おはようございます。会社に行く前に家でオンラインしています。
今日は今年最後のチャリティゴルフトーナメントです。シアトルは夏しか天気が良くないので7月〜8月にトーナメントが集中します。今日のトーナメントは、マイノリティビジネスのトーナメント、会社から少し離れたところで行います。
トーナメントは全てスクランブル方式、だから自分のゴルフというわけではありません。どちらかというと自分のゲームを崩す傾向にあります。今日は最高気温が20度全般になる予定なので楽だと思います。
あ!今日、日本はもう8月30日ですね。またひとつ歳をとりました
今日ポンポン君にお肉をあげていたら、間違って指を噛まれてしまいました。
暑いのは好きにはなれないですね。スコアが45・46で91でしたが、暑くて疲れました。
新 Web Mail の開発が進んでいます。開発部隊全員に使用させてバグの洗い出しを早めています。今日も下記の修正を行いました。
日本語ログインを追加
ヘルプページ2の実装
Feedback ページの実装
返信・転送後のメールリストのハイライト継続
日本語と英語の切り替え
パスワードを忘れた時の処理追加
コンポーズウィンドウの拡大
添付ファイルの最大値の設定
ファイルのコンテント表示バグの修正
また、別のバグを今日はみつけてしまいました。
【建前】
クラウドコンピューティングとは、インターネットの向こうに存在するサーバ、データやソフトウエアの所在を意識することなく、必要に応じて取り出したり、使った分だけ料金を払うというコンピューティング形態を表す言葉です。インターネットを雲に見立てることから「クラウド(雲)コンピューティング」と呼ばれます。昨今、企業のIT戦略は「ITの所有からサービスの利用へ」と大きく変化しています。IT環境の最適化を実現するための戦略として、ITリソースを自社の内部に構築して所有するのではなく、ベンダーが提供するクラウドサービスを必要な時に必要なだけ利用し、利用実績に応じて料金を払うという流れへと大きくシフトしています。
【本音】
サーバーホスティングやメールアウトソーシング、SaaS などと色々と言ってきましたが、もう皆さん聞きあきたので別の名前にす必要があって、クラウドという名前を使うことにしました。今までのサービスとさほどかわりはありません。
【建前】
クラウドコンピューティングの最大の特長は、コスト削減、拡張性の高さ、ITサービス提供の迅速化、セキュリティの高さにあります。
【本音】
こんなのは自社サーバーと比較したら高いのが当たり前です。自社サーバーよりセキュリティが低いのでは話になりませんよね。
【建前】
初期投資や運用コストの削減(繁閑の差が激しいITシステムをクラウドに移行すれば、運用コストを大幅に削減
【本音】
今まででも自社でホスティングするのに比べれば格段に安いですが、クラウドというとサーバーホスティングなどという言葉を使うより高い金額をお客様から頂けます。
【建前】
ビジネスの状況変化に合わせて、システムの規模を柔軟に拡張・縮小できます。ITシステムを自社で新規導入・拡張する場合1ヶ月ほどかかりますが、クラウドでは導入までの時間を大幅に短縮できます。
【本音】
サーバーは余っていますのでいつでも拡張できます。
まあこんな感じです。
昨日はかかなかったのですが、盗難の時のビデオが収録されています。会社のまわりにはビデオカメラを10台以上準備してあります。その中に4人組が撮されています。ホイールを返してくれたら何もしませんが、そうでない場合はビデオを警察に渡します。
ビデオがあるのにビデオ撮影しているというサインを出していませんでした。これでは抑止効果ゼロですよね。気を付けないと。米国の会社でビデオ録画システムが必要なあいは PSPINC まで連絡してください。お見積りさせて頂きます。
新着コメントの通知メールが届かにような気がします。現在確認して問題があれば修正致します。
今日、兵庫県知事の井戸敏三様が PSPINC に来社されました。私が兵庫県人だということもあるのだとおもいます。
現在 PSPINC のビデオストリーミングサービス Web de Video のサーバーがダウンしています。現在新しいマシンを構築しています。
今日のお昼は余ったご飯を炒飯にして、これと V8 野菜ジュース。ご飯は半分が玄米です。早く簡単に作れてなかなか美味しかった。野菜いっぱい入れたからいいかな??? 炭水化物が多すぎですが・・・
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ