織物の産地で生まれた蕎麦は、染織に使用する天草(テングサ)を
繋ぎに使って作られています
緑がかった蕎麦は少し硬めですが、ツルツルとした喉越しを
楽しむ事が出来ます山葵は少量の砂糖をつけ自分で鮫皮の下ろしで下ろします
砂糖をつけると辛味が増します天然の笹の葉に刻みネギを乗せ風情を醸し出しています平らな木箱を「ヘギ」と呼び、一口の大きさに丸めて供します
この蕎麦を「ヘギ蕎麦」と呼んでいます画像は一人前で二人前、三人前と注文が出来ます
気候が温暖で太陽が時折当たる為か、昨年に植えつけた
花は咲き続け、庭に明るさをもたらせてくれています
プリムラ・ジュリアン先般も書きましたが、安い買物でした
昨日は当地にとって朝から1月とは思えない上天気
5日ではあるが別の神社までひとっ走り昨年も菊展でアップした神社である
年末・年始の二年参りには数十万の参拝客で賑わう1月5日ともなると、そこそこの人は参拝に訪れるが
すいています
2007年1月1日の初日の出は感激モノであった。
当地でこのような天気に恵まれることは無いと思っていたが
今朝はそれにも増した良い天気で東の空が茜色に染まっている山の端が染まり始めて日の出までの18分を記録してみた
いつ見ても日の出は美しい撮影2007/01/05 06:46〜07:04
朝の5時40分頃外へに出ると雲は少しあるが、どんどんと
東へ流れている
満月に近い月が煌々と西の空に残って輝いている海岸に着くと海面(うなも)に残影を映す月がある
丁度、佐渡島の上である撮影2007/01/04 06:11
昨秋購入したクロッカスの球根をプランターに植え付け
庭に据えておいた今朝には芽が出始め、緑の葉の片鱗が顔を出している
3月頃には一斉に花が楽しめそうである
蔓からぶら下がっている黄色い実
「キカラスウリ」である
ただの「カラスウリ」は赤っぽい色になるこの「キカラスウリ」の根の澱粉から『天花粉』が
作られたとある
今現在は商品名のシッカーロールが一般的で(テンカフン)を
知っている世代は少なくなりつつある
塀越しに赤い実が目に付いた
大きな樹木である
早速調べてみると変わった名前であることが分かった「タラヨウ」 (多羅葉) モチノキ属常緑の葉は大きく、昔はこの葉に文字を書いたそうである
近年には稀な良い天気のお正月を迎えました朝のウオーキングを早々に切り上げ拙宅の二階から
初日の出を拝むことができました
毎日の流れの一日に過ぎないのですが、やはり新年は
気持ちが違いますブロガーの皆さん今年も宜しくお付き合いください撮影 2007/0101 07:05〜07:15
明けましておめでとうございます
本年もブログルにはお世話になり、游は日記をつけ
生きている証にしようと思っています昨年、難しい漢字の神社「早鸕神社」をアップしました
確認をしたところ読み方は「ハヤウジンジャ」と読みます宮崎県の「鵜戸神宮」をからの末宮だそうです
この「鵜戸神宮」の由来はコメントで見ることができます
(神宮からの引用です)新年を迎え神社のお話で今年は始まりと致します
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ