記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

ファルコン植物記(1923)桃色の<ボタン>(2)【聖代】

スレッド
ファルコン植物記(1923)桃...
<ボタン>はボタン科ボタン属の落葉小低木の総称として用いられ、原産地は中国、原種は5種ばかりあり樹高は3メートルですが、接ぎ木で育成される園芸品種では1~1.5メートルです。

写真は【聖代(せいだい)】ろいう品種ですが、和名の由来は分かりませんでした。
濃い桃色の千重咲きの大輪で花径15センチばかり、株の勢いが強い品種で、花弁の先端部分が半透明になり、ぼかしめいた雰囲気が妖艶です。

<ボタン>は8世紀頃の奈良時代に、中国より薬用植物として渡来していますが、前後に編纂されている日本で現存する最古の和歌集『万葉集』には、<ボタン(牡丹)>は登場していません。

平安時代には観賞用に植えられているようで、<清少納言>の『枕草子』(143段)には、<台の前に植ゑられたりける牡丹などのをかしきこと>などと登場しています。
また<藤原道綱母>の『蜻蛉日記』(天禄2年6月)には、<何とも知らぬ草どもしげき中に牡丹草どもいと情けなげにて、花散りはてるを見るにも>とあり、観賞用として親しまれていたのが読み取れます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2016-05-19 09:11

ボタンは華やかな花ですね。

座ればボタンとはよく言ったもんですよね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2016-05-19 09:14

ボタンのような女性も、いないですねぇ・・・。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2016-05-19 18:53

お見事ですね
豪華で華やかで女王ですね

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2016-05-20 10:36

いろんな花がありますが、やはり豪華な姿は、素晴らしいですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり