利益を求めて海外で生産していいのか
5月
25日
これを見たらどっちが先進国なのか分からない数字です。日本でも製造の多くは人件費の安い海外に委託しているケースが多いと思います。経費を削減することは意味がありますが、その節減しても支払う経費が海外に流出しては、自国の消費能力がなくなります。利益を求めるがために消費力をなくしてしまっては意味がありません。
かと言って今から商品を高くしても誰も買ってくれません。ということは、国内で中国と同じレベルの価格で商品を製造する努力が必要なのです。一生懸命仕事をしただけでは生産量はあがりません。残業などを考えると高いものになってしまいます。ここは頭を使って同じ時間で生産量をたかめることを考えないといけません。