んだ言葉によって行動が変わります。 自分の能力を出せるかどうか...
-
投稿日 2023-08-10 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今週もあと少しで終わる本日は何も突発事項が発生しなければJAZZ勉強会の日JAZZセッションと勉強会何が違うの?といわれれば頭と心と身体の使う場所が違うセッションは予想しないハプニングに対応する場勉強会はハプニングに対応するための経験や知識の蓄積の場と私は捉えているどちらも十分な準備がないと厳しいの...
-
思考して、行動してそれが習慣となって未来って創られていく。小さなことからコツコツとでも続けられたらきっとちょっとつづ変わっていくんですよね。今、こうして書いているブログも習慣となりました。昨日ふと、納豆を混ぜるときスクワットしている自分。これも習慣となってます。数年前に筋トレを日常に取り入れたくって...
-
投稿日 2023-08-10 06:22
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。我々は子供のころから「素直であること」を求められます。「素直」とはひがんだ所がなく、人に逆らわないこと。心が純真さを失っていないこと。という意味です。言われたことに逆らわずそのとおり実行すると親や先生から褒められました。そういう子が「素直で良い子...