記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ファルコン昆虫記(218)四紋型の【ナミテントウ】(3)

スレッド
ファルコン昆虫記(218)四紋...
今年初めて見かけました赤い星が四つの 【ナミテントウ(並天道虫)】 です。
2月のこの時期ですので越冬していた成虫が、ようやく活動を始めたようです。

甲虫目(鞘翅目)テントウムシ科テントウムシ亜科の【ナミテントウ】は、<二紋型・四紋型・紅型・斑型>の四種類があり、一匹はこのうちのどれか二つの遺伝子を持ち、その二つの遺伝子が組み合わさることで、さらに複雑な紋様を見せてくれます。

紋様の発生率は遺伝子の組み合わせから、<二紋型(43.75%)・四紋型(31.25%)・紅型(6.25%)・斑型(18.75%)>の割合に分けられます。

一般的に、北に行くほどに<紅型>が多く、南に行くほど<二紋型>が多く見られる傾向があるようです。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-02-17 08:04

もう出てきましたか。
今日も寒いから・・・風邪ひかないかな?

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-02-17 17:10

お目覚めが早い元気者なんだと思います。
うまく餌にありつけばいいのですがねぇ・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2013-02-17 09:16

一番寒い時に活動開始ですか…。
強いですね。

黒の下地に赤はこのテントウムシの仲間ですか…。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-02-17 18:27

テントウムシのほとんどが、「ナミテントウ」です。「ナナホシテントウ」のようにに星の数で呼ばれているのは、少ないですね。

ワオ!と言っているユーザー

紫
さんからコメント
投稿日 2013-02-17 09:54

可愛い赤い斑点。
こちらは二文型が多いのでしょうね。
春近しが感じられるテントウムシです。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-02-17 18:59

餌となる「アブラムシ」さんが、上手く見つけられるのか心配しています。
また、冬眠かな・・・。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-02-17 11:21

早いですね
この時期未だ冬眠中じゃないのかな

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2013-02-17 22:25

わたしも正直驚きました。
部屋の障子に影が写り、何だろうと見ましたら「ナミテントウ」でした。
寒くて、また冬眠に戻るかもしれませんね。 (笑)

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり