-
投稿日 2021-11-11 08:39
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
人目が気になるので自分も人を見ないようにしようと取り組み始めた主人はもともとアドラー的考えなので人目って何?って感じ。でもその分気付かないこともあり、最近は気付く努力してるみたいえ、これ逆になっていくパターン??Mika...
-
それはパフォーマンスを高めたい物事に対して、1日の中で本気のトップスピードを出して取り組む時間を確保し続ける事。それは最悪5分だけ、などであっても良い。そしてそれ以外の時間、どんな状況とタイミングであったとしても、常にその事を頭の片隅へ置き続け、決して完全OFFにはしないようにする。ㅤㅤㅤそうやって毎日過ごし続ける結果、例え睡眠中であっても常に自身のスイッチは途切れさせずに、24時間体制で頭を使い切るサイクルが作れ、いつでもアウトプットできる臨戦体制が作れるようになれる。またアウトプットしきったり、アイデアが枯渇した状態になったとしても、睡眠や入浴で思考を少し緩めた瞬間を狙って、次の新たな発想...
-
投稿日 2021-11-11 00:07
ちょびっとスペイン語
by
ふらまっきぃ
一見悪いように見える事も、全て自分の人生がうまくいくために起こっている、らしい!!その言葉を信じているが、なかなかシェアアパートの同居人とのコミュニケーションは落ち着きを見せない。気づいたら自分ばかりがゴミを捨てて、自分ばかりがキッチンをキレイに保つため心を砕いている。。。ような気がする。。。が、こ...
-
今朝、子どもたちを送り出して家事を終えてそろそろ仕事をしようとした矢先。ふと目にしたダイニングテーブルの上に高くそびえたつ次男の水筒。忘れ物は自己責任。そのスタンスはあるものの、水筒=水分。水筒忘れる=喉乾いてツライ仕方なく自転車を飛ばして学校に届けに行く。夕方、長男に記入を頼まれた塾の書類。お弁当を作り終えて、書類書いてしっかりと手渡しした。長男が出発して五分後、携帯が鳴る。ママって今日夜仕事?提出する紙忘れたから持ってきて。なぬー!?!?普段は絶対にもっていかない!けれど、よくみたら先着5名。。。書類を私に提出せずに何度も見逃した企画。今回は学びを活かして私に書かせることができたのにうぬぬ...
-
勤務先へ向かう道で、二人のモヒカン刈りの小学生を見ました。たぶん兄弟のようで、ちょっと目を疑いました。インターネットで調べると、山のようにモヒカン刈りをしたこどもの写真が山ほど・・・またまた、びっくりです。子供からモヒカン刈りにしたいというとは考えにくいので、親がしているのでしょうね。いくら「個性を生かすことが大切」と言われる近頃ですが、学校の教員をしてきた私にとっては、これはちょっと行き過ぎと思ってしまいます。皆さんは、どう思いますか?❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀ 吉田 正人 GCS認定コーチ 2級キャリアコンサルティング技能士 国家資格キャリアコンサルタント JCDA...
-
My husband changed his job a year and a half ago.He had worked at home after joining a new company until later October 2021 because of Covid-19.Recently he goes to the office everyday.Then he often goes for drank with his coworkers.I really glad that!I was worried their communication only on their P...
-
投稿日 2021-11-10 22:24
yaeyamaのブログ
by
yaeyama
小浜島を125ccスクーターで回って、マングローブの群落がある石長田海岸に立ち寄りました。奄美大島や石垣島にもありますが、こちらの群落もきれいです。宿への帰路をナビに頼ったら、薮の中で野生のキジを追いかける羽目に・・・。ワイルドな体験になりました。...
-
人事コンサルティングで月一の九州出張に来ました。出張の醍醐味はいろいろあれど、食べモノ飲みモノは単純にテンションが上がります♪ご当地ラーメンでパワーチャージして、午後はしっかりサポートさせていただきました。人事制度の再構築がテーマですが、制度は、あくまでも「ありたい姿」を実現するための手段。流行りや...
-
投稿日 2021-11-10 21:38
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
毎朝6時頃に起床します。まず、シャッターを開けて、カーテンを開けます。つい一週間前までは、カーテンを開けると朝日の周りの一部が輝いて見えました。それが、今では薄暗く、街灯の光の方が明るく感じます。暗い中で起きるのが、昔から苦手です。というか、嫌いです。その点で冬は好きではありません。冬にも良いところ...
-
言葉の暴力は、心の殺人朝のニュース番組で伝えてました。他人や自分を貶めたり、傷付けたりする言葉を使う人よりも優しい言葉を使う人が当たり前になりますように。コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^https://youtu.be/ShOdgtCFo...