記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching
  • ハッシュタグ「#気づき」の検索結果28件

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

隠れた本音、気づいてる?

スレッド
だれでも「本音」と「建前」はあります。
ただ自分の本当の「本音」に気が付いていますか?

心の奥底では本当は「○○○が好き」もしくは「×××が嫌い」と思っているのに、それに気づいていない、もしくは無意識のうちに封じ込めていることありませんか?

もしそうなら、モチベーションを下げる原因になります。
 
一人になって、自分の好きなものと嫌いなものを「すべて」紙に書きだしてみてください。
後で燃やしたり、シュレッダーにかける前提で。

そうすると「本当の本音」が見えてきます。

それに気づいた上で、どう行動すべきか考えてみてください。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#気づき #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

田中みな実に学ぶ主体性

スレッド
数年前に、田中みな実さんが言っていたこと。
 
自分が「色モノ」で「消耗品」と見られていることを意識しており、そのような仕事へどう関わるべきか葛藤を抱いてた。
 
でも、逆に自分で色モノ、消耗品で「あろう」と決心することで、自由になれた。
 
見事な「主体性」だと思いました。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#気づき #自己客観視 #自己肯定感 #視点の移動

ワオ!と言っているユーザー

「指摘される弱点」と「気づく弱点」、その違いは?

スレッド
まあ、私もいろいろと欠点というか弱点があるのですが、人から
 
「あなたはxxxが弱いからそこを頑張った方いいです。」
 
と指摘されるよりも、自分で
 
「そうか!俺はxxxが弱いんだ。よし勉強しよう」
 
と気づく方がその後のモチベーションが断然、上です。
 
自分を客観的に考える癖をつけたいですね。
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#気づき #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

息抜きから広がる発見の世界

スレッド
雑談のメリットは息抜きというのもありますが、私は「双方の気付きが得られること」だと思っています。
 
あなたの仕事の関係者「ではない」人からのコメントによるあなた自身の気づき。
 
相手にとってみても、関与してなかった事へ自分がコメントしたことによる、自分自身に関する気づき。
「それって、自分のxxにも同じ事が言えるよな…」のような思考です。
 
雑談しながら話が広がっていく時って、どちらかが何かに気づいて話題を少しずつ変えていっていると思いませんか?
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #刺激 #気づき

ワオ!と言っているユーザー

あけましておめでとうございます

スレッド
帰省で大阪に来ておりますが、晴天で穏やかな元日です。
昨年、このブログを読んでいただいた皆様、どうもありがとうございます。
自分でもびっくりするぐらい多くの方に読んでいただいていると知って、正直驚いております。
 
小さな気づきを書き綴っております。
皆さんに誤解なきよう、改めて書いておきたいのは、あくまで気づきであって、自分でもこのとおり行動できていないということです。
 
何となく、上から目線の書き方になっていますけど、自分自身に言い聞かせている感じです。
 
昔の記事を読み返してみると、
「確かにそうだ!」
と思いつつ、一方で
「全然、できてないぞ。これ。」
と思うこともしょっちゅうです。
 
なので、皆さんもそれぐらいのテンションで読んでいただけると嬉しいです。
 
本年もよろしくお願いします。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#気づき

ワオ!と言っているユーザー

視野を広げる「両方買い」

スレッド
「二者択一」という考え方は視野狭窄に陥っています。

「両方選択する」という可能性はないでしょうか?
 
新品ではなく型落ちやリサイクル品を買う。
こんな感じで工夫すれば、買い物の場合、両方買うことができるかもしれません。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#思考法 #気づき #視点の移動

ワオ!と言っているユーザー

「どうせ」や「だって」

スレッド
会話の中で「どうせ」や「だって」と言う言葉を自分が発しているときは要注意です。

相手の話の内容に先入観を持っていて、ちゃんと傾聴できていない可能性があります。

改めて思い返すと、そういう気がしませんか?
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #傾聴 #気づき

ワオ!と言っているユーザー

気づくと考え始める

スレッド
部下から報告を受けるとき、まず結果だけを聞きます。
もしうまくいっていなければ、その後、間髪を入れずに質問をします。
 
部下の「言い訳」を聞くのではなく、上司が知りたい「原因」を聞き出します。
あなたの質問力の見せ所です。
 
ただ、これは上司が解決策を考える作戦ではありません。
部下に「原因」を自分で気づいてもらうための作戦です。
 
部下は気づくと、おのずと解決策を考え始めます。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #マネジメント #気づき

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり