記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(1112)【シロオビアワフキ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1112)【...
「ルドベキア」の茎で見つけました全長11ミリほどの カメムシ目 アワフキムシ科【シロオビアワフキ(白帯泡吹)】の横からの撮影です。
 
【シロオビアワフキ】は、翅に白い横帯があるアワフキムシで、日本全土に広く分布し、普通に見られます。
 
アワフキムシの幼虫は泡の中で植物の汁を吸って成長します。夏に成虫になるともう泡の巣は作りません。秋に産卵すると成虫は死んでしまい,卵で越冬します。
 
気になるのは、脚についているように見える朱赤色の粒です。なんだろうなぁ・・・。貴重な1枚になりそうです。
#アワフキムシ科 #カメムシ目 #ブログ #半翅目 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり