記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

回りの存在が

スレッド
回りの存在が
松の樹皮
竹の四つ目垣 棕櫚縄での結束

緑の硬い葉の色とサザンカの花色

対比した方が、綺麗に見えます
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

今盛んに咲いています

スレッド
今盛んに咲いています
草木が枯れる寒い冬に花を咲かせる
サザンカは貴重な自然界の彩です

公園の生け垣に咲いている「紅い」
花は緑とのコントラストが綺麗です
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

周りは雪で覆われて

スレッド
周りは雪で覆われて
道路を歩いていると、車の出入り口に
座って、雪景色を見ていました
勿論。飼い猫でしょう
カメラを向けると目線がファインダー
に向いています
まだ幼いように見えます
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

テレビの前に

スレッド
テレビの前に
奈良一刀彫の小さなお雛様
段揃えもあるが、暫くは顔を
見せていない

そう云えば、今年は卯年
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

気が早いようですが

スレッド
気が早いようですが
我が家は正月が済んで、節分の前に
お雛様を飾っています
これで、お雛様の顔が一カ月以上
見られます


土曜日「勝手に言いたい放題」
『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)

2011/01/22 第八十回

新年を迎えたと思ったら、もう既に22日。
月日の経つのは早いものです。
今年は、昨年立てた目標を怠けたので、それにプラスして沢山の目標を立てました。
日々の積み重ねが目標の達成を可能にする。分ってはいるのですが、出来ないのは、凡人の浅はかさでしょうか。
幸い、造本を目差して、版権の切れた小冊子をスキャナーで取り込み、造本の真似ごとに取りかかり、ページ毎の裏表印刷のコツを練習しています。
既に3冊目に取りかかり、著作権を犯さない範囲で復刻版を作ります。
これが成功したら、いよいよ、自家本の文章を打ち込み、校正をして誤字脱字の無いように造本にかかります。
但し、表紙の厚紙は道具がないと無理でしょうが、真似ごとを実行し、数冊は製本所に相談して、美麗本に仕立てて見ます。
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

ここは超高齢化

スレッド
ここは超高齢化
或る研究会に所属し、周りを見渡す余裕が出ると
何と旧態依然の組織なのかと感じる事が多い
(日本の閉塞感を物語っているように感じます)

嫌なら脱会すれば良さそうなものだが、メンバーの
人の良さが、魅きつける

最高齢は80歳を超え、下は60歳半ばを過ぎている

新規のメンバー獲得の機運・気概を感じる事は無い
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

雪雲の晴れ間

スレッド
雪雲の晴れ間
寒気団が通り過ぎて一段落
又、次の寒気団まで一服を
#自然

ワオ!と言っているユーザー

世界で5億人登録の

スレッド
世界で5億人登録の
米グーグルや米アマゾンに次ぐ評価額と
なったNET組織 Facebook

今回、全国数か所同時開催の第0回の
ミーティング
老若男女(wahooは老)が集い和気藹々

ネット居酒屋に初めて参加
光ケーブル、Wi-Hi,ホットスポットと
電源は自由に使えます

流石、先端のタブロイドやiPad,Iphone
ノート型PC,プロジェクターを持参
して自由自在

刺激になりました
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

まだ咲いています

スレッド
まだ咲いています
以前にも「健気に」のタイトルで
この花をアップしましたが、今
現在も咲き続けています

昨年、9月頃1ポット¥150以下で
2ポット購入した「金魚草」
花が終えて、暫く水遣りを続けると
花芽を付けて咲きました

その後、1ポットは弱ったので始末
このポットは年を越して、またまた
花を咲かせています

半年間を楽しませてくれました
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

寒さに負けず

スレッド
寒さに負けず
子供は風の子が既に古語となったと
思っていましたら、マンションの
外階段をスロープにそり遊び
外で遊ぶ子供を見ると元気を貰います
気になるのは、女の子が殆どで、男児が
いないことです

自然を相手にすると、逞しい子供が
育つと思います
#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり