記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<グーグルロゴ>(260)「黒田清輝生誕156年」

スレッド
<グーグルロゴ>(260)「黒...
本日の<グーグルロゴ>は、節目の切りの良い年数でないのが不思議でしたが、「黒田清輝生誕156年」に変えられています。

<黒田清輝>〈1866年8月9日(慶応2年6月29日)~1924年(大正13年)7月15日〉は、近代日本の美術に大きな足跡を残した画家であり、教育者であり、美術行政家であったといえます。ことに明治中期の洋画界を革新していった功績は大きく、その影響は、ひろく文芸界全般におよびました。現在の鹿児島県鹿児島市に生まれた<黒田清輝>は、幼少時に上京、伯父<黒田清綱>の養嫡子となりました。

17歳で、法律の勉学を目的にフランスに留学しましたが、2年後には絵画に転向し、フランス人画家<ラファエル・コラン>に師事しました。九年間にわたる留学中、アカデミックな教育を基礎に、明るい外光をとりいれた印象派的な視覚を学び、明治26(1893)年に帰国し、日本にそれまで知られていなかった外光表現をもたらし、その背後のリベラルな精神と思想とともに大きな影響を与えました。

明治29(1896)年には、美術団体白馬会を結成、またこの年創設された東京美術学校の西洋画科の指導者となりました。以後、<黒田清輝>は、この白馬会と東京美術学校において、多くの新しい才能を育てるとともに、やがて美術界の中枢となります。

また、画家としても、外光表現だけではなく、「智・感・情」、「昔語り」など、アカデミズムとしての「構想画」の制作をこころみるなど、本格的な西洋絵画の導入に務めています。後年には、絵画制作のかたわら、貴族院議員や帝国美術院長を歴任し、美術行政家として活躍しています。
#ブログ #画家

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり