記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2025/01/30 朝の随想

スレッド
 真夜中に二回目覚め、各1時間ほど読書後再就寝。目覚め・起床は6時を回りました。外気温度の表示を確認、0℃。JRの西跨線橋を越え、6時45分。ここから折り返し、帰宅は7時5分、部屋へ。
 毎日配送される新聞に興味のある記事をスクラップ。ウッカリ溜めると数日分となり、スクラップに時間を費やします。それを、雑誌解体した紙面に糊付けを。溜まったスクラップを分類し、表紙をつけて保存を。連載のスクラップは纏めて保存を。何に成るかと問われれば「何にも成らず、自己満足」と答えるしかありません。
 最近のスクラップで興味を惹かれた記事は「歩道用除雪機」を利用しアタッチメントを作製し「草刈り機械」に利用を。
 大昔、雪国で利用する「大型除雪機」が無雪期間には倉庫に眠っているのが勿体なく、アタッチメントを工夫して、他に利用が出来ないかと考えて書いたことがあります。恐らく機種により、数千万円の機械が半年以上利用せずに放置されています。機体とエンジンがあり、前部・後部等を解体し、別部品を装着し、重機としての利用を何故しないのか不思議でした。知恵と工夫が得意な日本人が挑戦しない事に、公的機関の予算制度と規制などが邪魔をしているのでしょうか。
 朝から突飛な思い付きを。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/01/29 朝の随想

スレッド
 午前1時過ぎに目覚め、1時間ほど本に目を通し再就寝。目覚めて時間を確認、6時を回りました。外気温度の表示を確認、0℃。ここから折り返し、帰宅は6時55分、部屋へ。
 
 「シナ中国」の生成AI,「Deep Seek」がUSAの「エヌ・ビディア」の株式下落を招いたと報道。以前から生成AIに興味を持っていましたが、これから先どのような世界に発展するのか、末恐ろしさを感じます。
 月刊誌、日経「PC21」は以前は数年に渡り購読していましたが、近年は止め、時折立ち読みを。
 
今月号は
 「特集2 ChatGPT×Excel VBAで知識ゼロ! 自動化作戦」
・ChatGPT×Excel VBAで知識ゼロ! 自動化作戦プログラミングはAIに丸投げ!
・プログラミングはAIに丸投げ! Excel操作を自動化
・データ整形も楽勝! 住所から 「都道府県」 を一瞬で切り出す
・複数のシートに分かれたデータを1つのシートに一発で結合
・指定した文字列だけ赤太字で強調、いつでも使えるマクロに
・各シートを個別のブックとして同じフォルダーに保存する
・複数の表を1つに統合、表のタイトルをデータの1項目に変換
・年と月を指定するだけで、カレンダーを自動作成
 これに興味を惹かれました。
 
 今朝も Google geminiを駆使し。「親鸞聖人」に問い合わせをして、生誕・没年、その時代背景等を瞬時に返答を得ました。
 
 朝から楽しいお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/01/28 朝の随想

スレッド
担雪共塡井(ゆきをになってとも... 担雪共塡井(ゆきをになってともにせいをうずむ) 擔雪共塡井
福富雪底筆
 午前2時少し前に目覚め、1時間ほど本に目を通し再就寝。次の目覚めは5時過ぎ。起床して身支度を済ませ、6時13分、昭和大橋。外気温度は2℃。時折激しい風雨が。やすらぎ提左岸で八千代橋、6時23分。帰宅は6時54分。軽体操を終えて部屋へ。
 スニーカーと外衣、タイツが雨で濡れました。
 
 今朝の配信から
 茶道会館
担雪共塡井(ゆきをになってともにせいをうずむ) 
   福富雪底筆
 
添付した画像の軸装文字を読んで、草書体の形から
舊字体を書かないと、理解できません。
「擔雪共塡井」と「担」の文字は「擔」の文字を使用
 素晴らしい軸装です。
 
 ※意味は「雪を持って来て井戸を埋めようとすることです。
なんてムダな事てしょう。」
 
 夜中の読書『親鸞和讃集』を読み始め、色んな言葉を
知りました。
「山家」 西行法師に「山家集」
「楞巖」 地元に「楞巖寺(りょうがんじ)」あり
「金光」 「金光教」あり
 以上の語源は全て仏教の和讃から来ていると知りました
 
 朝から知ったかぶりを。明るく元気に楽しくスタートし
 ましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/01/27 朝の随想

スレッド
 午前2時過ぎに目覚め、1時間ほど本に目を通し再就寝。次の目覚めは5時、早いので眠ったら起床は6時を回りました。外へ出たら6時半過ぎ。外気温度は1℃。遅いので近所を一回りして帰宅は6時55分。軽体操はお休みで部屋へ。
 
 昨夕は「ゴッドファーザー」撮影の裏話の映画「ザ・オファー」を拝見。コマーシャルの間に他チャンネルの「トランプ政権下の日本の自動車」を垣間見ました。
 電気自動車の全自動運転論議や自動車内のAIによる個室化の議論。
 電気制御による今日のスマホ化を議論しています。確かに半導体の進歩により様々な電子制御が可能となります。昔、住んでいた自宅の庭の管理にポンプとタイマーを使い、三か月弱の留守に潅水装置を実施。とても便利と実感を。しかし、この電気制御は半導体で可能ですが、井戸のポンプや潅水のスプリンクラーなどの配管などは電気ではできません。翻って、電気自動車の各車輪などに回転モーターを組み込む技術を研究中です。これらの制御が可能でも、発電の機械や油圧、ベアリング、ガス・ガソリンなどの制御技術の
精度が問われます。
 これからの社会は、工業製品の高度な仕上げ技術が電子制御と同様、とても重要な安全保障となるでしょう。その議論の中で、トラックなどの高速道路での自動運転が話されましたが、昔、神戸の港湾埋め立てに地下道をベルトコンベアで土砂を24時間埋め立てに利用。そのトンネルを「下水道本管」に利用したと。このベルトコンベアを高速道路に沿って設置し、倉庫の管理仕様でターミナルに区分けして下ろすシステムが、高速道路運搬のトラック輸送を代替え出来るのではないでしょうか。
 
 朝から荒唐無稽な空想論を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/01/26 朝の随想

スレッド
 午前2時前に目覚め、1時間ほど本に目を通し再就寝。起床は6時少し前。昭和大橋右岸袂、6時21分。外気温度は-1℃。やすらぎ提右岸を下り、24時間スーパーへ。『ビッグコミック』「ゴルゴ13・646話の前編」を立ち読み。帰宅は6時51分。軽体操を済ませて部屋へ。
 
 一昨日は昔の「市の立った商店街へ」地元スーパーを吸収合併した「イトーヨーカドー」が1/26で閉店をします、これを視察。
 昨日はJR駅の駅中商店街を見学。JR路線の高架化に伴い活性化を。
 これから人口減少に伴い、日本全国の地方都市は街の効率よい「コンパクトシティ」と公共交通機関の連携を目差し、国土の再活性化を図るべきでしょう。
 国土の再生が食料の自給率を高め、高度な技術のサプライヤーの育成が日本の国力を高める。教育の無償化や育児の無料化も大事ですが、国益を高める議論が国政上で行われないのに不思議さを感じます。
 
 朝から荒唐無稽なお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/01/25 朝の随想

スレッド
 真夜中の0時過ぎに目覚めは1時間ほど本に目を通し再就寝。起床は5時。寒さで暫く待機。起床は6時を過ぎました。外気温度は3℃を確認して、西跨線橋を越え、そこからIR高架下を通り、帰宅は6時57分。遅いので軽体操はお休み、部屋へ。
 
 フジTVの女子アナ・人身御供の話題で大騒ぎ。時代の流れを読み取れない企業体質でしょうか。昔は「スチワーデス」と言った航空機の接待係。今は「CA(キャビンアテンダント)」。「看護婦」は現在「看護師」となりました。 
 時代の流れで様々な状況が生じますが、今回のフジTVの対応はお粗末でした。今回、対応した社長自体がこの女子アナ・御供でトップに上り詰めたとYoutubeで言われています。これだけ放映スポンサー契約を破棄されると、経営上大きな危機を迎えるでしょう。TV放映の許認可を取り締まる総務省も目をつぶっている訳にはいかず、何らかの措置を講じることと思われます。楽しみです。
 
 本日も嫌な話題でした。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/0124 朝の随想

スレッド
 真夜中の2時過ぎに目覚めは1時間ほど本に目を通し再就寝。起床は5時過ぎ。6時6分、昭和大橋。外気温度は3℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時26分。帰宅は6時55分。遅いので軽体操はお休み、部屋へ。
 
 以前、9年前のスレッドに最近「いいね」を頂きました。
【  2015-11-29 
 皆さんは、最先端の「パーソナルコンピュータ」を自由に扱い、専門用語に精通をしています。勿論、外来語のカタカナやアルファベットで。
 「日本人」であるアイデンティを持っている訳ですが、孫爺さん、孫婆さんやその前の曾孫爺・婆さんの世代が「読み書きを」していた「和本」は読めますか?殆どの「日本人」は150年以前の文章が読解出来なくなっています。不思議と思わない所が「不思議」です。
 先進国で、昔の書を読めない国は「日本」だけだそうです(意味や理解は別として)江戸末に日本にやって来たヨーロッパの人の記録で、茶店の女の子が本を読んでいたので、驚いたと書いています。
 講釈が長くなりましたが、今回、「文久二年」(1862)刊記の『文晁画譜』を手造りで復刻してみました。以前普通紙A4で作りましたが、今回は和紙を使って見ました。
序文と跋文は「巻菱湖」「舘柳湾」が書をかいています。大きさは97%位になりましたが。
 某氏コメント
投稿日 2015-11-30 
『なんでも鑑定団』にて、よく登場していた日本画家の<谷文晁>さんですね。
確かに古文書の文字は読めなくて、不勉強だとおもいます・・・。(汗)
 
 筆者からの返信
投稿日 2015-11-30 
九大の名誉教授で紫綬褒章を受けられた「中野三敏」氏は日本全国に私的な古文書は二百万冊以上散在する。
岩波が国書の目録に載せているのが六十万冊(ダブリあり)翻刻されて、活字になった本が六万冊位と書いています。
古文書や漢籍をスラスラ読解出来る人は恐らく五千人位。これって、日本の教育がおかしいと気付かない日教組も役人も、自国の歴史を偏向する方向にしているように感じます。
 
日本の教養の土壌が深いので、発展や研究の樹木が良く育ちます
 
翻って、中東やアフリカ、東南アジアはこの土壌が薄いので樹木は育ちませんネ!  】
長くなりましたが、過去のスレッドを引用しました。
 
 今朝も「快眠」「快食」「快便」です。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/01/23 朝の随想

スレッド
 昨夜は1回目の目覚めは午前0時、1時間ほど本に目を通し再就寝。次は午前3時に目覚め又1時間ほど読書後再就寝。結局起床は6時過ぎ。外へ出たら6時30分。外気温度は2℃。一回りして帰宅は6時53分。軽体操を済ませて部屋へ。
 
 漸く『森銑三著作集第一巻』を読了。この著作は2022年11月4日に一回目を読了しています。今回二回目は2024/10/21に読み始め、出来るだけ一文字一文字を丹念に読んで、本日の午前3時過ぎに読了を。三か月で終え、この後十二巻までこの状態を続ける予定。故森銑三氏の経歴や付き合いの人々例えば「反町茂雄」「東京大学資料編纂室」その他の「古典収集の資料室」などの原本を読解し、著作を多く紹介しています。
 この第一巻には「蔦屋重三郎」に関係する多くの同時代の人々を紹介しています。「山東京傳・京山」「大田南畝」「曲亭馬琴」「柳亭種彦」等々を種々の史料を駆使して紹介しています。
 
 MLCCについて知っていますか?
 MLCC(積層セラミックコンデンサ)は、電極が印刷されたわずか数百ミクロンほどの厚さのセラミックを何千層にもわたって重ね合わせたあと圧着し、焼き固めて作られる電子部品の一種です。是非、検索しこの技術が世界を席巻しつつあります。
 
 朝から自慢を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/01/22 朝の随想

スレッド
 午前3時前に目覚め、読書後4時前に再就寝。目覚めは5時過ぎ、早いので時間調整を、ウッカリ寝過ごしました。6過ぎに起床。6時37分外へ。外気温度は2℃。遅いので近所を一回り。帰宅は6時58分。軽体操は休んで部屋へ。
 
 今朝の新聞を読んで「川西準子」(86歳)女史の記事を読んで感激を。
 昨晩は神戸の「長田地区」の放映で、長屋が多い低所得者地区で伝染病などで新生児が多く亡くなり、それを自宅で供養できないので多くの町内に「地蔵」を祀り、今日もお祭りが続いていると。小生と同い年のご婦人が、貧乏で奉公に出され教育を受けられず、文盲となり読み書きが出来ず、夜間の学校で「漢字」の勉強を受けている放映が。
 こちらの家庭も7人の子沢山でしたが、幸い、全ての兄弟が最高学府を終え、読み書きが可能だった幸せを。
 前記の「川西準子」女史の経歴は特筆すべきとスクラップして保存します。
 
 朝から感激を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/01/21 朝の随想

スレッド
 午前3時過ぎに目覚め、読書後4時前に再就寝。目覚めは5時過ぎ、15分ほど後に起床。5時55分、昭和大橋。外気温度は4℃。やすらぎ提左岸で6時5分に八千代橋下を通り、6時13分、萬代橋。帰宅は6時50分。軽体操を終えて、部屋へ。
 
 発酵食文化で日本酒は穀物「米」から醸造された「酒」当たり前ですが、欧米の葡萄酒等は果実からのアルコール。ウイスキーやブランディも「穀類」から造られます。日本酒は香料を加えないでほのかな香りが楽しめます。味噌や醤油、魚醬なども発酵食品。食品で魚や海藻類がこれらの発酵食品と相まって、健康に良いと国際的に認知され始めました。
 これから、日本の「蒲鉾」「蒟蒻」「豆腐」「麺類」「海藻類」「擬き食品」の輸出が多く出回ると予想。問題はこれらが肥満を予防し病気の罹患率を低く出来ると拡散する事が輸出を促進できるでしょう。
 

 朝から妄想を書いて。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり