ガロン$3を超えた!!!
3割ぐらいガソリンは残っていましたが、
プリウスってこれで満タンなんだ!!!
ガソリンの価格が少しづつだが上がっています。
なんか嫌な感じ・・・でも EV が増えてガソリンの消費は減っているのかな?
ワシントン州で EV 買うと毎年 $150 の「ガソリン使わない税」がかかります。
今週(正確には先週です。)のランキングです。皆様のランキングはあがりましたか、さがりましたか?
夏に向けての準備として、スクーターのバッテリーチャージを開始しました。いつもは、レストアしたベンツのバッテリーをチャージしているのですが、このチャージャーを借りて今日はスクーターのチャージを一晩しようと思っています。
Aldarra Golf Club
キレイな練習場だ・・・腕がついていかない。
今日はほぼ3ヶ月ぶりにゴルフクラブに行った。最初からラウンドする気はない。とにかくクラブを持って振ってみようかと・・・
軽く打っているときは、「打てる」と思ったが、70%、80%と振りを強くすると、あたらない。左右にずれる。距離が出ない。ダフる。トップする。要するに9割に行かない前に飛ばないしあたらない・・・これが7番、9番、5番、3番、スプーン、サンドウエッジと続く。結局70球ほど打ったが、ドライバーに到達する前にギブ・・・
もう少し練習しないと・・・アプローチやパターが不安になってきた。
今日、新しいオピニオンスタンドのテストを開始しました。
オピニオンスタンドは、店舗やイベント会場等において、来客者様からのオピニオンをスマイルマークで選んでいただくシステムです。
日本国内での代理店、ご利用希望者様を募集しています。
http://www.opinionstand.com
日本語ページは作成中です。
ご存知ですよね ブログル には SSL が入っていて通信が暗号化されています。これは、書かれる内容を保護する、皆様の個人情報を守るという理由に加えて、ブログルの検索エンジンの SEO 効果を高める意味があります。徹底した SEO 効果を考えたブログル、使っていても安心なブログルです。
改革 - 改善 - 改良
日本語には「変化」に関連した言葉がいくつもあります。特にビジネスや製造業では、変化の大きさによって「改革」「改善」「改良」の3つの言葉が使い分けられます。この言葉、どれにも「改」という漢字が使われています。この漢字には「前のものをやめて新しいものに変える。あらためる。前のものがすたって新しくなる。あらたまる」「検査する。点検する」という意味があります。
改革
言うまでもなく改革は、革命を起こすように根本から何を新しくすることを意味しています。何か一部を良くするだけではいけない場合、改革が必要になります。
改善
この言葉は単純に言うと「悪い(劣った)ところを改めて、よくする」ことです。良くないこと、ボトルネックになる部分などを明確にして、その部分を良くする・新しくするということです。世界的にトヨタが kaizen という言葉で生産ラインの効率を良くすることを推奨しています。
改良
特に作り直す・入れ替える必要はないことでも、不十分なところを改めて、一層よくすることを改良と言います。これによって無駄を少なくしたり、効率をよくすることが目的です。
いまどれだけの問題を抱えているのか。それをどのようにして行けば良いのかを考えて必要な変更を行う必要があります。変更・変化は人が最も嫌うことなのです。そのために変化が大きければ大きいほど問題を大きくしたり、仕組みが崩壊するリスクがあります。変化を与えれば必ず良くなるという保証はないことを十分に理解して行われなければいけません。
日本は昔から、すでにあるものを良くするという文化と風習を持っています。ですから「改革」「改善」「改良」は決して新しいものではないのです。どんなによくできたものでも必ず「改革」「改善」「改良」の余地は残されているものです。ですから経営者はいつも何ができるかを考えている必要があるのです。「改革」「改善」「改良」のヒントは色々なとことにあります。しっかりと自社を評価できる経営者でいてください。
http://www.uchikura.co
今朝は寝坊してジムに行けなかった。
出社時にマクドナルドに行って L サイズのコーヒーを注文。
これいくらだと思いますか?
今、マクドナルでは、どの大きさのコーヒーでも $1.00 なんです。
もちろん Sales Tax がついて $1.10 になるのですがね。
日本のセブンの100円コヒーも感激ですが、このサイズセブンののSの3倍位はあると思います。
※ 最後に・・・このコーヒーマクドナル店内で飲んでいたらおかわり何回でも無料です。まじです。
今朝家の前で・・・
なんの匂いだろう
今朝家を出たら花のいい香りがした。
なんの香りだろう・・・
今日は圧力鍋を使って9合の玄米で炊き込みカレーを作りました。
素晴らしい人気で、あっという間になくなってしまいました。
これだけ食べてくれると嬉しいですね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ