記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「クニマス」論争

スレッド
「クニマス」論争
「さかな博士」としてテレビなどでもおなじみの<さかなクン>(東京海洋大学客員准教授)が、絶滅種と思われていた「クニマス」を70年ぶりに発見しました。山梨県・西湖で「ヒメマス」を採集していた<さかなクン>が、その黒い体色に違和感を覚え、旧知の京都大総合博物館<中坊徹次>教授の元に持ち込んだところ、今回の大ニュースにつながりました。

しかし、この大発見に「待った」の声がかかっています。かつて「クニマス」唯一の生息地だった秋田県・田沢湖で、長年にわたって「クニマス」の研究をしている秋田県立大学の<杉山秀樹>客員教授は、「報道を見る限りでは、「クニマス」であると確定するのは時期尚早ではないかと感じます」と述べ、米国の魚類学者<ジョルダン>博士の1925年の報告書。 田沢湖の「クニマス」を新種として発表したこの報告書では「体やひれに黒点はない」とされているからです。

今回見つかったマスには背中にうっすらと黒い小斑点が見えていると聞きます。それを<中坊>教授は「変異の幅」としているようですが、はたしてそうなのか。もっと慎重な判断が必要なのではないでしょうか」と語っています。

一方の<中坊>教授は、生物学者の<大島正満>博士が1941年に発表した報告書を論拠としている。同報告書では「背部には不明瞭な小黒点が散在する」とされ、「<ジョルダン>報告書が調べたサンプルはたった3つの個体です。わずかに斑点があることは同じ種の魚ではよくあること。「クニマス」と「ヒメマス」の判別の基準はそれだけではない。うろこの透明度、鰓耙、幽門垂といった消化器の形状も「クニマ」スのものと一致しています。さらに2010年4月にクニマスを発見した際には、産卵した証である尾びれの欠損が確認できたことが大きい。「ヒメマス」の産卵期が秋であるのに対し、「クニマス」の産卵期は2月頃が中心なんです。今回の発見には自信を持っている」と中坊教授が反論しています。

<中坊>教授は、DNA鑑定で今回発見された「クニマス」は、「ヒメマス」と遺伝的な差異があることも確認しているという。ただし、70年以上前から残っている「クニマス」の標本からはDNAを採取することができず、完全に同じ種であるかどうかまでは判別できないようです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
ハッピー
悲しい
びっくり