Vol620 失敗は成長のチャンス!

ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

失敗は成長のチャンス!

私、銀座コーチングスクールの心斎橋校で講師をしています。
その授業の中で常に受講者様に行っていることがあります。
それは

「この授業中は出来るだけ失敗してください」と。

「コーチングを学んでよかった」ではなく「コーチングを活用できる」ようになってもらいたい。(銀座コーチングスクールのこだわり)

なので、たくさんのセッション演習をしています。

セッションとはコーチとクライアントの会話
はじめは上手く行かないので、ちょっと心が折れそうになります。
でも、ここで、私たちは「なぜ」ではなく「何」を使って質問します。

「なぜできなかったのか?」×
「何があればできる?」〇

それともう一つ。
失敗も大切な成果の一つと捉えること。

3歩進んで2歩下がる
何歩進んだのかというと1歩になりますが、コーチングでは5歩の経験ができたと捉えます。

失敗も成功もすべてが自分自身の成果だと捉えてみると、すべての行動が成長につながる。
だから、「失敗は成長のチャンス」

スポーツでも、
「失敗しないようにさせる」のではなく「失敗を成長のチャンスとできるような指導」をしていきたいですね。

成長し続ける指導を
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #こども会 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #堺市 #好き #子育て #指導者 #綱引き #考える #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

Vol619 ありがとう

ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

「ありがとう」と「当たり前」

「ありがとう」大好きな言葉です。
ありがとうの反対言葉は何でしょうか?

「当たり前」です。

「ありがとう」はありがたい=有難い:人の好意などに対して、めったにないことと感謝するさま。(辞書にはこう書いてありました)

「めったにないこと」の反対は「当たり前にあること」

なので、「ありがとう」の反対は「当たり前」なんです。

今日生きていること
ご飯を食べることができること
社員が出社してくれること
選手が練習に参加すること
監督が指導してくれること
試合ができること
グランドがあること
笑えること

当たり前だと思っている自分がいます。

でも、それって「ありがたいこと」なんですよね。

そう考えてみると、いろんな人に、いろんなものに、自分自身に
「ありがとう」と言いたくなる。

そう思うことで、とても気持ちが楽になる気がします。

皆さんは誰に「ありがとう」と伝えますか?
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #こども会 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #堺市 #好き #子育て #指導者 #綱引き #考える #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

Vol618 遊ぶことからから学ぶ

ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

先日、将棋の藤井聡太さんの幼いころのことがテレビで紹介されていました。

とても負けず嫌いで、8歳の時相手に負けたことが悔しくて、手が付けられないくらいに大泣きする子どもだったそうです。
「今もそんな「負けず嫌い」のマグマを心の中にもって勝負に臨んでいるんじゃないか」と少年時代の恩師の方がコメントされていました。

それと、もう一つ興味を持ったのが、幼いころの遊びは「ブロック」などを黙々と組み立てて何かをつくっていたそうです。

ブロックは、将棋やスポーツと違って、勝敗がありません。

自分で作りたいものを作り上げる。

幼いころに必要な、イメージすることや創造すること、最後までやりきることが身につく。そして、親も、勝った負けたと結果をほめるのではなく、「やり切ったね」や「こんなに難しいものが一人でできたね」とできたことをほめることができる。

成長とか育成というところから考えると、とてもいい遊びだと感じました。

そういうと、うちの娘。
小さいころブロックが大好きで、レゴブロックを使っていろんなものをつくっていました。
・ブロックで貯金箱
・ブロックでパチンコ
・ブロックでガチャガチャ

作るたびにグレードアップして、本当にすごいなと思ったことを思い出しました。
ちなみに今は「バレーボール」を頑張っています!

どの様に接してどの様に育てるのか?

学び続けること、すごく大切ですね!
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #こども会 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #堺市 #好き #子育て #指導者 #綱引き #考える #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

Vol617 選手の成長を感じる喜び

堺市こども会育成協議会の中央スポーツ大会
「綱引き競技」に参加してきました。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

堺市こども会育成協議会の「中央スポーツ大会」
綱引き競技に参加してきました!

7年前は、同じこの大会に「ソフトボール競技」で参加
予選を勝ち抜き、東ブロックの代表として出場し子ども達が「優勝」してくれた大会

この時の優勝が、私の「COACH」としての始まりでした!

今回は「綱引き」

9チームが出場。総当たりの予選。
僕たちのチームは、たった1勝しかできませんでした。
(もちろん予選敗退)

8試合で1勝。次も負け、また次も負け・・・
子ども達がどんな気持ちになるのかを、監督としてしっかり観ていると、一人の子が「相手にあって、僕らにないものは何ですか?」と私に訊いてきました。

そこで私は、アドバイスではなく質問をしました。
「僕らにないものって何だろう?」

すると隣にいた子が「声を出すことかな」って

で、「次の試合は声出してみよっか」「どんな声がいいかな?」

「オーっ!!がいいんじゃない?」とか「せーの!がいいんじゃない」と言ってくれたので、「せーの」を出すことにしました。

選手は小学校4年生、3年生、2年生、1年生。
自分たちで考えてみる。小学校の低学年でも、安心安全な場と可能性を信じて接することで、しっかりと意見や思いを言葉にすることができました!

これ、勝つことよりも大きな成長だったと私は思います。

「勝利」を目指すことで得られたベネフィット。
子ども達は、昨日の試合で何を感じたのか、また聴いてみたいと思います(笑)

教えることより気づかせること
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #こども会 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #堺市 #好き #子育て #指導者 #綱引き #考える #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

vol616 個性を活かしてチームの力を最大化させる

ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

チーム全員に「同じこと」を言っても、伝わる選手と伝わらない選手がいると感じたことはありませんか?

それは「優位感覚」が、人それぞれ違うからかもしれません。

例えば皆さん「目をつぶってください」
「今、海にいます」「海をイメージしてください」

どんな海をイメージしましたか?

Aさん 波の音がザザァ~っと
Bさん 大きな夕陽が海に沈むところ
Cさん 海に潜ってきれいな魚をみている

「海」をイメージしてもらっただけでも、みんな違っています。
皆さんはどんな「海」をイメージしたでしょうか?

Aさんは「聴覚タイプ」
耳で聞いて覚えることが得意
言葉で伝えると理解してもらえる

Bさんは「視覚タイプ」
見て覚えることが得意
言葉よりも画像や見本を見せた方が理解しやすい

Cさんは「感覚タイプ」
とにかくやってみてから考えることが得意
やってみてからどうするかを考えて覚えていく

指導者がどれだけ上手い言葉を選んでも、選手の優位感覚が違うので、なかなか理解してもらえないかもしれません。
また、選手が理解できないからと言って「出来ない選手」ではなく、覚え方の得意不得意が原因かもしれません。

チームの選手がどの様なタイプなのか観察してみてはいかがでしょうか?

個性を活かしてチームの力を最大化させる
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #合格 #好き #子育て #指導者 #考える #英検 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

vol615 ダブル・ゴール・コーチ

ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

「ダブル・ゴール・コーチ」
勝利と豊かな人生を手に入れるための指導法
著:ジム・トンプソン
訳:鈴木佑依依

スポーツ指導者としてどのような指導をしますか?
この本では、アスリートとしてのゴールと人生のゴールの両方(ダブルゴール)を手にするための指導が求められているという内容。

その中に、監督・保護者・選手のあいだの合言葉が出てきます。
「熟達するためのELMツリー」
E:EFFORT(努力)
L:LEARNING(学習)
M:MISTAKES(失敗)

Eは、結果重視の得点思考でなく努力を重視する。スポーツをする誰もが得点(スコアボード)を意識するが、得点は自分たちにはコントロールできない。自分たちにコントロールできる「努力」に焦点を向けるということです。

Lは、学習し続けること。改善し続けるということです。例えば、自分達よりも力が劣るチームに勝つことでの学びはあまり多くありません。チームの勝敗よりも、その試合で何を学んだのかに焦点を当てるということです。

Mは、人にとって成長するためには「失敗」は必要不可欠なもの。その失敗をしないように指導するのではなく、失敗してもそれを糧にして、次にチャレンジできる選手。失敗を恐れずチャレンジし続けられる選手を育てるということです。

「熟達するためのELMツリー」
何かヒントになるところはあったでしょうか?

もう一度読み返してみようと思います
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだ本の一部も研修で紹介したいと思います。
スポーツコミュニケーションBASIC1研修大阪開催12/19(日)⇓
https://www.kokuchpro.com/event/e56533dfaba62a7c7d955ed3cbf696bc/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #合格 #好き #子育て #指導者 #考える #英検 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

vol614 目標を達成できました

ついに60㎏の壁を突破しました。
目標達成です!
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

目標達成!!
60㎏の壁を突破出来ました。

少しずつ減量。健康と見た目のために頑張ってきました。

成果が出るとやっぱりうれしいですね。

コーチはクライアントのロールモデル(模範)となるよう行動する。
銀座コーチングスクールではそうお伝えしています。

今回、目標を設定して、時間はかかりましたが、毎日記録をつけて、少しずつ前進することができました。

この体重をキープできるように精進していきたいと思います。

クライアントのロールモデルとなる
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #合格 #好き #子育て #指導者 #考える #英検 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

vol613 スポーツコミュニケーションBASIC1研修in姫路 無事開催出来ました!

スポーツコミュニケーションBASIC1研修in姫路
「姫路スタイル」さんに会場を貸していただきました。
大阪出発時です。
いい天気でワクワク(笑)
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

昨日は、スポーツコミュニケーションBASIC1研修でした。

普段は大阪なんばでの開催ですが、昨日は兵庫県姫路市での開催。

会場も初めての場所でしたので、少し違った気持ちで臨みました!

内容は、日本スポーツ協会(JSPO)の指導者資格の更新研修なので変えることは出来ませんが、少しでも伝わりやすいように毎回工夫をしています。

昨日の受講者様は「ソフトボール」の方でしたので、私の経験や体験を織り交ぜながら楽しく進めることができました!

終了時のアンケートでは、
「今後、会話を取り入れて、選手から聞き出す」
「他の指導者の方へもこの研修を勧めたい」
などの嬉しいお言葉もいただきました。

同じ日に、SCAC(スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチ)の同期が鳥取でも同じ研修をしました。

全国、いろんなところで「スポーツコミュニケーション」をお伝えする活動を続けていきたいと思います。

ご参加いただいた皆さん、サポートしてくれた同期高倉さん、ありがとうございました!
次回は12月19日(日)大阪なんばで開催します。
https://www.kokuchpro.com/event/e56533dfaba62a7c7d955ed3cbf696bc/

夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #合格 #好き #子育て #指導者 #考える #英検 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

vol612  遊ぶことがエネルギーチャージに

楽しくラウンドしてきました。
スコアもまずまず。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

「仕事」の対極にあるものは何ですか?

「休み」?「遊び」?

日本人の多くは「休み」と答え、
欧米人は、「遊ぶ」と答えるそうです。

「遊ぶ」ことが「やる気・気力・意欲」をリフレッシュする効果があり、遊ぶことで視野が広がり「能力」も高める働きがある。

最高の仕事をするには、遊ぶことが大切なんです。

ということで、今日はまたまたゴルフに行ってきました!
親友であり、お客様でもあるN君とのゴルフ。めちゃくちゃ楽しくラウンドしてきました。

明日は、朝から銀座コーチングスクールのクラスBの講師をオンラインで。
昼からは、小学生と綱引き競技の練習を指導。
明後日は、スポーツコミュニケーションBASIC1研修を、姫路で初めての開催。

週末も全力で最高のパフォーマンスを発揮できるように頑張りたいと思います!

遊びやスポーツすることで視野が広がる
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #合格 #好き #子育て #指導者 #考える #英検 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

vol611  ホームページ作成に奮闘中

ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。

現在、ホームページ作成に奮闘中
知り合いのコンサルタントの方に教えてもらいながら、少しずつ作っています。

写真、画像、言葉、アイコン、背景、商品・・・・
いろんなことを決めながら作成していきます。

そんな中でもプロフィール
自分の自己紹介なんですが、普段研修の中でも口では話しているのに、文章にしてみると何か薄っぺらい感じがして上手く行きません。

過去・現在・未来

もう少し悩んで考えて作り上げたいと思います。

コーチにとって最も大切な「自己基盤」

自分を理解するチャンス!
しっかりと考えたいと思います。

自己理解・自己承認・自己開示
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
https://sportscoaching.jp/sc0085/

銀座コーチングスクール認定講師〈心斎橋校堺教室〉
銀座コーチングスクール GCS認定クラス講師

認定プロフェッショナルコーチ
銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ

JADA協会認定 SBT2級コーチ

内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
#BASIC1研修 #コーチング #スポーツ #スポーツコミュニケーション #スポーツ指導 #ブログル #合格 #好き #子育て #指導者 #考える #英検 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ