-
投稿日 2021-11-10 21:38
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
毎朝6時頃に起床します。まず、シャッターを開けて、カーテンを開けます。つい一週間前までは、カーテンを開けると朝日の周りの一部が輝いて見えました。それが、今では薄暗く、街灯の光の方が明るく感じます。暗い中で起きるのが、昔から苦手です。というか、嫌いです。その点で冬は好きではありません。冬にも良いところ...
-
言葉の暴力は、心の殺人朝のニュース番組で伝えてました。他人や自分を貶めたり、傷付けたりする言葉を使う人よりも優しい言葉を使う人が当たり前になりますように。コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、現在までの経緯はこちらのインタビュー動画からどうぞ^^https://youtu.be/ShOdgtCFo...
-
投稿日 2021-11-10 20:10
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
10年日記付け出して2回目が今年で終わる10年を振り返ると子供が3人とも成人して子育てのクライマックスだったすごく楽しくて自分達も徐々に自分達の時間をよく考えた10年。10年で足固めができたように思う。次の10年は熟そうと思うMika...
-
はじめまして。メンタルコーチの髙坂福美(こうさかふくみ)です。プロコーチの資格を取得して10年以上経ちます。コーチングとの出会いは友人が別人のように変化したことから始まります。当時はお互いに自信がないが口癖で傷のなめあいをしていました。そんな友人が急にキラキラしてやりたいことをやって人生を楽しみはじ...
-
久しぶりの連日投稿、昨日で途切れました…。以前ならここで「あ〜〜〜!やっぱりだめだ〜!」と投げ出していた私です。そんな自分自身を掘り下げてみてわかったこと。まずはこの「やっぱり」ですよ。内心、続かないと思っていたんですね。自分で続かないと思っているということは、その状況を引き寄せていること...
-
投稿日 2021-11-10 12:50
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
今年からご縁ができた某神社ここのところ提灯がいっぱい飾られていてなんだろうなーと思っていましたあっ、そうか酉の市か!ということで、私も縁起物を授かりに行って参りました。夕方には雨が上がり遠くから拍子木の鳴る音がカラフルな熊手もいいのですがこちらはもう少し仕事が軌道に乗ってから今の私に丁度良いシンプル...
-
「いつかしたいと思ってたけど…」「もう歳だから・・・」つい使ってしまうこのセリフ。いつの間にか年々リアルさを増しちゃって😅「いつかやる」「歳だから」やらない理由にはもってこいの決めセリフ。「いつか」のままにしていたら「歳だから」が現実となる。40代からは人生折り返し。「いつか」と思ったら「いつにする...
-
柳家小三治師匠がお亡くなりになられて、1ヶ月が経ちました。コロナ禍前、銀座に独演会を聞きに行ったのが思い出されます。ドリアン騒動、実におもしろい。落語にはマクラがありますが、ドリアン話しは、マクラの前にした話し。それも40分弱も。 シンガポールに行った時、ホテルの部屋でドリアンを食べてしまった顛末が...
-
不安でいっぱいな人を元気づけようと、「大丈夫だよ」と声をかけても「でも・・・」と返ってきてしまう。それは不安というボールで両手が塞がっているからかも。「そうか、不安なんだね」と不安を受け取ってあげると、「大丈夫だよ」が受け取ってもらいやすくなるかも(*^^*)コーチングを学ぼうと思ったきっかけから、...
-
投稿日 2021-11-10 08:25
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
お金の概念を変えていこうとしているところ「価値で選べる人になりたい」から「安いから」や 「たまたま近くにあったから」から卒業すると意識するのにたまにやってしまうそのホテルは高すぎると景色や価値を後回しにしてしまう子供を3人育てているときに「安くてある程度いいもの」とリサイクルショップで大量の洋服を買...