記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby
  • ハッシュタグ「#自然」の検索結果448件

秋には紅い実が

スレッド
秋には紅い実が
砂丘地に今、盛んに「アキグミ」が花を咲かせている
秋には小さな実がなり、子供の頃にはよく食べたものである
渋味があり、果肉は少なく種を吐き出し、飛ばしっこ
したものだ
当地では浜にあるので「ハマグミ」と呼んでいます
正式名称は秋に実が熟すので付けられたとあります

この実で果実酒を作る人もいる

最近はすっかりこんな遊びをする子供は見たことがない

撮影 2006/05/17 06:06

#自然

ワオ!と言っているユーザー

珍しいものとの遭遇

スレッド
珍しいものとの遭遇
こんなものに出会うから、あさのウオーキングはやめられません

普段から多くの鉢花を楽しませて頂いているお宅で珍しい
花に遭遇しました

黄色い「フジ」です

この写真の左に紫の「フジ」が見えます
別の場所には白い「フジ」が咲いていました

撮影 2006/05/16 05:57

#自然

ワオ!と言っているユーザー

昨年、この花で賑いました

スレッド
昨年、この花で賑いました
もう、1年が経ったと感じるのが実感です

昨年の春、この花を多くの方が撮影しました

今年も大きな屋敷の中に群生し、花を咲かせています

シャガ (著我) アヤメ科

撮影 2006/05/15 06:07

#自然

ワオ!と言っているユーザー

白色もありました

スレッド
白色もありました
先日、紫色の珍しい花をアップしました

別のお宅で白色の花を見つけました

ケマンソウ (華鬘草)

撮影 2006/05/15 05:58

#自然

ワオ!と言っているユーザー

白い花って素敵です

スレッド
白い花って素敵です
早朝のまだ明るさが満足でない時間帯
白い花は際立って見えます

農家の一隅に白いあやめが咲いていました

撮影 2006/05/13 05:40

#自然

ワオ!と言っているユーザー

誰にも知られませんように!

スレッド
誰にも知られませんように!
今朝のウオーキングで
5月5日にアップした「ハマエンドウ」の群生地へ行った
今を盛りと濃紫の花を緑色の葉とのコントラストで
咲き誇っている

こんな群生地は大切にしたいものである
心無い人が訪れると、踏み荒らし取り尽くす恐れがある
野草は強いようで、意外と弱い植物が多い

撮影 2006/05/17 06:01

#自然

ワオ!と言っているユーザー

集合の美

スレッド
集合の美
小さな濃いピンクの花が群生しています
遠目に華やかな色が目を引きました

「サクラマンテ」マンテナ属 ナデシコ科

撮影 2006/05/15 05:54

#自然

ワオ!と言っているユーザー

山より一ヶ月は早い

スレッド
山より一ヶ月は早い
石楠花は高山に多く咲いています
大体、6月頃に咲きますが、平場の鉢植えでは咲き始めました

シャクナゲ (石楠花) ツツジ科

撮影 2006/0515 05:36

#自然

ワオ!と言っているユーザー

見事に咲かせています

スレッド
見事に咲かせています
朝のウオーキングで農家の人がビオラ(パンジーの種類)を
見事に咲かせています

苗を植えるときに、石灰で中和し腐葉土と肥料をタップリと
施すと大きく育つそうです

美味しいもを自分自身だけが食べるのではなく、植物にも
与えるとこんなに、見事な株となり道行く人を楽しませてくれます

撮影 2006/05/13 05:45

#自然

ワオ!と言っているユーザー

おかしな名前の木

スレッド
おかしな名前の木
小さな花が咲き、時間が経つと黄色く変色します
実の形からつけられた名前です

「ヒョウタンボク」

赤い実が「ヒョウタン」の形になります

撮影 2006/05/14 06:35

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり