10月
7日,
2021年
Vol580 読みたくなりました
思ってることを素直に言葉にできた。伝わった。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
コーチングは、コーチ(私)とクライアント(相手)が1対1で対話します。
その対話することをセッションと言います。
先日、クライアントとのセッションをしているとき、なぜか、野口嘉則さんの「鏡の法則」が頭の中に浮かんできました。
10年くらい前に読んだかな~というくらい前に読んだ本。
でも、頭の中に残っているんですね。
早速、読み直してみました。
読んでいくうちに思い出す感じ。
どんな出来事にも、原因がある。
その原因は自分の心の中にある。
今の人生は、自分の心を映し出す鏡なのだということ。
あっという間に読んでしまえるのですが、またまた涙してしまいました。
自分自身をしっかり見つめることで、悩みは解決する方向に向かうのかもしれません。
セルフコーチングでしっかりと自分を見つめなおしてみる。
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定プロフェッショナルコーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる。お話してみたい。コーチングを受けてみたい。
など
お気軽にご連絡ください
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10月
6日,
2021年
Vol579 選手がたくさん話すチームは?
新規のご契約をいただき、新しいご縁をいただきました。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
先日、あるバレーボールチームの練習を見ていた時のことなんです。
簡単な試合形式での練習中、一人の選手がミスをしました。
監督:「今の場合は、あなたではなく後ろのポジションにいる選手に任せて、低い位置から前にボールを運ぶように・・・・・」
気になるところや、やってほしいことを、ミスした選手に伝えます。
選手:「ハイ、わかりました」
といい返事。
練習中によくあるシーンだと思います。
この時、監督から伝えられたことを選手が完璧に聞いてイメージできていれば、上達するのだと思います。
でも、こんな時の多くが、理解していなかったり、その瞬間はわかったつもりでもすぐに忘れてしまったり、とにかく「ハイ」と言っていたり・・・
この場面、おすすめなのが「選手に話をさせること」です。
ミスの後、「どうしようと思ったの?」や「どうすればよかったかな?」
すると選手が「〇〇〇したらよかったと思う」
監督:「次はどうする?」
選手:「○○します!」
となると、選手が自分で考えて言葉にしたことで、イメージできたり整理出来たり覚えたりします。
そして、自分が言葉にしたことは実行しやすくなるので、次につなげることができる。
少し時間はかかりますが、考えさせる練習を繰り返すことが、上達や勝利につながると私たちは考えています。
考える力を持つ選手に育てる
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定プロフェッショナルコーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10月
5日,
2021年
Vol578 戦力外通告
コーチングのテキストの見直し。改めて勉強しています。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
プロ野球の戦力外通告の選手が発表されています。
野球少年が目指す夢の舞台「プロ野球」
夢を叶えた選手ですが、まだまだ20代の選手が戦力外となる。
ここからが第2の人生がスタートするということ
今までの野球人生よりも長い「社会人」としての人生が始まります。
今までの野球人生で得たもの
体力・野球の知識・忍耐力・人脈・仲間・先を読む力・想像力・創造力・対話力・強いメンタル・切り替える力・感動・喜び・逆境に耐える・積み重ねる・・・・・・・
どれだけたくさんのものを得ることができたのか。得られたものをこれからどれだけ活かすことができるのか。
人生のゴールを目指して頑張ってもらいたいと思います。
野球人生の中で、私たちスポーツコミュニケーションアドバイザーが最も大切にしてもらいたいもの
それは「考える力」
心・技・体+知(インテリジェンス)
技術指導だけではない指導が、選手の引退後の人生に影響すると思っています。
スポーツは未来を変える力がある
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10月
4日,
2021年
Vol577 数値化
かなり久しぶりの筋肉痛・・・。筋力がついているのだと信じています。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
数値化すると分かりやすい!!
コーチングの対話の中で、私たちは「数値化」する質問をします。
例えば
「目標が達成できた状態を100点とすると今は何点ですか?」という感じ。
目標を立てるときも、
「スイングスピードを何キロにしますか?」
具体的な数字は、コーチとクライアントの間に「同じものさし」で測れるようになります。
「血圧が高めだから少し下げます」より「血圧が138だから、120に落とします」の方が、具体的でわかりやすい。
「一生懸命頑張ります」より「今が40なので、今月中に50にします」の方が誰にでもわかるようになりますよね。
選手と指導者との間でも、お互いが共通にわかるように「数値化」することで、思い違いがなくなると思います。
皆さんのチームの現状は、100点満点中何点ですか?
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10月
3日,
2021年
Vol576 休日
監督をしていた時の選手の子と一緒にソフトボールの試合をしてきました!
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
緊急事態宣言が解除されて初めての土日
昨日の土曜日は、予定がキャンセルとなり時間ができ、今日の日曜日は久しぶりのソフトボール。
スポーツの2日間になりました。
昨日は、朝からサイクリング。
7月に購入した自転車で、堺の港まで行ってきました。
ロードバイクではないので、一人でゆっくり安全に、気持ちよく走ってきました。
約1時間半。いろんなことを考えたり、頭の中を整理する時間にもなって、いろんな意味でスッキリしました!!
帰ってきてからはゴルフの打ちっぱなしに。
最近、腰の調子が良くないので、無理せず、軽ーく楽しんできました。
なかなかうまくなりませんが、「ゴルフは主体性のスポーツ」自分の考えや自分の体の動きがそのままボールに伝わる。
気持ちと体を集中させる、とてもいいスポーツだと思っています。
そして、今日はソフトボール。
約1年ぶりの試合。
今日の最高の出来事は、私が監督をした時の選手の子と一緒に試合ができたこと。
小学生だったあの子たちが、大人に混じって一緒にできる。
上手いとか下手とかじゃなく、ただただ一緒に出来たことが、めちゃくちゃうれしくて、最高の一日になりました。
明日はおそらく筋肉痛ですが・・・。
スポーツはやっぱり最高ですね。
皆さんにとって「スポーツ」とはどんな存在ですか?
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10月
1日,
2021年
Vol575
なんと、2月にラジオ出演することになりました。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
今日は、10月31日開催の「スポーツコミュニケーションBASIC1研修」のお知らせです。
日本スポーツ協会公認スポーツ指導者更新研修認定事業である 『スポーツコミュニケーション BASIC 1 研修』
「指導者が選手・チームにどう関わればいいのか?」
日本代表ヘッドコーチと共同で科学的に開発した内容をご提案します
・自ら考える選手に育てる「質問の仕方」
・選手のモチベーションをアップさせる「声の掛け方」
・選手の潜在的能力を引き上げる為の「具体的なコミュニケーション」等
☆ 現場で使える具体例が満載です!!
スポーツ指導者の方、スポーツ選手の保護者の方、コミュニケーションに興味がある方に聴いていただきたい内容です。
一方通行の研修ではない、ワークショップ形式で対話をしながら進めていきます。
詳細はこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.kokuchpro.com/event/96c1574fd91762f82eac65eb0eed8ed4/
コミュニケーションで最高のパフォーマンスを発揮させる
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9月
30日,
2021年
Vol574
ブログルの週間ランキングで31位になりました。読んでいただいた皆さんに感謝です。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
昨日、自民党の総裁が決まりました。
新しい日本のリーダーに期待と少し不安がある。そんな感じで私はテレビを見ていました。
皆さんはどんな感想をお持ちでしょうか?
どんな組織でも「スタート」するときに大切なことがあります。それが「オリエンテーション」です。
では、オリエンテーションではどの様なことをすればいいのか・・・・
「同意を交わす」ことです。
指導者と選手の間に
「同じ意味」「同じ理解」「同じ考え」をもとことが大切。
それらをお互いで交わすことで合意します。
例えば
チームの規則、チームの目標、監督の思い、監督自身の目標、選手の思い、セレクション基準・・・・など、様々なことに同意を交わしていきます。
オリエンテーションをせずにチームがスタートすると、順調な時には問題がなくても、勝てなくなると「なぜ、あの子がレギュラーなんだ??」「あの選手がやっていることはルール違反だと思うけど・・・」と、チーム内でわだかまりができてしまう。
これでは最高のパフォーマンスは発揮できないですね。
新チームが始まるとき、新しいメンバーが入ったとき、重要な大会が始まるときなど、様々なスタートの時「オリエンテーション」は必要となります。
皆さんのチームで「オリエンテーション」されていますか?
最高のパフォーマンスを発揮させる
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポーツコミュニケーション研修を開催しています。
今後の予定は↓↓↓
大阪開催10月31日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/96c1574fd91762f82eac65eb0eed8ed4/
姫路開催11月28日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/2ad2c47073f60a892508763db98a87fb/
大阪開催12月19日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/e56533dfaba62a7c7d955ed3cbf696bc/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9月
28日,
2021年
Vol573
最近腰が痛むので週一回病院でのリハビリ。新たなストレッチ教えてもらいました。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
先日、スポーツコミュニケーションBASIC1研修の講師をしてきました。
今回は4名のご参加。
ありがとうございます。
毎回、様々なスポーツ競技に関わる方が来られるこの研修。
スポーツに関わる参加者の皆さんに、パワーと学びをいただきながら、いつも楽しく研修させていただいています。
今回は、3名が卓球、1名がバレーボール。
指導への思いや、コミュニケーションについての考え方、コミュニケーションが上手く行かなかったらどうなる?など、いろんなお話を交えながら進めていく研修。
最後に書いていただくアンケートの中にも
「一方通行の研修ではなく、考えて発言し、話を聴く。大変良かったです。」S様
「たいへんよかったです」N様
「選手だけではなく、他のコミュニケーションにも役立てたい」S様
「スポーツ以外のコミュニケーションでも応用がきくと思うので参考になりました」M様
と、嬉しいご感想をいただき、次につなげたいと思いました。
相手からの嬉しい言葉や、感謝の言葉は、とても力になります。
「存在承認」
その人そのものを認めること
これ、実は一番簡単で、一番相手に響くこと。
「認める」ことで、モチベーションUPにつながります!
「ありがとう」から始めませんか?
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポーツコミュニケーション研修を開催しています。
今後の予定は↓↓↓
大阪開催10月31日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/96c1574fd91762f82eac65eb0eed8ed4/
姫路開催11月28日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/2ad2c47073f60a892508763db98a87fb/
大阪開催12月19日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/e56533dfaba62a7c7d955ed3cbf696bc/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9月
27日,
2021年
Vol572 信頼と親密さ
約束の時間ぴったりに到着しました。
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
信頼と親密
国際コーチ連盟のコアコンピテンシーの中に「クライアントとの間に信頼と親密さを築く」ということが書いてあります。
信頼と親密さとはどういうことなのか?
信頼=信じて頼る
相手を信じ、相手に信じてもらえる関係。頼られる人になる。
親密さ=何でも話せる間。
よく話を聴いてくれる。時間を守る。言行一致。嘘をつかない。自分のことを話してくれる。感情的にならない。いつも前向き。約束を守る。任せてくれる。
まだまだたくさんありますが、こんな人を人は信頼し親密感を持ってくれます。
コーチングは、クライアントとこのような関係を築くことがもっと重要だと私は思います。どんな素晴らしいスキルを持っていても、関係性を築くことができなければ、目標達成は叶わない。
そう思ってコーチングをしています。
指導者と選手との間にも「信頼関係」は重要。
関係性の構築、できていますか?
時間を守ることも「信頼」を得るために大切なこと
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポーツコミュニケーション研修を開催しています。
今後の予定は↓↓↓
大阪開催10月31日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/96c1574fd91762f82eac65eb0eed8ed4/
姫路開催11月28日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/2ad2c47073f60a892508763db98a87fb/
大阪開催12月19日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/e56533dfaba62a7c7d955ed3cbf696bc/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
9月
26日,
2021年
Vol571
写真の通り、ブログのアクセスがいつもの3倍になっていました!
ご訪問ありがとうございます。
スポーツコミュニケーションアドバイザー
夢実現サポートコーチ 村井大輔です。
思いを言葉にすることが、行動につながる。
頭の中で、「あの選手はもっとこうしたらいいのに」と思っていたり、「あの監督、あそこは黙って見守っていたらよかったと思う」とか「今度、こんな練習をすれば上手くなれる気がする」・・・・
いろんなことや、いいアイデアを頭の中でたくさん出している人、多くないですか?
実は、私がまさにそれだったんです。
この思いやいいアイデア、頭で思ってるだけでは、一回寝たら忘れてしまうかも知れません。
だから、思ったことは、とりあえず口に出してみる。
人に伝えなくてもいいので、独り言でも「次は、スイングするときに、体が前に行かないように9:1で9軸足に重心を置いてみる」と自分自身の言葉にしてみます。
脳は、入力よりも出力を信じるので、思っただけよりも言葉が体を動かす指令を出してくれます。
例えば、前屈。
体が硬い私が、「手が床につくといいな」と思いながらやっても、やっぱりつきません。
今度は「床に手がつく。必ずできる。」と言って、べたっと手が床につくシーンをイメージしてからやってみると、何と、床に手がついたのです。
人の力は無限大。
言葉にして行動し続けることが成功につながります。
自分自身に、どんな言葉をかけますか?
夢実現サポートコーチ 村井大輔でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
言葉の力をお伝えする
スポーツコミュニケーション研修を開催しています。
今後の予定は↓↓↓
大阪開催10月31日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/96c1574fd91762f82eac65eb0eed8ed4/
姫路開催11月28日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/2ad2c47073f60a892508763db98a87fb/
大阪開催12月19日(日)
https://www.kokuchpro.com/event/e56533dfaba62a7c7d955ed3cbf696bc/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
村井大輔
JSCA認定 スポーツコミュニケーションアドバイザー
銀座コーチングスクール認定講師/認定コーチ/認定アセッサー
JADA協会認定 SBT2級コーチ
内容について気になる、お話してみたい、コーチングを受けてみたいなど
お気軽にご連絡ください。
✉:murai.lifecore@gmail.com
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★