本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2002年6月15日より公開されました<西田敏行>主演の『陽はまた昇る』の放送があります。
<佐藤正明>によるノンフィクション『映像メディアの世紀 ビデオ・男たちの産業史』を原作として、世界規格となったVHSの開発の裏で活躍した、名も無き技術者たちの姿を描いています。
1973年、それまで右肩上がりだった日本経済が初めてマイナス成長に陥りました。そんな中、家電メーカー業界8位の日本ビクター本社開発部門に勤める開発技師「加賀谷」に、事業部長として赤字続きの非採算部門である横浜工場ビデオ事業部への異動と大幅な人員整理の厳命が下りますが、人材こそ何よりの財産と考える「加賀谷」は、ひとりの解雇も出さないために極秘のプロジェクト・チームを結成。本社に悟られぬようにしながら、家庭用VTRVHSの開発に着手します。ところが数年後、家電メイカーの「ソニー」がベータマックスを発表。足踏み状態の続くビデオ事業部は崖っぷちに立たされますが、それでも彼らはVHSに夢と希望を託し開発を続けます。そして、遂にベーターマックスを超える録画が可能な試作機が完成します。ひとりの解雇者も出さずにVHS方式のプレイヤーの販売にこぎ着けることに成功するのでした。その後、「加賀谷」は脳梗塞で倒れた妻の世話のために、定年を前に退職を決めます。最後に彼が工場を訪れた時、従業員たちはVHSの人文字で彼をおくるのでした。
「加賀谷静男」に<西田敏行>、「大久保修」に<渡辺謙>、「江口涼平」に<緒形直人>、「加賀谷圭子」に<真野響子>、「柏木夏佳(ソニー研究員・江口の交際相手)」に<篠原涼子>、「村上雅恵(居酒屋「きのや」の女将)」に<倍賞美津子>、「武田壮吉(日本ビクター社長)」に<夏八木勲>、「松下幸之助」に<仲代達矢>ほかが出演、監督は、本作が初監督作となる
<佐々部清>が務めています。
第26回日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀主演男優賞(西田敏行)、助演男優賞(渡辺謙)、優秀音楽賞受賞、第15回日刊スポーツ映画大賞石原裕次郎賞受賞作品です。