-
投稿日 2023-10-15 18:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今年もこの季節がやって参りました大量に届いた紅玉を本日は料理しましたまずはアップルパイのフィリング用のキャラメリーゼそしてジャムを作りアップルパイも作りましたしばらくは紅玉祭りの我が家です🍎【モニター】単発セッション(10月-12月末限定)絶賛募集中です♪詳細はこちらへ♪:*:・・:*:・♪・:*:...
-
投稿日 2023-10-15 15:38
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
10月14日に開催された『就活FESTA』(大学生協事業連合withnavi事務局主催)のオープニング講演に登壇しました。就活中の大学生を対象に就活スケジュールや選考対策についてお話をさせていただきました。年々早まる就活スケジュール。冬のインターンシップへ向けて準備開始ですね。高梨 竜 Takanashi Ryuドラゴンコーチング合同会社 代表社員〒130-0026 東京都墨田区両国4-38-12HP:https://dragon-coaching.amebaownd.com/...
-
投稿日 2023-10-15 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはコーチングの傍らで、病院のシステム担当者として3年いわゆるSEとしての基本情報等の資格はない事もあり、医療に特化した資格という事で8月に受験。半年ほどスキマ時間で勉強して結果、合格する事が出来ました。3科目もあり、そのうちの1科目はギリギリセーフでしたが、まずは一安心。正式に合格通知が届い...
-
メンタルが弱いという方にお勧めしているのがほめ日記です。毎日、今日の出来事の中でよかったこと、感謝したいことを3つ書き出すというとっても簡単なトレーニングです。以前の私は人からほめられたら、すぐその場でそのことを思いっきり否定してました。謙遜が美徳のように思ってたんですね。潜在意識の勉強をするように...
-
投稿日 2023-10-15 08:06
おだやかに機嫌よく過ごす
by
菅原 賢一
『人は社会的動物である』 古代ギリシア時代にアリストテレスが言っています。社会性を持つということは他者と意思の伝達を行うことです。人は太古から新たな発見や発明、改善を行い文化や文明を発達させてきましたがそれは対話から生まれてきたのではないかと想像します。たとえば石器。たまたま割れた石をみて「これ獲物...
-
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼🌙新月のワークショップ🌙大人の望トレ習慣10月15日 21:00開催予定・参加費無料・入退出自由。参加ご希望の方はFBメッセンジャーまたはこちらのフォームに「望トレ参加希望」とご連絡くださいませ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼どんなに理想を望んでも全然叶わないんですけど…習慣が人生を変える?なによりも行動が先?思考が現実化する?叶わないという現実を見つめ直そうと思ったとき叶わない、叶わない。。。に光が当たっている。その思考がしっかりと現実化しているとも言える(-_-;)習慣を見つめ直すときには手前の行動を見つめてみ...
-
昨日お世話になった、八丁堀のレトノ Les TONNEAUXそこで頂いた、ワインのために生まれた、ゴルゴンゾーラチーズケーキ今日早速、ワインと一緒に頂いてみたそのままシンプルに、白ワインとはちみつを添えて、白やロゼワインと黒胡椒を振って、赤ワインと温めて、白ワインやシャンパンと今日は、黒胡椒を振って、赤ワインと合わせてみた黒胡椒が、なんとも言えないアクセントでなるほど、ワインと合わせるって、こう言うことか明日も、楽しめそうだ ...
-
投稿日 2023-10-14 21:30
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
来月開催される予定の地元マルシェいつもお世話になっているプリザーブドフラワーの先生が出店することになりまたまたお声がけいただき一緒に参加することに!マルシェ初参加☆なのでタイムスケジュールなど諸々の打合せをして早速準備をスタート何せ初めてのことで右往左往状態ですが 笑何もないところから企画す...
-
投稿日 2023-10-14 18:25
明るく豊かな未来を創るため伝えること
by
Murasan
こんにちはビジネスキャリアコーチのMurasanです。今日は、「自利利他の精神」について考えたことを掲載します。「自利」は自分が幸せになること「利他」は他人を幸せにすること「自利利他」というのは、自分が幸せになると同時に他人を幸せにするということ仏教の精神だそうです。私は京セラの稲盛和夫氏の著書から...
-
投稿日 2023-10-14 18:02
幸せ案内所
by
西田裕子(にしだゆうこ)
キャリアコーチの西田裕子です。父の入院で家に一人で過ごす母の話し相手に実家へ行ってきました。父というのは、仕事人間に加え大好きな麻雀に野球に等々とにかく家にはほとんどいない人でした「お父さんなんて家にいなかったから 大丈夫よ!」と延々と父の悪口を言う母でしたが娘という立場を横に置きキャリアコーチとし...