記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

今年の読書(7)『悪銭 裏江戸探索帖』鈴木英治(ハルキ文庫)

スレッド
今年の読書(7)『悪銭 裏江戸...
主人公<山内修馬>は28歳、酒を飲んで大事な捕物に間に合わなかったことがきっかけで「徒目付」を首になり、直参旗本の跡継ぎでありながら勘当され、小料理屋『太兵衛』の女将の<雪江>の好意でその物置で寝泊まりしています。

「徒目付」の経験を活かし、事件解決のよろず相談の看板を揚げていますが仕事はなく、やくざの親分<元造>などの助っ人をしながら糊口をしのいでいます。

そんな折、一両小判の両替を頼まれ、切賃の稼ぎが一割と大きいのに味を占め裏両替屋を始めるのですが、大口の注文主が殺されている現場に立ち会ってしまいます。
はからずも寺の鐘を盗む「般若組」と接触、事件の裏側にはどうやら「贋金づくり」にからんだ陰謀がありそうで、<修馬>は事件の依頼で知り合った<美奈>の兄<朝比奈徳太郎>と共に真相を求めて動き出します。

のほほんとした性格で浪人生活に満足を覚えている<修馬>と、父の遺言である「仕官せよ」に夢をかける<徳太郎>との対比が面白く、江戸を舞台にした青春物語としても楽しめました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2015-01-13 08:19

面白そうですね!これはテレビドラマ化されそうな感じです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2015-01-13 14:53

少しおとぼけな主人公<修馬>ですが、ドラマ仕立てにはいいと思いますね。
美人の<美奈>と兄の<徳太郎>、料理屋の女将<雪江>と、いい役者がそろいそうで。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり