こんにちは。
先日、ダボス会議について触れましたが、もう少し、世界経済フォーラム(World Economic Forum at Davos)で発表された、求められるスキルについて補足させていただこうと思います。
そもそも、世界経済フォーラムとは、
世界の経営者、政治家、学者らが毎年初め、スイスのダボスでグローバルな問題について意見交換する「ダボス会議」(年次総会)を主催。中国で夏季ダボス会議も開催するようになった。各国の競争力を比べたランキングも発表している。(2008-06-24 朝日新聞 朝刊 政策総合)という事です。
通称ダボス会議といい、「会議は,1971年スイスの実業家でジュネーブ大学教授でもあるクラウス・シュワブの提唱でヨーロッパ経済人の経営会議として始った。 90年代頃より著名な会議参加者の顔ぶれやそこで繰広げられる質の高い議論で次第に注目を集めるようになり,テーマも経済のみならず政治や文化などからも幅広く取上げられ討議されるようになった。西暦 2000年を迎えると,経済のグローバル化や環境問題,IT (情報技術) やバイオテクノロジーなどがテーマとして取上げられた。」といい、様々なテーマで話し合いが行われるようです。
その会議の結果として、「必要とされるスキル・トップ10」が発表されたのです。
まずは、一覧を眺めてみてください。
大きく、求められるスキルが変化しておるのが分かると思います。
また5年後には、どうなっているのでしょうか?楽しみです。
こんにちは。
昨日のブログで、「へんな問題」を取り上げました。
その中で、「A駅の売店」問題の答えは導けたでしょうか?
この問題は、論理力をチェックする問題だという事です。
答えは、
「A駅の売店に「本日ポイント2倍」の札が立っていないなら、今日は月曜ではない」が正解になります。
逆に
「A駅の売店に「本日ポイント2倍」の札が立っているなら、今日は月曜だ」は、「そうは言えない」という事です。
つまり、問題文をよく読むと、月曜の事は述べていますが、その他の曜日の事は触れていないという点です。もしかすると火曜とかも、ポイント2倍という札が立つかも知れないのです。
いかがでしたか?
最近、TVで流行っている「謎解き」のようですね。
こんにちは。
自宅の本棚を眺めていて、ふと気になった書籍
ハーバード・スタンフォード流「自分で考える力」が身につく
「へんな問題」(狩野みき著)です。
ダボス会議での世界経済フォーラムで予測される2020年に必要とされるスキルは2015年時点と大きく変化していると言います。
1位は、どちらも「複雑な問題解決能力」なのですが、2位以下は大きく変化しています。
クリティカル・シンキングやクリエイティビティなどのスキルがランクインされています。
この本は、これからの時代に必要なスキルを身に付けるための「考える力」を身に付けるための問題が並んでいます。
最初の問題を転機させていただきます。
前提:月曜ならばA駅の売店に「本日ポイント2倍」という札がたつ、という事が分かっています。
問題:次の内正しいのは、どちらでしょう?
①A駅の売店に「本日ポイント2倍」の札が立って
いないなら、今日は月曜ではない
②A駅の売店に「本日ポイント2倍」の札が立って
いるなら、今日は月曜だ
さあ、正解はどちらでしょうか?
こんにちは。
コロナ禍のなか、昨年の秋に発売になったiPhoneの新シリーズ。
ある日、2年使っているiPhone8を急に機種変更したいという欲求に駆られ
11月のはじめにDocomoショップに出かけたのですが、案の定在庫は皆無でした。
仕方がないので、iPhone12Proのパシフィックブルー(256GB)という機種を予約したのですが
待てど暮らせど一向にショップからの連絡がありません。
最初の機種変したいという情熱も冷めかけた頃、やっと、入荷の連絡が入り、
無事に機種変更が出来ました。
結局、2か月も待ちました。
ただ、iPhoneと同時に予約したiPadAirもまったく入荷の見込みがないとの事でしたが
偶然にも色違いのキャンセルが出たとの事で、ラッキーにも同時に購入する事が出来たのです。
ということで、また使い勝手や面白い使い方を発見出来たら報告しようと思います。
こんにちは。
ビジネス関連の書籍ばかりを読んでいると。たまには休息が欲しくなります。
休息というからには、本来、のんびりとした内容の小説がよいと思いますが、
逆に現実には起こりえないダイハードという映画のような本に没頭するのも有りだと思います。
そんな時に思いつくのは、
藤原伊織著の「テロリストのパラソル」という1冊
何気なく読み始めたとたん、その文章の上手さに引き込まれた。
この作品は、ハードボイルド作品で江戸川乱歩賞を受賞し、翌年には直木賞を受賞したという、同一の作品でのダブル受賞で史上初の快挙を成し遂げた作品なのです。
この作品を読んだとたん、他の作品を読みたくて、いてもたってもいられなくなるのです。
私も、気がつけばあっという間に4作品を読破ました。
まだ未読の作品があるのですが、既に作者は他界しているのが残念でなりません。
こんにちは。
オンラインでのミーティングに参加する機会が多くなってくると
色々と機材のスペックが気になり始めます。
まず最初に、WEBカメラを(logicoolのc922n)リニューアルしました。
フル1080p(30fps)という解像度が選択できZoomの画面もすごくクリアになりました。
ただ、映る範囲がワイドで、あまり映って欲しくない範囲も映し出されてしまうのが玉に瑕です。
次に、目を付けたのは、長時間のミーティングでヘッドフォンをしていると耳が疲れるため
スピーカーフォンを導入したのです。Jabra製で音声も映像と同様クリアになりました。
ここまでくると、今度は自分画面の明るさが気になりだして、Amazonで検索したのですが
ふと、思ったのは、正面からライトを照らすという事は、眩しくないのだろうか?という疑問です。
調べると「Yeelight」という、音声で制御する"スマートライト"を使用している人を発見。
であれば、部屋にある、ライトを間接照明として使えばよいのでは?と。
こんな感じで、どんどん無駄使いが増えてしまう今日この頃です。
手書きの文字(右)が、iPadの画面(左)に即座に反映されます。
こんにちは。
お気に入りの文房具の一つに、デジタルペンがあり愛用しています。
手書きで書いた文字が、即座にデジタル化される"ペン"です。
実際は、専用のノートとiPhone、iPadなどのアプリが必要なのですが
一度設定してしまえば、ストレスなく手書きすることが出来るツールです。
また、手書きした文字は、精度はいまいちですが、日本語もテキスト変換可能で、
さらにノートの右上にある「メールマーク」を押せば、すぐにメールで送信可能という便利さなのです。
最近は、複数のペンも発売されており、専用ノートの種類も増えてきて楽しみな文房具です。
NEO SMARTPEN
こんにちは。
価値観に関するテーマの3日目です。
自分の価値観を知るためには、どの様にすればよいのでしょうか?
では、自分の価値感を考えるために以下の質問に自問自答してみましょう!
・あなたはなぜ今の会社(学校)に入りましたか?
・あなたはなぜ今の趣味を始めたのですか?
・結婚相手のどこが一番よかったですか?
・あなたはなぜこの場所に住んでいるのですか?
・これまでに会った人で、ぜひもう一度会いたいと思う人は?
・あなたが一番好きな言葉は?
・あなたがこれまでに読んだ一番好きな本は?
・これまでの仕事で一番充実していたことは?
(いつ?/どんな仕事?/なぜ?)
・家族との思い出で一番楽しかったことは?
(いつ?/どんな内容?/なぜ?)
・友人とのイベントや活動で、一番充実していたことは?
(いつ?/どんな内容?/なぜ?)
いかがでしょう?
自分の価値観を見つける方法は、これだけではないと思います。
自分の価値観に目を向けてみませんか?
こんにちは。
価値観に関する続きです。
昨日にも書きましたが、結局のところ「価値観」は
個人ごとに違うという事だと思います。
様々な価値観を持っていたとしても、
共通して言えるのは、何か行動をしようとする時には、それぞれの価値観が大きく影響していると言えると思います。
さて、コミュニケーションに価値観はどう関係しているのでしょうか?
ここでは、コミュニケーションを単なる会話ではなく、会社における社員のふるまいに置き換えて考えてみます。
例えば、会社が目指す目標が、社員がその目標に向かってキチンと行動するかは、まさに、会社と社員との間で価値観が一致することが重要だと考えています。
逆に考えれば、自分の価値観が、一致しない会社では意欲もわかず、いくら上司と部下が目標達成の方法について話し合ったとしても、効果が薄いと言えるでしょう。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ