先日、ハマエンドウを海岸で撮影した畑のエンドウマメとの違いは、食用になるか自然繁殖で食用に
ならないかが違う花の格好は良く似ている撮影 2006/05/13 05:38
今朝も相変わらず小雨模様にも拘わらず
早朝ウオーキング5時20分に歩き始めた
10分も歩くと、顔なじみのW氏が愛犬と散歩
遠くから口笛と声を掛けると犬は直ぐに認識暫く立ち話をする分かれて更にウオーキングを続ける昨年、アップした「タニウツギ」今年も咲いている山では山菜のシーズンにこの花が満開となる撮影 2006/05/14 06:25
昨夜来の雨が上がり、朝から青空が広がっている
いつものコース、海岸を歩くと漁師小屋に朝日が当たり
長閑な風景がある
真冬の荒々しい海も、春の穏やかな海に変身している撮影 2006/05/12 05:40
先月は椿を延々とアップしてきたこの低山を終わるにあたり、ひと際目を引く赤い花があるこの地に多く見られる「雪椿」である
多雪地帯では低木が多いが、この低山は海岸に近く
雪が少ないせいか、2M位にまで育ち枝振りも大きい
この白い花は3ケ月も過ぎると、オレンジ色の実を付ける枝には少しトゲがあるが野ばら程ではないキイチゴ(モビジバイチゴ)
カタクリの群生地はあるが、時期が遅く相当数の花は終わっているこれから、来年の春まで木々の日陰となり雪の下で
過ごし、また春の来るのをジっと待っている
今朝も晴れていますが、少しボンヤリとした青空です
日本は水蒸気が多いせいでしょうか、外国の空の青さと
違いを感じるのは游何庵だけでしょうか?4月21日「桜・さくら・サクア・SAKURA-?」のブログルに
吉野桜をアップしましたが、その同じ土手に「八重桜」が咲いていました撮影 2006/05/06 06:37
大きな鞘に入って袋詰めになったり、鞘からでた新緑の豆が
スーパーに並びます「空豆」の花は余り近寄っては見ません
マメ科の植物は似たような形状をしていますが
この種はツルで絡んだりしないものです撮影2006/05/04 06:07
その名も「イカリソウ」
決して怒ってはいない
錨(いかり)の形に似ているので付けられた他地方では紫花が圧倒的に多いが、当地では白色が普通である
あるお宅の庭の隅に咲いていました「アマドコロ」(ユリ科アマドコロ属)和名は地下茎が「トコロ」(ヤマイモ科)に似て
甘味があるとによると書いてある撮影 2006/05/04 05:41
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ