-
こんな問いを会社でしてみた30年後、そこに何歳の自分がいて、その自分はどうなっているのか30年後、あなたはどこで何をしているか毎日、何をしているのか想像しただけで、ぞっとする人もいれば、ワクワクする人もいた20年後では無く30年後、20年後は、今の延長線で、意外と容易に想像がついてしまうしかし30年...
-
投稿日 2023-08-09 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分では気づいていないのかもしれないけれど、わたしは、わたしでいるだけで十分わたしなんだ。そこで、その言葉を選択するセンスとか。そこで、ついつい頑張ってしまうところとか。だから、そのままでも大丈夫。その上で、わたしは、自分らしさを意識していこう。いつもありがとうございます。...
-
投稿日 2023-08-09 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
いつ頃かは思い出せませんが寝る前に一日の振り返りをするようになりました良いことも悪いこともどんなことがあった一日だったのかそして最後は必ず3つの「ありがとう」を心の中でつぶやく毎日良いことばかりではないですけど・・嫌な気持ちで終わらたら寝つきが悪くなりますし(;^_^Aなので最後に「ありがとう」で締...
-
ご機嫌な毎日の連続で最高の人生を創るオンリーワン強み発見コーチわきさかふみこです。 先日の、東京ひとり旅の晩御飯は中華のお店で坦々冷麺。濃いめのピリ辛ソースがシャキシャキ野菜とモチモチ麺に絡まり辛いものが苦手な私がモリモリ食べられる優しくて刺激的なお味でした。と、ひとりご飯を堪能した私、実は40代に...
-
投稿日 2023-08-09 13:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
昨晩の課題曲はこちら昨晩はTP2 TB1とそしてGも参加していたのでフロントが充実管と一緒に演奏できるのはワクワクする来週も楽しみ♪さあ午後からは色々と準備やら打ち合わせやら夜は講座今日も駆け抜ける!♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・...
-
仕事がつらいと人生までもつらくなります。実はよかれと思ってやっていたいことが案外マイナスに働くことがあります。本を読んでも実践してもうまくいかないのは人はそれぞれ思考の違いがあるからです。転職したてで上司に嫌われているかもとお悩みの方が解決した方法についてYouTubeに投稿しています。職場がつらい人必見!上司に好かれる方法*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEに友達...
-
昨日は将来のビジョンを再設定。そんなワークに取り組みました。5年後の自分はどこで何をしてるんだろう?その時点からの逆算思考で小さな旗を立ててそこにいる自分はどんな自分になっていたらいい?私はこのゴール設定にワクワクして取り組みます。・・・ニヤニヤもしてるかも笑でもゴールがあると苦しくなるという人もいます。あまり目標とか立てたくないんだよね。ハイハイ、また目標設定ですか。。。って私自身も思っていた時期がありました。いっつも目標に追われてた焦らされてた人生だったので(-_-;)・・・🌙もしかしたら目標とか成功という言葉に拒絶反応がでちゃうのかもしれません。立てたら叶えなきゃいけない。成功しないとい...
-
投稿日 2023-08-09 06:29
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
おだやかに機嫌よく過ごすライフコーチの十条らいふです。「仕事」とは発注されたことを決められた納期までに納品することです。リード獲得や成約や代金の回収もビジネスには含まれますが求められていることをやるというのが仕事です。求められていないものを自分のペースで納品しようとしても誰も受け取ってくれません。そ...
-
投稿日 2023-08-09 05:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん、こんにちは!宮城石巻の、整理整頓コーチング、コーチの玄さんこと鈴木玄です。ご機嫌いかがでしょうか。今日は、先月7月の、わたしのテーマソングを紹介したいと思います。6月のリズムから、だんだんと落ち着いてきているのかもしれませんね。その時、その時、わたしの中でよく流れていた曲を、「わたしのテー...
-
投稿日 2023-08-08 23:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
やり残していることに気づいたら、これからやればいい。遅いということはない。今さらとか、考えなくていい。だって、本当にやらなくていいのなら、気にならないからね。気づいたっていうことは、やれってことなんだ。いつもありがとうございます。...